動物占いにおいて猿の人は、まさしく猿のようにちょこちょこといつも動き回っている活動家タイプ。好奇心いっぱいで、いつも無邪気に目をキラキラと輝かせています。
お世話好きな面も持っており、友人や家族、パートナーをとても大切にしますので、温かい人間関係を築くのが得意です。
そしてチャレンジ精神を常に持つ猿の人は、いつまでも若々しいオーラを放っています。困難な状況の中でもなにか楽しみを見つけることも上手です。

そんな魅力あふれる猿の人の基本的な性格や恋愛傾向、適職、他の動物との相性を詳しく解説します。
動物占いが猿だった人の性格


猿の人はとっても陽気で明るく、まさに「ポジティブ」という言葉がピッタリとあてはまる人です。
大きな好奇心旺盛のかたまりを胸に抱き、楽しいことにはとっても敏感。ピュアでまっすぐな気持ちを持って、目的に向かって突き進んでいく精力的な活動家さんなのです。ただし長期戦は苦手で、せっかちなところもあります。
常に愛嬌があり、ちょっぴりお調子者なところも大きな特徴。
周りをぱっと照らす明るい社交性も持ち合わせている猿の人は、周囲の人からは愛すべき存在として可愛がられることが多いです。色んな方面から声がかかり、あっという間に1か月が経っていた……なんてことも少なくないでしょう。



恋や仕事、あらゆる方面にいつも一生懸命取り組むのが、いわゆる猿の人なのです。
活動家
猿の人はとってもアクティブ!じっとしていることは少なく、常にちょこちょこと動き回っています。心の中はいつもキラキラとした好奇心に満ちあふれていて「思い立ったが吉日」派。フットワークも軽く、色んな方面からお声がかかります。
そんな元気満点&エネルギッシュな猿の人のスケジュール帳をのぞくと、仕事・趣味・デート・美容案件など、オン・オフともに予定はいっぱい!なんてことが多いはず。
柔軟性にも優れているのが猿の人の長所でもあります。少しでもスキマ時間があれば、その間になにか新しいことに挑戦するなど、全力投球で日々を過ごしています。
フレンドリーで人付き合い上手
猿の人は、楽しい人間関係を築くスキルを持っています。スキルといっても、頭であれこれと駆け引きを考えるのではなく、天然の社交家さんと言えるでしょう。
自分が楽しむことを忘れませんが、周りにいる人にもしっかり楽しんでほしいという気持ちを常に持っています。それが言動にしっかりと反映されているので、周囲からも愛されやすいキャラクターなのです。
皆でワイワイ遊んだり、コミュニケーションを取ったりすることが大好きな猿の人は、おひとりさま時間は少々苦手。たまにはいいけど、それが続くとなんとなく寂しい気持ちになってしまいます。
褒められるのが大好き
猿の人は、周囲の人たちから良い印象をもたれることに大きな喜びを感じます。誰かに認められるというのは、猿の人にとって大きなモチベーションにつながるからです。
そのため誰かに褒めてもらえると、とてもハッピーな気持ちに。ちょっぴり疲れていても、「もっとがんばれる!」とポジティブなパワーが生まれてくるのです。褒められて伸びるタイプの典型と言えるでしょう。
そして、褒められるうれしさを知っている分、猿の人は他人のいいところを見つけるのが得意です。誰かが落ち込んでいたら、寄り添いつつその人の魅力や長所を伝えます。
そんな素敵なところが、猿の人が多くの人にいつも囲まれている理由かもしれません。
楽天家
猿の人の魅力といえば、何事もポジティブに笑顔で受け止めることができる「おおらかさ」に尽きると言っても過言ではありません。
困難な壁が目の前に立ちはだかると、上手くいくだろうか……という心配よりも、きっとなんとかなる!という感情の方が上回ります。
恋のピンチもストーリーを盛り上げるチャンスと捉えられますし、仕事のトラブルも「何事も経験!」と自分を奮い立たせることができるので、経験値も豊富。
そんなポジティブ思考の猿の人は、周囲の人にとって眩しい存在として映ります。知らないうちに、勇気とパワーを誰かに与えていることも多いでしょう。
知的好奇心のかたまり
猿の人は、自分の世界を広げるのがとても大好き。もっともっと、色んなことを知りたいなと、自己成長のチャンスをうかがっています。そのため資格取得には熱心なほうですし、自分の専門分野外のことに対しても、「なるほど!」としっかり聞く耳を持っています。
そのため趣味を複数持っている人も多く、年齢を重ねてもイキイキと輝いている人が多いです。
猿の人は手先やコミュニケーションが器用という長所があります。それが知的好奇心と結びつき、趣味が収入に繋がることも少なくありません。フットワークも軽いので、自分が望んだ世界で成功をおさめるチャンスを逃さない人です。
ウッカリやさん
猿の人は好奇心旺盛なお人柄。頭の中が興味津々な関心事でいっぱいのせいか、目の前のことへの集中力が散漫になることも多く、かなりのウッカリやさんだと言えます。
意気揚々と目的に向かってでかけていったのは良いものの、肝心なものを忘れて2度手間に……、なんてシチュエーションが少なくありません。少しせっかちなところがあって、「早く先に進めたい!」という気持ちが強いため、まさかのミスをしてしまうことも。
猿の人の憎めない愛嬌の良さからついつい周りは許してしまうのですが、いったん心を落ち着かせて物事に挑むようにすれば、さらなる飛躍を遂げられるでしょう。
ダマされやすい!?
猿の人はおだてられるとその気になる人です。褒められるととても嬉しくて「もっと頑張ろう!」という気持ちになるのです。褒め言葉を素直に受け止められるのは、純粋な証拠と言えます。
ただその分、甘い言葉にダマされやすいという一面もあります。褒め言葉と同時に面倒くさいことを頼まれると、「頼りにしてくれているんだよね?」と良い方向に解釈して引き受けてしまいがちです。そのため、悪意を持った人からは「都合のイイ人」と利用されることもあるでしょう。
また好奇心旺盛なことも災いして、リスクのある甘い話に乗ってしまう危険性も……。
他人に対してあまり疑うことをせずに、基本信頼して接するのは猿の人のチャームポイントですが、時には弱点になってしまうのでご用心!
気遣い上手なムードメーカー
猿の人は、グループワークが得意です。楽しいことを企画する力に優れているので、「一緒にやろうよ!」と明るく周囲の人をひっぱっていくパワーを持っています。
自分の能力や、誰かの能力をそれぞれに活かしながら、ワイワイとなにかをやり遂げる作業に毎回ワクワクするのです。
猿の人は仲間意識が強いので、グループ内で戸惑っている人がいたらすぐに気づけます。いつでもアンテナを張っていて、みんなの顔が曇らないように見守っています。グループを和やかにまとめあげる能力にも優れているので、リーダー役に推薦されることも多いでしょう。
生粋のリーダー気質ではないものの、多くの人をうまくまとめることができるので、グループで重宝される人です。
猿が嫌いなこと|動物占い


