DIY
100均グッズでフェイクスイーツ♡アイスバーチャームを作ろう!
【必要なもの】
・ねんどでつくろう!アイスバーメーカー(100円ショップ)
・ベビーオイル
・樹脂粘土 パステルグリーン(100円ショップ)
・瞬間接着剤
・手袋
・アクリル絵の具 ブラウン
・速乾性木工用ボンド
・クリアファイル
・クリアカップ
・竹串
・筆
・スイーツデコ チョコスプレー(100円ショップ)
・マニキュアトップコート
・9ピン(100円ショップ、手芸雑貨店)
・キーホルダー金具(100円ショップ、手芸雑貨店)
・平ヤットコ
【手順】
1)アイスバーメーカーにベビーオイルを塗り、粘土を押し入れる
2)瞬間接着剤で付属のアイス棒を貼り付け、メーカーを閉めてぎゅっと押す
3)開いたらそのまま乾燥させる(約1日)
4)木工用ボンドとアクリル絵の具(約2:1の割合)をクリアカップに入れ竹串で混ぜたら、アイスバーに塗っていく
5)チョコスプレーをかける
6)乾燥させる(約半日)
7)トップコートをチョコ部分に塗ったら乾かす(約2~3時間)
8)9ピンに瞬間接着剤を塗り、アイスバーに差し込む
9)キーホルダー金具を接続したら完成!
樹脂粘土や絵の具のカラーを変えて、お好みのフレーバーアイスバーを作ってみませんか?☆
分かりました。 ありがとうございます!
Namiさん>>コメントありがとうございます^^ドライの時間ですが、手順の横に時間をすべて記載しておりますのでそちらをご覧ください^^
Namiさん>>DRYの時間ですが、担当へ確認いたしますね。わかり次第また再度コメントさせていただきます(^▽^)/
Namiさん>>動画を参考にして頂ければ分かるかと思いますが、見にくいでしょうか?一度確認してみて下さいねm(_ _;)m
必要な材料を教えて貰えますか? あと、DRYってどのくらいの時間すればいいですか?
☆ⓐⓚⓐⓡⓘ☆さん>>コメントありがとうございます♪( ´▽`)はい、可能です♪
チョコは、ガラス絵の具でも、できますか?
萌 愛 莉 さん>>コメントありがとうございます!粘土板や下敷きなどプラスチックの上に置いて乾かしていただければ大丈夫です。たまにひっくり返してあげてくださいね(*^^*)♡
乾かす時はどのようにして乾かしていますか?
小泉花陽さん>>型から粘土を外しやすくするためです(*´ω`*)