数秘術7の人の性格と宿命や生き方

カバラ数秘術は長年にわたって研究されており、的中率が高い占いとして昨今とても人気の占術です。運命数7の人は、独立独歩で生きる強い意志の持ち主。孤高の一匹オオカミのような人で、気品と気高さを兼ね備えています。

こちらではカバラ数秘術の運命数7の人の性格や生き方、男女の違いや恋愛の傾向などを詳しくお伝えします。運命数7の人には高いカリスマ性があるので、人知れず憧れている人も多いはず。そんな運命数7を徹底的に解剖していきましょう!

もくじ

数秘術の運命数とは

ヌメロロジーとも呼ばれる数秘術は、生年月日をもとに割り出した「運命数」をもとに占う占術です。

運命数からは、個人の性格や考えかたのクセ、持って生まれた才能や資質、人生における使命や運命、相性などがわかります。

創始者は「数秘術の父」とも呼ばれているピタゴラス。数秘術にはピタゴラス式やカバラ式などの流派がありますが、いずれも大きな違いはありません。運命数は生きかたや未来を紐解くヒントとして、古来より多くの人々に活用されてきた占い方法なのです。

運命数7を持つ人の性格や生き方

思慮深く真面目でストイック

人を惹き付ける魅力にあふれる運命数7の人ですが、孤独を感じやすい部分があると言われています。

思慮深く真面目でストイックなタイプですが、完璧主義者なので生きづらさを感じることもあるでしょう。

ここからは運命数7を持つ人の性格や個性、生きかたについて深堀します。人生を楽しくイキイキと過ごすためのヒントを探り出していきますよ!

孤高の存在になりやすい

運命数7はカリスマ性あふれる人物ですが、それゆえに孤高の存在になりやすい人です。他人に迎合するのを嫌い、何事に対してもこだわりは強いほうです。生まれながらに自分という「個性」をしっかりと確立しており、オリジナリティあふれるアイディアを打ち出していきます。

常に意見が明確で、自分の意志を通すためには周囲からの孤立も厭いません。黙々と一人で何かをするのも嫌いではないため、気づけば孤独に陥っていることもあるでしょう。

同時に、人をまとめる才能にも長けているので、持ち前の洞察力を発揮すれば適材適所の配置で人の良さを伸ばせる人でもあります。

完璧主義で生きづらさがある

こだわりが強い運命数7の人は、しばしば生きづらさを感じる場合があります。知的好奇心が強く、研究熱心でストイック。これらの点は運命数7の長所ではありますが、自分のちょっとしたミスさえ許せません。完璧主義になりやすいため生きづらさを感じるのです。

そのストイックさが、他人に向くときがあるので要注意。人に対しても自分自身に対してもストイックになり過ぎないように、少し肩の力を抜いてみましょう。

何事も白黒はっきりさせたい気持ちが強いかもしれませんが、ときにはグレーなものを楽しむのも悪くはありませんよ。少しは気楽になれて、プレッシャーからも解放されるはずです。

一人で過ごす時間が必要

運命数7の人にとって、自分一人きりで過ごす時間は不可欠です。多忙になると一人でものを考える時間が減ってしまうため、思考に重きを置く運命数7の人はストレスを感じやすくなるのです。

その他にも、ストレスを溜めやすい理由は複数あります。一つは、自分が納得するまでものごとを突き詰めたい性格のため。もう一つは他人からの干渉を嫌うためです。

一人で自由に使える時間を持ってリラックスすれば、気持ちもリフレッシュされるでしょう。

強運の持ち主

深い洞察力と鋭い分析力をもつ運命数7の人は、直観力に恵まれているため非常に強運です。たとえピンチに陥ったとしてもこれまでの経験則から物事の本質や最善の方法を導き出して、最後には見事に困難を切り抜けられます。

また、深い哲学の持ち主でもあり、理屈では割り切れない神秘的な現象やスピリチュアル的なものにも大いに理解がある人です。こうした精神性の高さや自分を信じる強い気持ちがあるのも、強運の持ち主だと言われる所以かもしれませんね。

