【夢占い】お風呂の夢の意味を状況別に解説

疲れを癒やし、心と体をリフレッシュできる「お風呂」。

現実世界でも日常的に利用する場所ですが、夢の中でお風呂に入ってスッキリしたという方もいるはず。

しかし、なかには入るのを躊躇ってしまうようなお風呂も出てきて、なぜこんな夢を……と不思議に思うこともあるでしょう。

今回は、お風呂の夢の意味をシチュエーション別、登場人物別にまとめました。自分の夢の内容と照らし合わせ、潜在意識からのアドバイスをうまく受け取ってくださいね。

もくじ

お風呂に関する夢の意味

夢占いにおいて、「お風呂」は現在の自分のメンタル状態や肉体・精神の疲れ、健康状態を表すバロメーターです。

お風呂がキーワードとなる夢は、夢の中での感情や印象で吉凶が分かれる場合が多いので、記憶を辿る際はしっかり思い出すようにしましょう。

お風呂で汗を流すと気分がすっきりするのと同じように、夢でもお風呂に入ってすっきりしていた場合は吉夢の傾向が強いです。これから疲れやストレスが発散されていくと読むことができます。

お風呂に入る夢の意味

お風呂に入る夢は、問題解決を暗示する吉夢です。今抱えている悩みがある方や解決すべき問題がある方は、間もなく事態がいい方向に向かいだすでしょう。特に、お風呂に入ってサッパリ気分だった場合は意味合いが強まります。

一方でお風呂に入る夢は、ストレスが溜まっているときにも見やすい夢でもあります。この場合も、お風呂に入ってスッキリしていたならば、近々気分が晴れやかになる瞬間が訪れるでしょう。

お風呂に入ろうとする夢

ストレス発散を求める気持ちが表れたものです。

少々、精神的な疲れが溜まっているのかもしれません。潜在意識は、夢を通じて早急の休息を促しています。

他人の家のお風呂に入る夢

人間関係が充実していくサインです。

一緒にいて心安らぐ楽しいひと時を過ごせるでしょう。それをきっかけに自分のメンタルも安定していきそうです。

初夢でお風呂の夢を見た時の意味

初夢でお風呂の夢を見たときは、健康運に恵まれた一年となることを表す吉夢です。

体が軽くなる年なので、アクティブに動き回ることができるでしょう。この年に、体を動かす趣味を始めたり、ボディメイクに力を入れたりすると嬉しい結果を得られそうです。

また、お風呂に入って気分が良かった場合は、一年を通じて心が安定していくことを意味しています。大きな問題やトラブルにも見舞われることもなく、ストレスフリーな年となりそうですよ。

お風呂の夢をよく見る理由

お風呂の夢をよく見るのは、ストレスが溜まってきていることを夢が教えてくれているからです。特に夢に良い印象を持たなかったのならば、警告の意味が強まります。

あなた自身は、まだストレスがそこまで溜まっているとは思っていないかもしれません。しかし、夢はもうすぐ限界だと伝えています。思い当たる節があれば、休みを取ったり環境を変えたりと工夫して、ストレスの元凶から離れることをおすすめします。

また、潜在意識が精神的な癒やしを求めているときにも、繰り返しお風呂の夢を見る傾向にあります。仕事や家事が忙しい方も、意識して一人でゆっくりする時間を作りましょう。

お風呂の夢を見た時にすると良いこと

お風呂の夢を見たときは、まずじっくり夢の内容を振り返ってみましょう。

誰が出てきて、どんなお風呂に入っていたのか。お風呂に入って自分はどんな気持ちだったのか、そういったことを夢の意味と照らし合わせてみてくださいね。

同時に、自分の心と向き合うことも必要です。自分では気づいていなくても、仕事や家庭、人間関係など、自分を取り囲む環境に神経を使いすぎている可能性があります。お風呂の夢は状況の改善を促す夢でもあるので、リフレッシュを図ってみましょう。

誰かと一緒にお風呂に入る夢の意味

誰かと一緒にお風呂に入る夢は、親密になりたい人がいることを暗示しています。

または、自分を理解して受け止めてくれる人物を求めているのかもしれません。いずれの場合も、人に癒やしを求めているでしょう。

夢に出てきた人物が誰だったかにより、具体的な意味は変わってきます。現実の知り合いだった場合は、その人と今以上に親しくなりたいと思っている可能性が高いですよ。

異性とお風呂に入る夢

異性とお風呂に入る夢は、恋愛願望の高まりを意味しています。

特に、恋人募集中の方がこの夢を見たのなら、素敵な恋への憧れが強くなっているようです。恋愛運にもいい追い風が吹くときなので、出会いを求めて活動的になるとチャンスを引き寄せられそうですよ。