猿の人は、困難なシーンでもそこに楽しみややりがいを見つけるのが得意で、基本楽天的な性格です。でもそんなポジティブな猿の人も、思わず難色を示すようなシチュエーションがあります。
それは、じっくりと腰を据えて計画的に物事を進めていくこと。短期決戦であれば問題ないのですが、長期的に続けるとなると途中で息切れしてしまって、つい他に目が向いてしまいます。そのため、計画通りに終わる、ということが少なめかもしれません。
また、楽しいムードが大好きな猿の人にとって、カチコチと肩が凝るような環境下も逃げたくなるものの1つです。大きなプレッシャーには少々弱いところがあると言えるでしょう。
長期的な計画
猿の人はアクティブに物事に対して向かっていけるのが長所ですが、その原動力は好奇心が占める割合が大きいです。目指す目標に早く辿り着いてその景色をみたい!という願望があるので、コツコツと長期で計画的に……、と言われるとパワーダウンしてしまう傾向にあります。
ガッと短期戦で情熱をぶつけることに手間はいとわないのですが、色々こまかい作戦が必要となると、「もう、いいか……」と熱が冷めてしまうことがあるのです。
かといって、猿の人はいつも楽しいアイディアを打ちだす才能があります。どうしたら長期戦でがんばれるかしっかり工夫すれば、きっと乗り切れるはずですよ。
批判的な言葉
猿の人は、褒められることが大好き。周囲からの「すごいね」という称賛の言葉が原動力となっていることも多いのです。
その分怒られたり文句を言われたり……といったネガティブなシチュエーションが続くと、かなりグッタリとしてしまいます。純粋な猿の人は、いいことも悪いことも、すべてまっすぐに受け止めてしまうのです。
ネガティブワードが続いたときの落ち込みは、はたから見ても心配になるほど長く続きます。そんなときは、親しい人と会話するのがオススメです。いつも猿の人から長所を引き出してもらっていることもあり、猿の人の良いところをここぞとばかりに伝えてくれるはずですよ。
堅苦しいムード
猿の人は堅苦しいシチュエーションが苦手です。楽しいことがたくさん転がっているようなにぎやかな雰囲気は大いにウェルカムなのですが、カチコチと身体をこわばらせなければいけない厳格な環境に置かれるとツライ気持ちになるのです。
オシャレなものが好きなので、ムードあるハイクオリティなレストランやお店などは決して嫌いじゃないのですが、厳しいルールを求められすぎると逃げ出したくなってしまいます。
また、人とは楽しく笑ってお付き合いしたいという気持ちが強いので、ピリピリしたムードを作り出す人も苦手です。なんとか穏やかな雰囲気に持ち込みたいと猿の人は頑張ろうとするので、余計に疲れてしまうでしょう。
猿の恋愛傾向|動物占い