冷静で思慮深い

滅多に感情をむき出しにしない冷静さがある運命数7の人。思慮深い性格で、気になる事柄があればとことんまで突き詰めたいという欲求も強いでしょう。

その反面、自分が興味の持てないものには、まったく見向きもしません。そうした性質から、エキセントリックな変わり者と評される場合もあるでしょう。

しかし気になるものや興味を惹かれるものには、マニアックなほどに追求し造詣を深めます。仕事に限らず趣味の分野でも、きっかけさえあれば大成するタイプですよ。

運命数7の女性と男性での違い

運命数7に属する人は、男性も女性も性格や行動パターンに大きな差はありません。男性も女性も、クールで魅力的な人が多いでしょう。どちらも物静かな人が多く近寄りがたい面がありますが、遠くから憧れの眼差しで見ている人がたくさんいますよ。

敢えて違いを探すなら、運命数7の男性のほうが近寄りがたい雰囲気がやや強いでしょう。男女共にストイックな努力家なので、「こんなことを言ったらバカと思われるかも……」と遠巻きにしている人も多いようです。

しかし本当は寂しがり屋な部分もある運命数7の人。少しフレンドリーな雰囲気を出すと、憧憬を抱いている人たちからも話し掛けられやすくなりますよ。自分からも他人に歩み寄る姿勢を見せましょう。

運命数7の恋愛傾向 

カリスマ性があり、クールな運命数7の人には、モテる要素がたっぷりとあります。一体どのような恋愛観を持ち、どんな相手に魅力を感じるのでしょうか。また、恋愛をすると性格が変わってしまうのでしょうか。

ここからは、運命数7の人の恋愛傾向を徹底解説します。気になる人が運命数7の場合にも、ぜひ参考にしてみてくださいね!

恋愛になると慎重派に一転

思い立ったら行動力のある運命数7の人ですが、恋愛となるととても慎重です。本来は感情豊かであるにもかかわらず、その感情を外に出して表わすのは少々苦手。そんな性質も相まって、自分から意中の人に積極的にアピールはしないほうです。

強運の持ち主である運命数7の人は、運命の相手が現われたら直感的に理解するはずなので、ここぞ!という場面では積極的に好意を表わしましょう。

運命数7の人は、他人から愛されることによってさらに大きな自信が持てる人。恋のチャンスが訪れたら、逃さないようにしてくださいね。

実はとっても愛情深い

クールな運命数7の人ですが、本質的には博愛精神も強く、愛情深いタイプです。周囲と馴れ合うぐらいなら孤独を選びますが、一方で本当に自分を理解してくれる人を捜し続ける愛の探求者でもありますよ。

感情表現が苦手なため、そうした熱い想いは相手に理解されにくい面もあるでしょう。そんな運命数7の人が愛を口にすれば、相手もきっと「きゅん」とくるはず!

たまには素直に愛情を表現して、恋の相手をギャップ萌えさせてみましょう。

相手にも自立心を求める

基本的に孤独を好む運命数7の人には、どんなに大切な人がいたとしても一人の時間は欠かせません。

それゆえ、恋の相手にはどうしても自立心が必要です。恋人に寄り掛かり過ぎたり、甘え過ぎたりする人とは長続きしないでしょう。

運命数7の人はいつも一緒にベッタリいたいタイプではありませんが、相手が自分を必要とするときには全力で力を貸します。心からの信頼関係が築けて物理的な距離感にこだわらない相手を、運命数7の人は捜し求めているのです。

運命数7の金運

強運の星のもとに生まれた運命数7の人は、金運に関しても人並み以上に恵まれています。ただし当の本人は、物質的なものに対してあまり執着心がないでしょう。驚くような大金を、困っている人にあっさりと渡してしまったりもするタイプです。

運命数7の人がお金を使う理由は、知的な好奇心を満たすため。知識を増やしたり、体験したりすることには出費を惜しみません。

基本的に頑張り屋さんなので、生きていくのに必要なお金は自分の力できちんと稼ぎ出せますよ。

運命数7の適職

運命数7の人にとっての適職は、一人でできる仕事全般です。集中力があり、努力家かつ完璧主義者なので、本人が興味さえもっていればどのような職業でも大成する可能性が高いでしょう。