知り合いの異性とお風呂に入っていた場合は、その異性に対しての興味が湧き上がっていることを暗示しています。これまで意識していなかったという方も、仲が深まるきっかけが舞い込み、二人の関係に変化が訪れるかもしれません。

同性とお風呂に入る夢

同性とお風呂に入る夢は、対人運が上がることを暗示しています。楽しく会話をしながら入っていた場合は、気の合う友人たちに囲まれ笑顔の絶えない毎日を送れるでしょう。

新しい人脈も広がりそうなので、声が掛かったらフットワークを軽くして出かけてみてくださいね。

同性の知人とお風呂に入っていた場合は、その相手との絆が深まるサインです。この場合も、楽しそうに入っていたならば、現実での親密度にかかわらず親しくなれそうですよ。

好きな人とお風呂に入る夢

好きな人とお風呂に入る夢は、相手への強い想いが夢となって表れたものです。

今以上に深い仲となりたい・素直な気持ちで向き合いたいという憧れがあるのでしょう。裏を返せば、まだ本音で向き合える距離にいないということでもあります。

この夢を見たときは、自分から行動することで二人の距離が縮まっていきます。魅力をアピールしてみたり笑顔で挨拶したりと、いつもよりもちょっぴり積極的になってみましょう。

亡くなった人とお風呂に入る夢

亡くなった人とお風呂に入る夢は、健康運が上がることを示唆しています。

体調がいまいちすっきりしないという方も、近々体が軽くなっていくのを感じられるでしょう。しかし、そのためには食生活や睡眠時間、適度な運動など、改善の努力も必要です。

一方で、亡くなった人とお風呂で話をしていた場合は、その内容に注目してみましょう。そこには、今のあなたにとって大切なメッセージが込められている可能性があります。悩みや問題解決に一筋の光が差し込むかもしれませんよ。

家族とお風呂に入る夢

家族とお風呂に入る夢は、人間関係が円滑になっていくことを暗示しています。身内や友人など、自分にとって親しい間柄の人との間に強い絆が生まれる出来事が起こりそうです。

この夢を見たタイミングでは、あなたが優しく愛を注げば注ぐほどに、相手もあなたに愛を返してくれます。最近ギクシャクしていた場合も、信頼関係が生まれて、今まで以上に団結力が高まっていくでしょう。

父親とお風呂に入る夢

向上心が高まることを暗示しています。高みを目指し、様々なことに果敢に挑戦できるときです。

目上の人やその道のプロなどにアドバイスを仰ぐと、いい話が聞けそうですよ。

母親とお風呂に入る夢

人に甘えたい願望の表れです。自分を受け止め、包み込んでくれる相手を求めているのかもしれません。

夢に出てきた母親と会話を楽しんでいた場合は、現実でも母親がキーパーソンとなりそうですよ。

兄弟・姉妹とお風呂に入る夢

家族仲が良くなるサインです。

実際に兄弟姉妹がいる方は、相談ごとをし合ったり一緒に出かけたりと仲良しになれるでしょう。あまり連絡を取り合っていないという場合は、会う機会が増えそうですよ。

子供とお風呂に入る夢

子供とお風呂に入る夢は、運気上昇のサインです。これまでくすぶっていたことも、嘘のようにスムーズに進み始めるでしょう。

これから伸びしろのある「子供」とお風呂に入るということは、現実世界でのあなたにも伸びしろがあるということ。未知なる可能性がぐんぐん広がっていきますから、アクティブになってみましょう。

物事の吸収力も高まっているタイミングですので、心のままに挑戦してみてください。めきめき頭角を現わして、思わぬ成果に繋がりそうですよ。

友達とお風呂に入る夢

友達とお風呂に入る夢は、対人関係が活発になっていくことを暗示する吉夢です。

お風呂に入って楽しいと感じていた場合は、よりその意味合いが強まりますよ。喧嘩をしている相手とも、本音を伝えることですんなり仲直りができるでしょう。

また、夢はあなたに、背伸びをせずにありのままの自分でいることで、素晴らしい友人たちに恵まれると教えてくれています。見栄を張ったり八方美人になったりしなければ、今後も長く続く、盤石な絆を結ぶことができますよ。

