料理レシピ(スイーツ)
とびだす!?キャンディポットクッキー♡
■調理時間約 1時間(乾燥時間を除く)
■材料費約 950円
■材料
・薄力粉…150g
・アーモンドパウダー...50g
・無塩バター...50g
・グラニュー糖...60g
・卵...1個
・アイシング用シュガー...200g
・水...30ml
・ゼラチン...50g
・水...150ml
・砂糖...15g
・着色料...青
・トッピングシュガー...適量
■手順
(下準備)
クッキーの作り方:薄力粉、アーモンドパウダー、バター、グラニュー糖、卵を混ぜ合わせクッキー生地を作り、冷蔵庫で30分〜1時間ほど寝かせる。クッキー生地を5ミリ程の厚さに伸ばす。丸型セルクルと三角セルクル、口金を使いキャンディポットの形にくり抜く。オーブンで10分〜12分焼く。
1.お湯にゼラチン、砂糖、フードカラーを入れ混ぜる。膨らました風船をくぐらせて半日ほど乾燥させる。
2.アイシングシュガーと水を混ぜ合わせてアイシングを作り、ピンクと水色に色付けする。(枠線を描くように少し固めに作ります)
3.水色とピンクをそれぞれ半分ずつ取り分けて、5mlほど水を加えて柔らかいアイシングを作る。(絵の枠の中を塗る用に柔らかめに作ります)
4.焼きあがったクッキーに2と3のアイシングシュガーを使ってキャンディーポットの絵を描く。
5.風船を割って取り出す。(←この時半球になるように食用ハサミで切るとより綺麗に作れます)
6.5の中にハートや星型のトッピングシュガーを入れ、アイシングでクッキーとくっつけて完成です^^
るいさん>>製菓材料を取り扱う専門店やオンラインショップだと入手しやすいかと思います。最寄り店でも問い合わせしてみて下さいね。
この型はどこに売ってますか?
ヒカリさん>>いえいえ!ご質問いただきありがとうございました(^^)
>> CCHAN Cookingさん ありがとうございます(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ¨̮また作ってみます!
ヒカリさん>>大変お待たせいたしました! ・ゼラチンが泡立っていると気泡がそのまま固まってしまうので気泡は取り除くと綺麗にできます。また、ゼラチンにくぐらせた後、ゼラチンが垂れたりムラになったりしないように手で回して調節すると上手に作ることができます。 ・ゼラチンの量が多いので見た目より丈夫にできています。ゼラチンに二度付するとより頑丈に作れます! とのことです( ´ ▽ ` )♪
秋薔薇 ゆずさん>>大変お待たせ致しました! アイシングの硬さと線の太さを変えてみるといいかもしれません。外枠はやや硬め(耳たぶくらい)のアイシングで、コルネ(絞り袋)の先端を細くすると書きやすくなります。 中を塗るときは柔らかめのアイシング(混ぜたとき跡が3秒程で消えるくらいの硬さ)でコルネの先端は太めにするとムラなく綺麗に塗れると思います!とのことです(*'▽'*)❤︎
ぽこさん>>貴重なご意見ありがとうございます。仰る通りですね…大変失礼いたしました。いただいたご意見は今後の動画制作に活かして参ります。引き続きC CHANNELをよろしくお願いいたします。
口に入れるものなのに風船に直接触れてるってどうなんですか?
ヒカリさん>>コメントありがとうございます!確認いたしますね♪わかり次第、再度コメントさせて頂きます(o^^o)
秋薔薇 ゆずさん>>コメントありがとうございます!確認いたしますね!わかり次第、再度コメントさせていただきます!