猿の人は持ち前の明るくフレンドリーなキャラクターを活かして、楽しい恋愛を繰り広げられます。
本気で好きな人の前では顔を赤くしてモジモジしてしまうというところもありますが、基本的には同性・異性分け隔てなくコミュニケーションが取れるタイプなので、恋のチャンスは多いはず。
好きな人ができたら、はじめは照れてうつむいてしまうかもしれません。でもお相手のことを好きになるにつれて、きちんとアプローチできる勇気を持っているのが猿の人です。
一途で、好きな気持ちを愛する人にひたむきにそそぎます。そのため浮気などのトラブルからは縁遠いと言えるでしょう。猿の人はパートナーに、楽しいムードと安心感をもたらしてくれるのです。
男性猿の落とし方|動物占い


猿の人は、褒められると俄然その気になりやすいのが特徴。
男性猿の人には、どんなところが素敵なのかをしっかりと伝えることが大切です。
「あなたならこんなこともできちゃいそう!」と、期待の言葉をかけてあげるのも効果的なアプローチでしょう。
男性猿の人はおだてられやすい一面があるので、誉め言葉を好意と受けており、その人を恋愛対象として大きく意識するはずです。晴れてパートナーとなってからも、文句を言うより褒めて育てるをテーマにするとうまく行きます。
女性猿の落とし方|動物占い


男女関係なくフレンドリーに接することができるのは、女性猿の人のチャームポイントです。
でも恋愛方面となると、急に恥ずかしがり屋さんになってしまいます。グイグイこられると警戒心が芽生えて、逃げ腰になってしまうことも。
女性猿の人にアピールするなら、強引な手段を取るよりも、ナチュラルに好意を伝えていく方が近道と言えるでしょう。オシャレが好きなので、そこをうまくキャッチして褒めてあげるのも効果的です。
適職・仕事上での特徴|動物占い


猿の人は知的好奇心や器用さを活かして、どんな仕事にも楽しみを見つけることができるのがポイントです。
意外と損得勘定もしっかりしているので、経営者のポジションにも向いていますよ。
楽しいアイディアを練りだしながら仕事に取り組む姿は、上司や同僚などあらゆる立場の人から好感も持たれやすいですね。
ついつい先走ってしまうせっかちなところがたまにキズなので、長期戦で取り組むべきタスクに対しては、慎重な姿勢を大事にするといいでしょう。
猿と別の動物の相性|動物占い


アクティブでフレンドリーな猿の人は、どんな相手に対してもその人の魅力や長所を見出す天才です。
そのため猿の人にとって、「この人はちょっと無理……」なんてことは滅多にないでしょう。
マルチタスクも得意なので、仕事のパートナーとしても猿の人は頼りになります。仕事とプライベートの両立もお手の物で、オフの日には友人や恋人とめいいっぱい楽しみ、自分も相手も喜ばせるでしょう。
ただ、少しおっちょこちょいな面があり、それが相手に心配をかけてしまうことも。
ここではそんな猿の人と他の動物の人との相性を解説します。



自分が猿に該当する方も、気になる人が猿の人という方もぜひ参考にして親密度をあげてくださいね。


猿と「ペガサス」の相性

自由な風を身にまとうペガサスの人は、猿の人にとってあこがれる部分もあり、好奇心をコチョコチョとくすぐられる存在。
ペガサスの人の気ままな性質に振り回されることもあるものの、「なんだか楽しい!」という気持ちでおおらかに猿の人は受け止めることができます。ワクワクの止まらない相性ですよ。