彼氏・彼女とお風呂に入る夢

彼氏や彼女とお風呂に入る夢は、二人の関係が安定していることを暗示しています。裸でお風呂に入るという刺激的な夢ですが、現実世界ではお互いに穏やかな愛情を注ぎあっている状態です。

一方で、夢に良い印象を持たなかった場合は、あなたが二人の関係に不安を抱いていることを暗示しています。

相手の気持ちがわからない状態なのかもしれません。しかし、相手は緩やかながら確かな愛を向けてくれています。小さなアクションの一つひとつに愛が隠されているかもしれませんよ。

元恋人(元彼・元カノ)とお風呂に入る夢

元恋人とお風呂に入る夢は、恋愛に対する寂しさの表れです。

恋人がいる方は、相手との関係に満足できていないのかもしれません。相手の気持ちがいまいち掴めず、心が通い合う瞬間を求めているようです。素直な自分の想いをぶつけると、相手の本心を引き出せそうですよ。

恋人募集中の方は、過去の恋に未練があったり、周囲の幸せな恋人達に羨望を抱いていたりしているのでしょう。

しかし、それでは今の恋にフォーカスできません。今の自分がどんな恋をしたいかを具体的に思い描くことが、幸せな恋を掴む最適解となります。

知らない人とお風呂に入る夢

知らない人とお風呂に入る夢は、自己開示に対する欲求が表れたものです。あなたは今、自己分析力が高まっており、自分の個性や長所・短所などを把握できているのでしょう。そして、そんな自分のすべてを理解してくれる相手を求めているといえます。

知らない人とお風呂に入る夢をみて心地よさを感じていたならば、思い通りの人物と出会うことができるでしょう。その相手との関わりを通じ、心も安定していきそうですよ。

恥ずかしい・嫌だという気持ちが強ければ、人に対しての不信感が拭えていない状態です。疑心暗鬼になりすぎて人とのご縁をフイにしないように注意しましょう。

芸能人とお風呂に入る夢

芸能人とお風呂に入る夢は、承認欲求や高い理想が夢となって表れたものです。

地位や名誉を手にし、芸能人のように人々からの注目を得たいと感じているのかもしれません。芸能人と一緒に楽しい会話を交わしていた場合は、努力を続けることで理想の方向へと進むことができそうですよ。

一方で、夢に出てきたのが自分の好きな芸能人だった場合は、相手に対する強い想いが夢となって表れたものとなります。その人の存在のおかげで、心が穏やかになると感じているようです。

猫とお風呂に入る夢

猫と一緒にお風呂に入る夢は、夢の中での猫の様子により吉凶がわかれます。猫が気持ちよさそうに入っていた場合は、運気上昇を告げる吉夢です。

仕事やプライベートにおいて、思わぬ幸運が舞い込んでくるでしょう。意外な展開に驚くかもしれませんが、大きな喜びを感じられそうです。

反対に、猫が嫌がっている場合は、自分の本意とは違う方向に物事が進み、気分が滅入ってしまうかもしれません。仕事などで、やりたくないことを押し付けられてしまう可能性もあります。負のスパイラルに陥らないように、NOと言う勇気を持ちましょう。

お風呂の状態別│お風呂の夢の意味

夢の中のお風呂の大きさも、夢からメッセージを受け取る上で重要です。

プールのように広かったり、はたまた1人がやっと入れるくらい狭かったり……。基本的に、お風呂の広さは自分のキャパシティーの広さを表していることが多いです。

ここからは、広さのほかにも明るさ、汚れ具合、お湯の量など様々な「お風呂の状態」に焦点を当てて、夢の意味をご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。

大きい・広いお風呂の夢

大きいお風呂の夢は、現在のあなたがとても大らかで精神的な余裕があることを意味しています。寛容に物事を受け止められており、小さなことに囚われていないのでしょう。

周囲の人々も、包容力に満ちたあなたに信頼を寄せています。これまで以上に良好な人間関係を築き上げていけるでしょう。

ただ、この夢を見たときは、少々楽観的にもなっています。大切なことを見落としてしまう可能性もあるので、そこだけ注意するようにしましょう。

小さい・狭いお風呂の夢

小さい・狭いお風呂の夢は、やや視野が狭くなっていることを意味しています。普段なら気にならない小さなことが心に引っかかったり、人の言動に左右されることが多かったりと、気持ちの乱高下が激しくなるかもしれません。

