草原でのんびり暮らすひつじのように、穏やかでマイペースな協調性のないひつじ(オレンジ)の人。
「協調性のない」という名前を冠しているものの、実はそんなことはなく、誰とでもすぐに仲良くなれるフレンドリーさや人に寄り添うことのできる暖かい人柄が魅力です。
今回は、そんな協調性のないひつじ(オレンジ)の人の特徴や才能、恋愛観や相性の良い動物を詳しくご紹介していきます。
自分の性格を客観的に見ることで、新しい価値観と出会えるかもしれません。

恋人や身近な人が協調性のないひつじ(オレンジ)の人の場合は、ここを読んで良好な関係性を築くヒントを得てくださいね。
協調性のないひつじ(オレンジ)の性格や生き方


社交性が高い
物腰の柔らかさや温和な人柄で、どんどん人脈の輪を広げていく協調性のないひつじ(オレンジ)の人。
社交性の高さは動物占いの中でもトップクラスです。
とはいえそれは、群れで行動するひつじ同様、一人でいることへの苦手意識の裏返しでもあります。
孤独に弱いため、一人で過ごすよりも誰かと一緒にいた方が、メンタルが安定するでしょう。
自然と仲間が増える
受動的なので自分から声をかけたりはしませんが、持ち前の社交性で集まってきた人々を楽しませるため、自然と仲間が増えていきます。
人に対して偏見というものを持たず、聞き役に徹することができるのもこの人ならではで、相談を持ち掛けられることも多いです。
人の気持ちを読み取る
協調性のないひつじ(オレンジ)の人は人の気持ちを読み取る能力に長けており、少し話しただけで相手の求めていることを察知できるスキルがあります。
相手のニーズに合わせることが苦ではないので、その鋭い観察眼を活かせばリーダーとしても活躍できます。
しかし、本人は目立つことが好きではないので、縁の下の力持ち的なポジションに落ち着く傾向があるでしょう。
プライドが高く野心家
そんな温和な協調性のないひつじ(オレンジ)の人ですが、実はプライドが高く野心家な一面も持っています。
人にはあまり言いませんが、心に描いている理想は高く、時には現実とのギャップに一人で悩むこともあるほど。持ち前の社交性を活かして信頼できる仲間を見つけると、理想の実現も早まります。
協調性のないひつじ(オレンジ)が秘めている才能
人の本質を読み取る才能がある協調性のないひつじ(オレンジ)の人。悲しんでいる人の傍ではともに悲しみ、ワイワイしたい人達とはとことん盛り上がり、真剣なアドバイスを求める人には的確な言葉を提供するような心の柔軟性があります。
多くの人にとって、他者の気持ちに合わせて行動や言葉を変えていくのは容易いことではありません。しかし、協調性のないひつじ(オレンジ)の人は素直な気持ちでそれができるのです。
主観でものを見たり偏見を持ったりすることもなく、誰に対しても真摯に向き合うため、協調性のないひつじ(オレンジ)の人と関わる人々は居心地の良さを感じることでしょう。
また、いつも笑顔を絶やさない穏やかな性格ながら、チャンスを狙って虎視眈々と目を光らせているのも協調性のないひつじ(オレンジ)の人の特徴です。ここぞという時には普段の様子から想像がつかない積極性を見せ、チャンスをものにしていく才能があります。
協調性のないひつじ(オレンジ)の悪い性格
地に足をつけた生活と日々の安定感を何よりも大切にする協調性のないひつじ(オレンジ)の人は、イレギュラーな出来事に弱い傾向があります。
環境の変化や新たな挑戦といったことも苦手なので、持ち前の観察眼でチャンスに飛びつくことはできても、それを成功へと繋げることができない場合もあるでしょう。
より実りある人生を送るためには、時に大きな変化の渦に飛び込む勇気を持つことも必要です。もしも不安な気持ちが出てきたら、気を許せる友人にサポートを頼みましょう。普段、協調性のないひつじ(オレンジ)の人が人に寄り添っている分、友人も張り切って親身になり支えてくれるはずです。
協調性のないひつじ(オレンジ)の恋愛傾向
天然人タラシ