猿と「狼」の相性

狼の人は群れるのを好みませんが、猿の人はその無邪気さから狼の人と壁なくお付き合いできる才能があります。
狼の独特なセンスや考え方も、ピュアに「スゴーイ!」と受け止めるでしょう。
猿の人の明るい社交性を狼の人は認めてくれますし、お互いにリスペクトしながらお付き合いできる相性です。


猿と「コアラ」の相性

猿の人とコアラの人は、一緒にいるとワクワクした時間を共に過ごせる好相性。
どちらも楽しいことがとっても大好きで、遊び相手として退屈しません。
猿の人はせっかちさんで、ほんわかマイペースの子コアラの人とスピード感は多少違いますが、そこさえも楽しめれば問題ナシ。


猿と「黒ひょう」の相性

猿の人と黒ひょうの人は、どちらも他人から褒められるのが大好き。
その共通のツボをしっかりつかめば、ハッピーな関係を築ける相性です。黒ひょうの人は新しい流行に敏感で、オシャレなセンスがバツグン。そんなところが、猿の人の心をキュンとつかみます。


猿と「こじか」の相性

にぎやかな猿の人の気質に、こじかの人はちょっぴりタジタジするかもしれません。
でも表裏なく正直なところが似ている2人なので、穏やかな関係性で過ごしていくことができる相性です。
こじかの人の甘え上手なところは、猿の人の自尊心をうまくくすぐり、やる気につながるでしょう。


猿と「ひつじ」の相性

几帳面なひつじの人は、猿の人のちょっぴり楽天的で無謀なところや無計画なところを軌道修正してくれるありがたい存在です。
はじめは少し打ち解けるのに時間がかかるかもしれません。
でも、まじめなお人柄のひつじと朗らかなキャラの猿の人は、いつしか支え合える関係に発展します。


猿と「たぬき」の相性

無敵の天然コンビである猿の人とたぬきの人。好奇心の大きい猿の人にとって、たぬきの人は自分の興味にとことん付き合ってくれる心強くうれしいお相手なのです。
2人が醸し出すほんわかオーラは、場を和ますのに効果てきめん。周りの人も笑顔になって応援してくれる好相性です。


猿と「虎」の相性

ドッシリとした頼りがいのある虎の人は、猿の人の良き相談相手。
つい無計画で突進しがちな猿の人を、やさしく注意してくれます。
一方、注意深い虎の人が一歩踏み出したい時は、猿の人が明るく手を引っ張ってくれる頼もしいパートナーになるでしょう。


猿と「ゾウ」の相性

ゾウの忍耐性と気長な性質は、猿の人にとって尊敬に値する大きな特徴です。
せっかちな猿の人にとって、ゾウの人は自分ができないことをやってのける素晴らしい存在といえるでしょう。
少し世渡り下手なゾウの人は、明るい社交家の猿の人に助けられることも少なくありません。


猿と「ライオン」の相性

2人はお互いを高め合える相性。ライオンの人は猿の人にとって、シャキッと背筋を伸ばしてくれる存在です。
厳しいけれどもやる気の燃料を投入するのが上手なライオンの人の言葉に、猿の人は大きく反応します。
そして誰にでもフレンドリーな猿の人のキャラに、ライオンの人が癒やされることも多々あります。


猿と「チーター」の相性

2人のスピード感のマッチ度はかなり高いと言えるでしょう。
どちらも思い立ったらすぐにアクションを起こすタイプ。仕事上など同じ目標を持つパートナーとしては、最適です。
そのスピードに周りを圧倒させちゃうこともありそう。ケアレスミスをお互い意識し合えば、怖いものなし!


猿と「猿」の相性

キャッキャッと楽しく過ごし合える相性です。相手の提案にノリノリで応答し、楽しく手を取り合って進めていけるのが猿の人同士の特徴です。
初対面でも阿吽の呼吸で、打ち解けていくことも難しくありません。恋愛のお相手となると、進展はゆっくりめかも。
もう一度占ってみる?
12種類の動物で基本的な相性や運勢がわかり
それらを細分化した60種類のキャラクターで
より詳細な個人像が読み解けます。
この2つを組み合わせることで
新たな自己の発見、恋愛傾向、動物同士の相性を
読み解くカギとなるでしょう。