この夢を見たときは、周囲にいる大らかな人の真似をしてみるといいでしょう。相手の良いところをうまく吸収することができれば、寛容さが身についていきますよ。

汚いお風呂の夢

汚いお風呂の夢は、運気の低下を意味しています。自分を取り囲む様々な要因に対してネガティブになっており、そのせいで気力も運気も下がってしまっているようです。このままでは健康面にも影響が出かねないので、注意が必要でしょう。

夢はあなたに心と体の疲れを訴えているので、早急に回復を図りましょう。ストレスの元凶となる環境から離れる・ポジティブな面にも注目できるように思考の切り替えを意識するなど、アクションを起こすことも大切です。

暗いお風呂の夢

暗いお風呂の夢は、秘密を抱えていることを暗示しています。もしくは、現在すでに何らかの秘密を抱えているのかもしれません。そんな現状に対し、潜在意識が息苦しさを訴えているようです。

明るいところに出てホッと安心したのなら、人に打ち明けることで気持ちが楽になるでしょう。

また、暗いお風呂に入る夢は、精神状態の不安定さを表します。ちょっとしたことで落ち込みやすいタイミングなので、あえて人と距離を置くなどして、穏やかな気持ちを保つように心がけましょう。

黒いお風呂の夢

黒いお風呂の夢は、「黒いお風呂」に対して自分がどんな感情を抱いたかによって意味合いが変わります。

黒いお風呂に対して嫌悪感や恐怖心があった場合は、精神的に追い詰められているサインです。現状を打開する策が見つからず落ち込み気味なのかもしれません。

良い印象を受けた場合は、感性が研ぎ澄まされているサインとなります。いいアイデアが湧き上がるときなので、クリエイティブなことに挑戦してみるのもいいでしょう。

新しいお風呂の夢

新しいお風呂の夢は、チャレンジ精神が旺盛になっているサインです。何をするにも、やる気を持って果敢に挑戦できるでしょう。

判断力も上がっていきますから、自分の心と相談して様々なことに挑んでみてくださいね。そこから新しい世界も広がっていきそうですよ。

新しいお風呂がピカピカに輝いていた場合は、健康運がアップする予兆です。このタイミングで運動を始めると、いい結果が出るでしょう。

お風呂の水が溢れる夢

お風呂の水が溢れる夢は、溢れた原因に注目しましょう。自分がお湯に浸かったことで溢れた場合は、運気上昇を示す吉夢となります。秘めたる情熱に火がつくときなので、高い目標に向かって邁進進することができるでしょう。

水の出しっぱなしでお風呂の水が溢れる場合は、あなたの心に余裕がなくなっている暗示です。キャパシティーオーバーの状態なので、やるべきことは何か優先順位を明確にして、頭と気持ちをスッキリさせましょう。

お風呂の水が溢れているのをみて満足感を得ていた場合は、頑張れば頑張っただけこれからの人生が充実していきます。持てるエネルギーを使い、努力を続けてみてくださいね。

お風呂のお湯が抜ける夢

お風呂の水が抜ける夢は、ストレスを溜め込んでいるという警告夢です。疲れを癒やすお風呂の水が抜けてしまうということは、現実で思うようにストレス発散ができていない可能性があります。

リフレッシュしようと計画を立てたのに思わぬ邪魔が入って頓挫したり、環境を変えようとしているのに中々思うように進まなかったり。そのせいで余計にモヤモヤしているのかもしれません。そんなときは、あえて「何もしない」選択肢も考えてみましょう。

お風呂が二つある夢

お風呂が二つある夢は、不安や心配によって精神的にいっぱいいっぱいの状況を表しています。自分と関わる様々なことに対し、ネガティブになっているのかもしれません。

しかし、夢はあなたに「考えすぎている」とメッセージを送ってきています。考えが偏っており、やや一つひとつの物事に執着しすぎているようです。少し視野を広げ、大らかに物事を見つめるようにすると、状況が変わっていきますよ。

お風呂の水が流れない・詰まる夢

お風呂の水が流れない・お風呂が詰まる夢は、物事の停滞を意味する警告夢です。早く話や業務を進めたいのに問題が勃発したり、やる気になった途端に邪魔が入ったりと、ヤキモキする場面が増えそうです。そのせいで、ストレスを感じてしまいがちに……。

とはいえ、停滞も長くは続きません。焦れば焦るほどに、精神的に追い詰められてしまいますから、物事がうまく進まないときは無理に動こうとせずに、こんなときもある、と流れに身を任せるのが吉です。

