DIY
華やかで軽やか♪「レザーラインピアス」
カットしたところの抜け感が軽やかに見せてくれます!
レザーなら季節を問わず使えるし、秋冬なら素材をスエードに変えても可愛いです◎◎
大きく作っても軽いのも魅力です♡
【製作時間】
15分
【用意する材料】
①レザー 2×9cm 2枚 (厚み0.5~0.8mmくらいのもの)
②紐留め 2個 (動画サンプルは13mmのものを使用)
③ピアスパーツ 1ペア
④丸カン 2個 (動画サンプルでは太さ0.8mm直径4mmのものを使用)
⑤裁ほう上手
⑥セロハンテープ
【用意する工具】
①ヘラ (裁ほう上手付属)
②平ペンチ
③ものさし
④ハサミ
⑤鉛筆
⑥ジャンプリング
【作り方】
①レザーを半分に折り、端から8mmのところにセロハンテープを貼る
②輪になっている方に5mm間隔で印を描く
③印を入れたところからテープを貼ってあるところまでカットする
④テープをはがし、レザーの裏端から1cmに裁ほう上手を塗る
⑤好きな角度を決めてもう片側に貼りつける
⑥飛び出た余計な部分はカットし、上部が平行に1cmの幅になるところに線を描く
⑦線を描いた部分をカットし、紐留めで留める
⑧丸カンでピアスパーツと繋げる
【コツ・ポイント】
◎動画サンプルに使用しているボンド『裁ほう上手』を使用する場合は使用上の注意をよく読んでからご使用ください
◎『裁ほう上手』はアイロンでさらに強力・速乾接着出来ますがピアスの構造上アイロンは使用せず接着後1日おいてから使用してください
◎レザーはアクセサリーパーツ販売店より布屋、レザークラフト専門店の方が手に入りやすいです
◎金具を変えればイヤリングにも出来ます