DIY
和紙とうさぎが浴衣にぴったり♪携帯ケースの和風DIY
この夏のお祭りに合わせて和風にDIY♡
着物にぴったりのスマホカバーが出来ました♪これでお祭りに行けば心もわくわく!
世界に1つだけのオリジナルスマホカバーを作って、いろんなシーンを楽しみましょう♡
「痛☆maker」 購入ページはこちらから!
⇒http://item.rakuten.co.jp/suncrest-shop/smc-im01-08/
(作り方)
◆表側
1.ちりめん紙(花柄)の好きな柄を切り抜いて、ケースの中に入れて背景にする
2.ペーパーフラワーを重ねたり、ラインストーンでデコレーションする
3.2で出来たペーパーフラワーをバランスよくケースの中に入れる
4.ちりめん紙(兎)をケースの中に入れる
5.チャックを閉めて完成
◆裏側
1.ちりめん紙(花柄)の好きな柄を切り抜いて、ケースの中に入れて背景にする
2.ペーパーフラワーを重ねたり、ラインストーンでデコレーションする
3.2で出来たペーパーフラワーをバランスよくケースの中に入れる
4.ちりめん紙(蝶々)をケースの中に入れる
5.ピンクの大ストーンをケース外側の隙間に飾る
6.花モチーフのブレードをケースの上にのせる
7.チャックを閉めて完成
POINT:
ちりめん紙の背景は全体のバランスをみながら、
少しずつ切って調整すると上手くケースの中に納まります!
DIY担当 春留奈✳︎Hrunaの一言:
今回は和柄をテーマに浴衣にも似合うデザインにしました!
裏表にちりめん紙の兎や蝶々のモチーフを使うことで、遊び心ある
可愛い和風のケースに仕上がったと思います♡
浴衣にこれ一つで身軽に、お祭りや花火大会を楽しみたいです♪
《材料》
・ペーパーフラワーセット 1000円
・ラインストーン イエロー 360円
・ラインストーン ピンク 360円
・ちりめん紙 17cm×17cm(3枚入り) 500円
・ちりめん紙(兎) 700円
・ちりめん紙(蝶々) 360円
・スパンコール 200円
・ブレード(60cm) 240円