お風呂が火事になる夢

お風呂が火事になる夢は、疲れが溜まっているサインです。

「癒やし」を意味するお風呂が燃えてしまっていることから、日々の忙しさに飲まれ、心が疲労してしまっている様子がうかがえます。

火事から助かった場合は、そんなストレスフルな状況に一筋の光が差し込む予感。休暇が取れたり友人がストレス発散をもたらしてくれたりと、気持が楽になっていきそうですよ。

お風呂のお湯が少ない夢

お風呂のお湯が少ない夢は、理想が高くなりすぎていることを警告する夢です。現実と理想の間のギャップが埋められておらず、今のままでは思っているような成果を得ることはできないかもしれません。

この夢を見たときは、理想を掲げるよりも、まず現実と向き合うことが大切です。地に足をつけ、実践的な計画を立ててみましょう。具体的に歩みだすことで、理想に追いつくはずですよ。

お風呂が水浸しになる夢

お風呂が水浸しになる夢は、向上心が強まることを暗示しています。やる気が漲るときなので、何をするにも全力で取り組みどこまでも熱中することができるでしょう。

ただ、お風呂が水浸しになる夢はやる気がから回ってしまう可能性も示唆しています。下調べもなくいい話に飛びついたり無計画に新しいプロジェクトを始めてみたりと、やや無鉄砲になってしまうかもしれません。常に計画性を意識しましょう。

お風呂が壊れる夢

お風呂が壊れる夢は、オーバーワークを警告しています。自分ではそう思っていなくても、疲れが溜まっているようです。または、疲労回復のバランスがうまく取れていない可能性が高いと言えるでしょう。

潜在意識は、夢を通じて生活ペースの見直しを促しています。オンとオフのメリハリをつけたり、睡眠時間や睡眠の質に気をつけたりと、「休む」にフォーカスした生活を送ってみましょう。

あなたの行動別│お風呂の夢の意味

体を洗う・流すといった行動以外のことが印象的なお風呂の夢もありますよね。たとえば、お風呂でトイレをしていたり、お風呂掃除をしていたり。そういった「夢の中の自分の行動」にもそれぞれ意味があります。

運を味方につけるためにも、夢の中の行動の意味を読み解いてくださいね。

お風呂をリフォーム・改築する夢

お風呂をリフォーム・改築する夢は、人生のターニングポイントを迎えることを暗示しています。

環境が変わったり人間関係が変化したりと、人生に影響を及ぼすような「変化」の波が近々訪れるでしょう。夢の中のリフォームがうまくいけば、最初こそ不安かもしれませんが、心機一転してスッキリした気持ちで新しい日々を送ることができそうです。

同時にこの夢は、健康運が上がることも意味しています。コンディションが良くなり、エネルギッシュに動き回れそうですよ。

お風呂で寝る夢

お風呂で寝る夢は、癒やしがほしいという願望の表れです。お風呂で寝ることに心地よさを感じていた場合は、よりその意味合いが強まるといえます。

この夢を見たときは、現実でかなり強いストレスを感じており、現実逃避したい感情を夢の中で昇華させている傾向があります。限界が近づいているというサインでもあるので、早めに休息をはさみましょう。キャパオーバーになると、パフォーマンスも低下してしまいますよ。

赤ちゃんをお風呂に入れる夢

赤ちゃんをお風呂に入れる夢は、不安から解放されたい気持ちの表れです。

特に、綺麗なお風呂や澄んだお湯で赤ちゃんをお風呂に入れていた場合は、今抱えている不安が強いのかもしれません。気持ちをクリアにして、新しい自分に生まれ変わることを望んでいるときに見やすい夢です。

お湯が濁っていた場合は、不安の解消に時間がかかることを暗示しています。漠然と考えていても答えはでないので、一度じっくり原因と向き合ってみましょう。

お風呂に入れない夢

お風呂に入れない夢は、運気の低下を警告する夢となります。

心身ともに、かなり疲労が溜まっている状態のようです。このままでは、メンタルが安定せず、何事にもやる気が出なくなってしまうかもしれません。

夢は、「人に助けを求めたり環境を一新したりしてみて」とメッセージを送ってきています。リカバリーを求める潜在意識の意思をくみ取り、我慢だけはしないようにしてくださいね。

お風呂でトイレする夢

お風呂でトイレする夢は、トイレをしたあとの印象で意味が変わります。気分がすっきりしていた場合は、運気アップを告げる吉夢です。張りつめていた気持ちがフッと抜けるような、心安らぐ瞬間が訪れるでしょう。

