ファッション
自分で着れる! キレイに着れる!! 基本の着付けとポイント
実は、手順を覚えてしまえば意外と簡単に着ることができるんです!
今回は、基本の着付けとポイントをご紹介します。
大人ならではのキレイな着付けを覚えて、浴衣美人を目指しましょう♡
【着付けを始める前に】
《Point 0: 必ず鏡を見ながら!!》
【基本の着付け】
・片手で左右の衿を持ち、もう片方の手で背中の縫い目をつまむ
・両手を同時に持ち上げて、くるぶしギリギリの裾丈に調整する
・裾丈を保ったまま、左右の手で衿先の少し上を持ち
左脇の縫い目の線(脇目の線)に体の左端を合わせる
・下前(右手側)を体にしっかり巻きつける。身幅が余る場合は折り返す
・巻きつけた下前に上前(左手側)を重ねる
《Point 1: 衿先を斜め上に引っ張りながら巻きつけると綺麗なラインに!》
・前後ろ共に腰回りを整える
・巻きつけた裾をゆるめずに腰骨上で腰紐をしっかり巻きつける
・蝶々結びにし、輪っかギリギリまで引っ張り、紐端を納める
・手の側面を使っておはしょりを整える
・身八つ口から手を入れ、おはしょりの底を均すように内側から整えていく
・左右の共衿を右手で持ち、喉の窪みの延長線上に置く
・左手で背中の縫い目を持って下に引き、こぶし一つ分衣紋を抜く
・胸を包むようにふわっと引き、喉の窪みで交差するように衿を合わせる
《Point 2: この時衿を下に引いてしまうと抜いた衣紋が詰まってしまうので注意!!》
・左手を身八つ口から入れ、右衿を折り返す
・胸紐を胸下に当て、後ろで交差させ左右にぎゅっと引いて締める
・2回紐をくぐらせ、一度締めたら左右の紐を持ち替え締め直し、余った紐端を納める
・おはしょりを下に引き、背中は横に引いて背中のシワを伸ばす
・脇の縫い目に後ろから入れ込むようにして、脇の始末をする
・おはしょりの長さが帯から指一本分程度か確認
・指一本分より長い場合は持ち上げて胸紐に挟み、長さを調節する
・上から紐を締め、基本の着付け完成!
【帯の結び方(文庫結び)】
《Point 3: 帯板はマストで使おう!》
・手先を半分に折り、片腕ほどの長さをとっておく
・根元を三角に折り、体の中央に当て巻く。この時体を回した方がラクに巻ける
・三角に指を入れ、互い違いに引き、絞める
・帯の下部分を斜めに折り、手先を下ろし、結ぶ
・グッと引き、ねじって十字にする
・帯先端から肩幅程度にパタパタと折り畳む
・谷折り、山折りでリボンの形にする
・手先を下ろし、結び目の下をくぐらせ、キュッと締め上げる。手先が長い場合もう一度
・余った手先を帯板と帯の間に入れ、帯の下から出た手先は畳んで帯の中にしまう
・リボンの形を整える
・しまった手先、背面の帯下部を持ち、右回りにぐるりと180度回す
・鏡を見ながら帯やおはしょりを整えれば、完成!
《監修・出演》
【アンティーク着物屋うさぎ小町 店主】
【着物スタイリングアドバイザー うさこま】
好みや生活スタイルに合わせて、十人十色の着物スタイリングをご提案👘
格式や着付けなどの基本を大切にしつつ、今の時代に合った着物の楽しみ方や魅力をYouTubeやInstagramにて紹介しています👘✨
YouTube→うさこまチャンネル
Instagram→@usagikomachi
ヘアメイク:渡辺 ゆり子@knowwho_beauty
http://www.know-who.jp/