料理レシピ(ご飯)
簡単なのに本格和食♡ おだしを使って褒められ2品
料亭みたいな味を再現!
【1】鯛めし
【材料(4人分)】
米 2合
鯛切り身 2切れ
塩 小さじ1
三つ葉 適宜
「白だし」 100ml
【作り方】
1 鯛は塩をふって20分ほど置き、よく水気を取る。
2 炊飯器に研いだ米・「白だし」・目盛りまでの水を入れ、上に<1>の鯛をのせて炊く。
3 炊きあがったら骨をとりながらよく混ぜ合わせ、三つ葉を散らす。
*鯛は刺身用の冊を使うと骨を取る手間がなく、より簡単にお作りいただけます。
【2】だし巻卵
【材料(2人分)】
卵 3個
「白だし」 大さじ1(15cc)
水 大さじ3 (45cc)
サラダ油 適量
【作り方】
1 卵をボウルに溶きほぐし、「白だし」、水を加え混ぜる。
2 フライパンを中火で熱し、ペーパータオルにしみこませた油を全体にしく。
3 <1>の1/3量を流し入れ、箸で2~3回混ぜる。7割がた固まったら、向こうの端から自分の方に巻いていく。
4 卵焼きを向こう側に寄せ、残りの<1>も同様に巻いていく。