新しい自分に生まれ変わるチャンスが訪れる可能性もあるので、変化を求める方は波に乗ってみてくださいね。

気分がよくなかった場合は、健康運が低下するサインです。体調管理に気を配りましょう。体力が落ちやすいときでもあるので、筋トレをしたりバランスのよい食事をとったりして代謝アップを図るのもおすすめです。

お風呂で大便を漏らす夢

恋愛運アップを意味する吉夢です。

恋愛、人間関係の面において、望み通りの展開を引き寄せられる予感。自分磨きに力を入れると、より良い流れを掴めそうですよ。

お風呂で泳ぐ夢

お風呂で泳ぐ夢は、現実逃避を求める心の表れです。自分を縛りつける様々な要因から解き放たれたい・自由に人生を謳歌したいと望んでいるのかもしれません。

まず心を締めつけている最も重要な原因を探り出してみましょう。

同時に、お風呂で泳ぐ夢は、マンネリ化した日常に飽き飽きしているときにも見やすいです。代わり映えしない日々に嫌気がさし、潜在意識が刺激を求めています。普段しないことをしてみると、気持ちがスッキリしそうですよ。

お風呂に沈む夢

お風呂に沈む夢は、潜在意識がネガティブになっている状態を表しています。

「沈む」という夢の中の行動と同じように、現実でも心が沈んでしまっているようです。ハードワークや人間関係のしがらみにより、気分がどんよりする日々を送っているのかもしれません。

しかし、浮かび上がってきたり水面が見えていたりした場合は、次第に気持ちが上向きになる暗示です。悪い状況も長くは続かないので、落ち込みすぎずに気楽に構えていましょう。

お風呂を掃除する夢

お風呂を掃除する夢は、向上心の高まりを意味しています。

今のあなたは、とてもエネルギーに満ちている状態のようです。努力を重ねれば想いのままにステップアップが望めるときなので、活動的になってみましょう。

汚れのひどいお風呂を掃除していた場合は、根深いモヤモヤ感を抱えているサインです。なかなか解決策が見つからず、くすぶっている状態なのかもしれません。しかし、掃除をして綺麗になっていたならば、事態は次第に好転していきますよ。

浴槽を洗う夢

不安や悩みが解消されていくことを暗示しています。

浴槽がぴかぴかになった場合は、自分の力によって問題解決の糸口を見つけられるでしょう。これまでの苦労が報われる瞬間は、もうすぐそこまできているようです。

お風呂で倒れる夢

お風呂で倒れる夢は、キャパオーバーが近いことを意味する警告夢です。表面的にはまだ頑張れると思っていても、潜在意識は「休んで」とメッセージを送ってきています。突然電源が切れてしまう可能性もあるので、早急に休養をとりましょう。

また、お風呂場で倒れて誰かが助けに駆けつけてきてくれた場合は、支援者が現れるサインです。

メンタルの安定を図るためにも、周囲に助けを求めてみましょう。あなたの窮状に気づき、有益なアドバイスを出してくれる人が手を貸してくれるはずです。

お風呂で泣く夢

お風呂で泣く夢は、近々心と体が回復していくことを暗示しています。

この夢は、癒やしや平穏を求めているときに見やすい夢です。日常で抱える様々な問題により疲れた心を、潜在意識が「お風呂の中で泣く」という行為でデトックスしているのでしょう。

泣いてスッキリした場合は、間もなく現実でも心が浄化されていきそうです。お風呂で泣くことにより、あなたの心はエネルギーで満ちていきます。自分を信じて、前向きに過ごしてみてくださいね。

お風呂で溺れる夢

お風呂で溺れる夢は、油断大敵という夢からのメッセージです。この夢を見たときは、メンタルが安定していてのんびりした気持ちで日々を過ごしていることが多いです。しかし、そのゆとりがちょっとした油断を引き起こし、何らかのミスを犯してしまう可能性を示唆しています。

とはいえ、そこでしっかり気を引き締めれば大きな問題にはなりません。丁寧な確認と気配りを引き続き行なっていきましょう。

お風呂で溺れそうになる夢

孤独感に苛まれていることを暗示しています。自分をうまく表現できずにいるのかもしれません。

人の目を気にし過ぎているときにこの夢を見る傾向にあるので、何も考えずに好きなように振舞う「のびのびした時間」の確保を忘れずに。

お風呂で溺死する夢

身近な場所でトラブルが起こることを警告する夢です。

友人や家族のごたごたに巻き込まれてしまうかもしれません。ともに解決を図るのもよいですが、心が疲れてしまいそうだと感じたら、巻き込まれないように距離をとるのも一手です。