男女問わず誰にでも平等に優しく接することのできる協調性のないひつじ(オレンジ)の人は、典型的な「モテる人」です。
社交的なうえに相手の求めることを察知して寄り添うことができるので、すぐに異性と打ち解けられるでしょう。
相手が「自分のこと、もしかして好きなのかな」と思うような言動もナチュラルにする「天然人タラシ」のタイプゆえ、時には勘違いさせてしまうこともあるかもしれません。
ただ、当の本人からするとその優しさはデフォルト。行動や言葉一つひとつに恋愛要素を含むわけではなく、社交的な性格からくる好奇心や親切心に過ぎないのです。
趣味や友人関係の充実も大切
協調性のないひつじ(オレンジ)の人は、趣味や友人関係の充実も大切にしているため、そもそもあまり恋愛に重きをおいていません。さらに理想が高く、恋愛をするなら深い愛情を注ぎあいたいと考えており、シビアな目線で相手を見つめます。
本当に惹かれた相手にしか自分からアプローチをしていかないので、恋がスタートするのは比較的遅め。
「あの人モテるのに中々恋人作らないね」と言われるタイプです。
好きなタイプ
好みのタイプは、思慮深く穏やかな人。内面に深みがあり、心の繋がりを持てる人に惹かれていきます。
寂しがり屋なので、好きな人ができると相手と過ごす時間を長く持とうとするでしょう。
安定感を何より大切にするので、付き合いが始まれば関係は比較的長く続きます。
協調性のないひつじ(オレンジ)が結婚すると
動物占いの中でも特に結婚願望が強い協調性のないひつじ(オレンジ)の人。「結婚=安定した生活」というイメージを持っているため、良い人が見つかると安定を求めて早い段階で結婚を意識した付き合いにシフトしていきます。男性も女性も、若いうちに結婚する人も多いでしょう。
しっかりとコミュニケーションを取りたいと考えており、パートナーにはきちんと話し合いのできる堅実で精神の落ち着いた人を求めます。経済面の安定も重要視するので、お金に関する価値観が合うかどうかも大切なポイントです。
結婚後は家事や育児に精を出し、温かい家庭を守る良きパートナーであり親となります。社交的なのでママ友やご近所との関係も良好に保ち、多くの人々に囲まれて楽しい日々を過ごすでしょう。
協調性のないひつじ(オレンジ)の向いている仕事・適職
協調性のないひつじ(オレンジ)の人は、ビジネス面でも抜群の社交性を発揮します。秩序を乱すことをせず、温厚で勤勉。さらに誰とでも仲良くなれますから、どのような場所にいても非常に重宝されるでしょう。
上司からの評価も同僚からの支持も厚くなるタイプだと言えます。人脈を増やしていくことでビジネスチャンスにも恵まれるので、積極的に人と関わるようにするとGOOD。
また、一人で黙々とこなす仕事よりも人と協力して取り組む方が性に合っています。客観的に事態を見極めて的確な処理を行うことができるので、根気強く向き合えば想像以上の大きな成果も得られるでしょう。
適職は、営業・教師・公務員・福祉関係・飲食業など。観察眼があり物事の本質や人の気持ちを読み解くことができるため、人から頼られることも多く、リーダーとして推薦されることもあります。
しかし人前に立つよりもサポートに回った方が、協調性のないひつじ(オレンジ)の人にとって居心地がよく、本来の感性が輝くでしょう。
協調性のないひつじ(オレンジ)の有名人・芸能人
- 長渕剛
- 栗山千明
- 川合俊一
- hitomi
- 田中真紀子
- 蛍原徹(雨上がり決死隊)
- 八木真澄(サバンナ)
- 西川きよし
- 西野亮廣(キングコング)
- 唐沢寿明
- 井上康生
- 吉木りさ
- 西野カナ
協調性のないひつじ(オレンジ)と相性が良い動物ランキング
もう一度占ってみる?
12種類の動物で基本的な相性や運勢がわかり
それらを細分化した60種類のキャラクターで
より詳細な個人像が読み解けます。
この2つを組み合わせることで
新たな自己の発見、恋愛傾向、動物同士の相性を
読み解くカギとなるでしょう。