運命数7の人が仕事を続ける上で一番大切なのは、業務内容よりも環境です。

具体的には、研究職や大学の教授、プログラマーやSEなどに適性があります。美的センスを活かした仕事にも向いているでしょう。他人と一緒に仕事をするよりも、一人で没頭できる環境の職場で思いきり本領が発揮できます。

運命数7の転職に向いている時期 

この職場にいても、これ以上に発展性がない。……そう感じたときや探求するものが色褪せて見えたときが、運命数7の転職に向いている時期です。

興味が薄れたり、先がはっきりとわかったりするものには、大きな価値が見出せません。そうなると、運命数7の人の進化もそこで止まってしまうからです。次のステップに向かう時期と思って、新天地に漕ぎ出しましょう!

運命数7と他の運命数の相性

どんなナンバーであっても、受け入れやすい人と受け入れにくい人はいます。しかし、すぐに「苦手」として離れるのは勿体ない!付き合いかたのポイントを押さえれば、苦手なタイプのナンバーの人ともwin-winの関係を築けるはずです。

ここからは運命数7の人と相性の良い運命数と、相性が良くない運命数をご紹介します。距離を縮めるコツも紹介していますので、ぜひ良好な人間関係を築く参考にしてくださいね。

仲の良い運命数

運命数7と仲が良いのは、「2」と「9」の運命数をもつ人です。これらの運命数をもつ人々に共通するのは物静かで、落ち着きのある性格。またどちらのナンバーも、運命数7の人と同じく鋭い洞察力を備えています。

とりわけ7と9の相性はすこぶる良く、お互いに多くを語り合わなくてもシンクロニシティーを感じやすいでしょう。運命数9を持つ人も、精神性が高くて知性に重きを置きます。一人の時間を必要とする者同士、示しあわずとも心地良い距離感が自然に取れるのです。

運命数2の人は、共感力が高くて感受性がとても豊かです。空気を読むのが得意なので、運命数7の人が傍にいてほしいとき、そうでないときを適切に見極めてくれますよ。一緒にいると気が休まるでしょう。

仲が悪い運命数

運命数7と相性があまり良くないとされているのは、運命数「6」の人です。

運命数6は、とても思いやり深くてセンスも良い人。同時に、運命数7の人が苦手とする「いつも一緒に居たがるタイプ」でもあります。そのため運命数6の人の干渉を、次第に面倒に思ってしまいそうです。運命数6は、そんな運命数7を冷たく感じてしまうでしょう。

この組み合わせがうまくやっていくには、運命数7には一人の時間が必要なことを運命数6の人に理解してもらう必要があります。また、運命数7は、目に見えない心の奥にも繋がりがあると運命数6に信じてもらえるように誠実に接しましょう。

本来はお互いに惹かれやすい資質があるので、そこさえ押さえておけばずっと仲良くいられるお相手ですよ。また、本質的に寂しがり屋さんの運命数7の人は、他人に親切で人当たりも柔らかい運命数6に惹かれるケースも多いでしょう。

運命数7同士の相性

同じ気質を持つ運命数7同士は、お互いのことが手に取るようにわかる好相性です。どちらも自立しているので、自分一人の時間を楽しみながらも必要なときにはちゃんと寄り添い合えるでしょう。

ただ、どちらも物静かで口数が少ないため、深く知り合うまでに時間が掛かります。どちらかがはっきりと歩み寄りを見せなければ、お互いに遠巻きに観察し合ったままとなってしまうでしょう。きっかけを作って積極的に話しかけると、すぐに理解し合えますよ。

運命数7を持つ有名人

  • イチロー
  • 新垣結衣
  • 小泉純一郎
  • 本田圭佑
  • YOSHIKI
  • きゃりーぱみゅぱみゅ
  • 椎名林檎
  • 木村拓哉
  • HIKAKIN
  • 滝沢秀明

気になる人の運命数もこっそり調べてみよう!

占う人の生年月日を入力してください

監修者紹介

C CHANNEL占い編集部のアバター C CHANNEL占い編集部 占いコラムの編集

占いの編集者として、スピリチュアルな世界と知識をわかりやすく伝えしていきます。日々、占い師の方々と協力しながら、魅力的な内容を編集し、皆様に届けます。占いの魔法を、文章を通して感じ取っていただければ幸いです。

もくじ