お風呂で転ぶ夢

お風呂で転ぶ夢は、対人関係に暗雲が立ち込めるかもしれないという警告夢です。人から嫌なことを言われたり、根も葉もない噂を流されたりと、一方的な悪意を向けられてしまうかもしれません。

トラブルを回避するには、冷静さが重要です。考え方が違うからとムキになって感情的に反論すると、余計にこじれそう。

つかず離れずの距離で当たり障りないコミュニケーションを心がけましょう。特に、違和感を覚える相手にはあまり自分のことを曝け出さない方が賢明です。

お風呂に落ちる夢

お風呂に落ちる夢は、健康運に注意のサインです。

この夢を見たときは、疲れが溜まりやすく、いまいち調子があがらないと感じることが多くなるでしょう。そのせいで、心に余裕を持てなくなってしまう可能性もあります。

神経を張りつめすぎているという意味でもあるので、肩の力を抜いてみましょう。一日のうち、少しでもいいので自分だけのリラックス時間を持つようにすると気持ちが楽になっていきますよ。

お風呂に隠れる夢

お風呂に隠れる夢は、コンプレックスを隠したい気持ちの表れです。そしてそんな自分に対してどこか引け目を感じ、ネガティブになっている状態を暗示しています。また、秘密を抱えているときにもこの夢を見る傾向にあります。

見られたくない・知られたくないと思いつつも、このままではいけないと葛藤しているのでしょう。

小さな目標を立てて遂行し、少しずつ自信をつける・他人と比較しすぎないようにするなど、行動と考え方を変えるタイミングと前向きに捉えてみましょう。

お風呂で頭を洗う夢

お風呂で頭を洗う夢は、精神状態が穏やかになることを暗示しています。

現在、悩みやストレスを感じている方も、間もなく負の感情が浄化されて心が清らかになっていくのを感じられるでしょう。

同時にお風呂で頭を洗う夢は、これまでの考え方がガラッと変わることも意味しています。新しい自分に生まれ変わったような気分になり、フレッシュな想いでリスタートが切れそうですよ。

お風呂を貸す夢

お風呂を誰かに貸す夢は、あなたの心に余裕が生まれていることを意味しています。

お風呂を貸す夢を見たときは、大らかで愛情深くなれるタイミング。その優しさと大らかさは、人々の心にも良い影響を及ぼしていくでしょう。

人から助けを求められたら、率先して手を差し伸べてみてください。あなたの力によって問題を解決した人々は、大きな信頼と愛を注いでくれるでしょう。支え合える、あたたかな人間関係を築けますよ。

お風呂に潜る夢

お風呂に潜る夢は、探究心が強まっているサインです。特に「自分」についてもっと知りたいと思っているのでしょう。

願望や価値観・才能や適性などを見つめ直し、これからの人生に思いをはせているのでしょう。

一方で、潜っている際に苦しさを覚えた場合は、現状に行き詰まりを感じていることを暗示しています。固定観念に縛られている状態なので、発想の転換をするためにも新しいことにチャレンジしてみましょう。

状況別│お風呂の夢の意味

最後に見ていくのは、「お風呂に入って何が起こったか」についてです。地震が起こったり閉じ込められたりすると、起きたときにもなかなかドキドキがとまらないですよね。

正夢になるというわけではなく、このようなトラブルの夢は、落ち込んでいるときに見やすい傾向があります。

また、お風呂に蛇やナメクジといった生き物が出てくることもあるでしょう。これは生き物の種類によって吉凶が変わってきます。

お風呂で地震が起きる夢

お風呂で地震が発生する夢は、自分を取り囲む環境への不満や焦燥感の表れです。

たとえば、休みたいのに思うように休めない・サポートしてほしいのにスルーされるなど、疲労が蓄積されているのでしょう。タイミングをうまく合わせて、休みをとったり話し合ったりしてくださいね。

同時にこの夢は、自分の中に新しい考え方や価値観が生まれ、「変化」が起こることも予兆しています。それをきっかけにこれまでのモヤモヤがなくなり、心がスッと軽くなっていくでしょう。

お風呂に幽霊が出てくる夢

お風呂に幽霊が出る夢は、状況によって意味合いが変わります。

幽霊に攻撃を加えられた場合は、あなたが「人に対する思いやりに欠けている」という夢からの警告。人に優しく、感謝と愛をもって接するように心がけましょう。

幽霊を見ても怖くない・会話するなど良い印象が強ければ、慈愛の精神が強まっているサインです。親しい人たちのために尽力できるときなので、言葉や行動で日頃の感謝を伝えてみるのがおすすめですよ。その行動により、一層絆が深まりそうです。

