カルチャー
進化している♡話題の生理アイテム紹介
メディアやSNSでも話題の「第三の生理用品」を知っていますか?
地球環境に優しく、正しくお手入れすれば長く使えるので、お財布にも優しい優秀アイテムです。
コツをつかめばブルーな生理期間が快適に♡
もっと心地よく過ごすために一歩踏み出してみませんか?
【第三の生理用品①月経カップ】
《使用前》
・新しい月経カップを箱から出したら、必ず15-20分ほど「煮沸消毒」を行う
《挿入方法》
・U字型
・つぼみ型
*動画は使用イメージです
必ず手を石鹸で洗い、清潔な状態で使用してください。
《取り出し方》
人差し指だけ月経カップに沿わせて中に入れ、カップの空気が抜けたら、そのままスルスルと下へ滑らす
↓
経血をトイレに流す
↓
石鹸で洗浄した後、再び使用する
《お手入れ》
・月経期間終了後、再び「煮沸消毒」を行う
・キレイなポーチやケースに入れて保管する
【第三の生理用品②吸水型生理ショーツ】
・見た目はいつものショーツと変わらない
・内側のマチ生地には吸水性のあるシートが使用されている
・モレを防ぐ・抗菌防臭機能も備えている
・吸水力が高いおかげで肌触りはさらさら
《お手入れ》
ぬるま湯に20分ほど浸し汚れを落とす
↓
洗濯ネットに入れ、あとは洗濯機で洗うだけ
【第三の生理用品③布ナプキン】
《巻き付け方》
・下着に布ナプキンをのせるように置き、羽根の部分をくるっと回してボタンで留める
《交換する時》
・肌面が内側になるように折りたたむ
・密封できる袋などに入れておく
《お手入れ》
40℃以下のぬるま湯にアルカリウォッシュなどの洗濯洗剤を溶かし入れる
↓
数時間から一晩浸け置く
↓
洗濯ネットに入れ、洗濯機で洗う
↓
形を整えて干す
しっかりと乾かすことが大事
自分に合う生理用品を見つけよう!