裏技
それ捨てないで!使い終わった〇〇で綺麗にお掃除できちゃう術3選♡
そろそろ身の回りが汚れてきたなーと感じる方も多いのでは?
そこで今回は、使い終わった廃材を利用して
キッチン周りをピカピカにする方法をご紹介します♪
とってもエコな上に
食品の廃材を使うので
安心してキッチン周りに使えますね☆
レモンを絞ったついでに
ほうれん草を茹でたついでにお掃除ができちゃう
これからは
綺麗なキッチンが維持できるかもしれません♡
ぜひお試しください
【活用方法】
■レモンの皮■
1.カップにレモンを入れ、水を入れる
2.500wで3分 レンジでチンする
3.レモンの蒸気がレンジの中に充満しているので、
キッチンペーパーなどで拭き取る
■フルーツネット■
1.汚れたフライパンに洗剤を入れる
2.フルーツネットをスポンジ代わりに洗う
■ほうれん草の茹で汁■
1.ほうれん草を茹でる
2.茹でて残った汁を冷ましておく
3.キッチンペーパーなどに染み込ませて、水垢などを拭き取る
いつも捨てていたものを
掃除の道具として再利用♪
とってもエコなアイデアですね!
是非ピカピカのキッチンでお料理を楽しんでください☆
Lilyさん>>こんなに万能で使えるものを今まで捨ててたなんて...と自分も驚いてます!!次からはいろんなところピカピカに出来ますね\(^o^)/♡
CCHAN Lifestyleさん>>そうなんですね!参考になりました(*^ω^*)
めいるさん>>ほうれん草のアクであるシュウ酸は、クリーニング店のシミ抜き剤にも含まれている成分で、服についたシミも落とすことができます!まな板の黒ずみも落ちます!ゆで汁に雑巾を浸して床を磨けばワックス効果があります✨
はじめの2つは分かるんですが、ほうれん草の茹で汁は初めて聞きました!どういう成分にこのような効果があるんですか?