お風呂にナメクジが出る夢

お風呂にナメクジが出る夢は、体調不良にならないようにと注意を促す夢です。

少しのことで疲労を感じたり体力が落ちたりと、疲れを感じることが増えるかもしれません。この時期に無理をすると、オーバーワークで回復が間に合わなくなってしまいそうです。

適度な運動・バランスの良い食事・適切な睡眠・ストレス発散など、できることから健康管理に気を配りましょう。健康面が安定していくことで、精神のバランスも整っていきそうです。

お風呂にミミズが出る夢

お風呂にミミズが出る夢は、印象によって意味合いが変わります。

ミミズを見て嫌悪感を抱かなかった場合は、心の平穏が訪れることを示す吉夢です。現在、精神疲労に自覚があるという方も、まもなくストレスや疲れが浄化されていくのを感じられるでしょう。

反対に、お風呂にミミズが出て不快感を抱いた場合、しばらくは状況は変わらないかもしれません。早く回復をしたいのであれば、自分から意識的にストレスの原因を取り除く必要があります。

お風呂場に蛇が出る夢

お風呂場に蛇が出る夢は、運気アップを告げる吉夢です。

夢占いにおいて、「蛇」は多くの場合で幸運の到来を予兆する象徴。お風呂に出てきた場合も同様で、幸せを感じられる瞬間が訪れる可能性が高いと言えます。

また、この夢を見たときは、自分の力になってくれる人物が現れそうです。その人との縁を大事にすれば、これからも困っているときに手を差し伸べ合える頼りがいのある仲間となるでしょう。

お風呂場にゴキブリが出る夢

お風呂にゴキブリが出る夢は、混乱に巻き込まれることを暗示する警告夢です。

近々ちょっとしたトラブルに巻き込まれる可能性があります。そのせいで、ストレスを感じてしまいそうです。ただ、ゴキブリを退治していた場合はきちんと対処できそうですよ。

一方で、お風呂場にゴキブリが出る夢は、環境の変化に対する不安が表れているケースもあります。とはいえ、この不安は一時的なもの。気持ちも次第に安定していくので心配しないでくださいね。

お風呂に閉じ込められる夢

お風呂に閉じ込められる夢は、閉鎖感に苛まれている心の表れです。

日常生活において、感情を抑えこむことが多いのかもしれません。物事をマイナスに捉えやすくなっていることもあり、心休まる瞬間が少なくなっているようです。

同時にこの夢は、変わりたいのに変われない自分に対してモヤモヤ感が強まっているときにも見ることがあります。自分を変えられるのは自分だけ。ネガティブにならず、コツコツと自分磨きをしていきましょう。

お風呂で髪の毛が抜ける夢

お風呂で髪の毛が抜ける夢は、かなり強いストレスにさらされていることを暗示する警告夢です。

特に、束になって髪の毛が抜けていた場合は要注意。心の限界がすぐそこまで来ています。考えすぎず頑張りすぎず、心を無にする時間を作ると次第に好転していきますよ。

また、金運や健康運の低下も示しています。気が大きくなってお金を使いすぎたりしないように、気を引き締めた生活を心がけましょう。

お風呂で告白される夢

お風呂で告白される夢は、承認欲求の高まりを意味しています。今のあなたは、人から褒められたり認められたりすることで、心が満たされるのかもしれません。

褒められれば伸びるタイミングともいえます。心からその褒め言葉を受け取るためにも、自分らしさをうまくアプローチできるようにセルフマネジメントをしてみましょう。

一方で、告白されても嬉しくなかった場合は、心が落ち込んでいることを暗示しています。判断力が鈍っているタイミングでもあるので、この時期に大きな決断を下すのは避けたほうがいいでしょう。

監修者紹介

芦屋 あかりのアバター 芦屋 あかり 夢占いの監修

15年以上にわたり恋愛相談のプロフェッショナルとして多くの方々の心の中に寄り添ってきました。私の得意とする占術は、夢占い、霊感、そしてタロットです。夢の中には、私たちの深層心理や直感、未来へのメッセージが隠されています。今回、夢占いの監修者として、皆様の夢が持つ意味やメッセージをお伝えする機会を得ました。私と一緒に、夢の中の秘められたメッセージを探っていきましょう。
恋愛カウンセル

もくじ