「動物占い」ライオンの性格や恋愛傾向・落とし方と恋愛相性

動物占いは、生年月日から割り出した12の動物に人の性格を当てはめて占うもので、四柱推命をベースとしている本格的なものです。

ここでご紹介すること
  • 動物占いで「ライオン」にあたる人の基本的な性格や恋愛傾向
  • ライオンの人へのアプローチ方法
  • 他の動物との相性

この占いで自分や恋のお相手がライオンだとわかれば、ライオンの特性を活かしたアプローチの方法や、お相手と上手くやっていくコツも掴めるでしょう。

ぜひ、この占いを参考にして素敵な恋や友情をゲットしてくださいね!

もくじ

動物占いがライオンだった人の性格

ライオンと言えば、動物界のトップに君臨する百獣の王。ライオンが静かに佇んでいるだけでも、その圧倒的なオーラは周りの動物たちに畏敬の念を抱かせます。

そしてライオンはネコ科で唯一、群れで生活する動物です。それゆえ動物占いがライオンだった人も、普段から仲間と一緒にいることを好む傾向にあります。

また、ライオンの人は生まれながらにリーダーとしての資質にあふれていますから、集団の中でリーダー的な役割を担っていくシーンも少なくありません。

ですが、ライオンの人の威風堂々とした姿の下には、そう簡単には他人に見せない別の顔も隠されています。

そんなライオンの人の性格について深く探っていきましょう。

自信に満ちた誇り高きリーダー

野生のライオンがそうであるように、ライオンの人には生まれながらに王者の風格があります。

幼い頃から、グループ活動で皆と協力してひとつのものを作り上げていくのが好きで、グループの中では自然とリーダー的な役割を任されることが多いでしょう。

ライオンの人自身もリーダーとして場の中心にいることで生き生きと輝けるので、そんなライオンの人に憧れる人も少なくありません。

学校では生徒会長や部活の部長などを経験し、社会人となってからは、若くしてプロジェクトリーダーなどに抜擢されることも、ライオンの人の「あるある」です。そのため、ライオンの人は歳を重ねるごとに風格が増し、誇り高きリーダーの階段を昇っていくのです。

バツグンの統率力と責任感

リーダーたるもの、毅然とした統率力がなければ仲間はついてきてくれません。

その点、ライオンの人には持って生まれた資質と積み重ねてきた経験から、バツグンの統率力で集団をひとつにまとめあげる力があります。

ライオンの人は責任感が強く、面倒なことも自ら率先して引き受けようとするようなところがあります。ですから、一緒に過ごす期間が長くなればなるほど仲間もライオンの人に全幅の信頼を置くようにならずにはいられません。

また、ライオンの人は上にも下にも優しく誠実な態度で接していきますから、そんなところもリーダーとしての評価が高いゆえんです。

決断力に優れている

日々過酷な野生のライオンの世界では、一瞬の判断ミスが正に文字通りの命取りになります。ですから、特に群れのボスである雄ライオンは、群れを守るために常に周りに気を配り、瞬時に正しい決断が下せるよう緊張感を持って生きています。

そんな野生のライオンの性格を受け継ぐライオンの人には、ここぞというときにバシッと決められる天性の決断力があります。さらに、ライオンの人は自分が決めたことに対しては最後まで責任を持ち仲間を守る、という強い意志も持っています。

そんなブレないリーダーだからこそ、皆、ライオンの人を尊敬し、安心してついていくことができるのです。

完璧主義でこだわりが強い

リーダーらしく、常に周りへの目配りを忘れないライオンの人。基本的には誰にでも優しく、チームワークを大事にします。

ただし、ライオンの人は完璧主義です。しかも自分が本気で取り組んでいることに対してはめっぽうこだわりが強く、一切の妥協を許しません。

そのこだわりは自分に対してだけでなく、一緒に活動する仲間にも向けられます。普段は泰然としているライオンの人でも、そんなときは皆が自分の思い通りに動いてくれないとイライラが募って爆発してしまいがち。

ですが、率先して完璧を目指していくリーダーのもとで何かを成し遂げた暁には、仲間の充実感と結束も揺るぎないものとなるでしょう。

高い理想を追い求める努力家

完璧主義なだけに、ライオンの人の理想は高いです。普通の人が単なる夢や憧れとして終わらせてしまうような高い理想に向かって、一途にコツコツと実績を積み重ねていきます。ライオンの人は誰にも見えないところでも血のにじむような努力をし、常に高みを目指しているのです。

絶対王者として君臨するのは周りが思う以上にハードです。ただがむしゃらに突っ走るだけではなく、ときには自分の意に反して計算高くしたたかに戦略を練らなければならないこともあるでしょう。

そんな孤独な王者には、その張り詰めた緊張を癒やし、リラックスさせてくれる存在がいると吉。それが恋人であれば言うことナシですね!

褒められて伸びるタイプ

いつもストイックに自分を律しているライオンの人は、ハタからは「放っておいても勝手に頑張れるタイプ」に見えているでしょう。それもあながち間違いではありませんが、実は「褒められて伸びるタイプ」というのが正解です。

ライオンの人は幼い頃から「ライオンちゃん、すごい!」と褒められることが多かったはず。でもだからこそ、劣等感を抱くことなく、もっと褒められたくて素直に頑張ってこられたのです。

「言わなくても勝手に頑張る人だから」なんて思わず、ライオンの人に対してはどんどん褒めて気分良くさせてあげましょう。そうすれば、より張り切って有能なリーダーぶりを発揮してくれるに違いありません。

ラブリーな一面も秘めている

凜とした立ち居振る舞いが麗しいライオンの人には寸分の隙もない……ように見えます。ですが、褒められて伸びるタイプであるのと同様、実は、ライオンの人はキリリと有能な人となりの裏に、誰もが驚く「ラブリーな一面」も秘めています。

プライベートで親しくなったり、仕事でも付き合いが長くなって馴染んできたりすると、少しずつそんな一面を見せてくれるようになるでしょう。

恐れ多くて近寄りがたいと思っていたリーダーが、実は甘いものやカワイイものが大好きだったり、お茶目なイタズラを仕掛けてきたり……。思わずギャップ萌えしてしまうような、そんな愛すべきリーダーがライオンの人なのです。

実は甘えん坊

ライオンの人はしっかり者で、何でも自分ひとりでこなせてしまいます。子どもの頃から自立しているので、密かに「ウチの子、全然甘えてくれないから寂しい!」なんて拗ねているママ・パパライオンは珍しくありません。

そんなライオンの人が唯一甘えられるのは、やはり「恋人」です。付き合いたての頃は照れて虚勢を張ってしまいがちですが、次第に二人でいるときにはお相手にデレデレ甘えるようになるでしょう。

と言ってもライオンの人は至って良識的ですから、オンとオフの切り替えはキッチリできます。オンにはキリリ、オフの日には鎧を外して思いっきり甘々な休日を過ごせれば、気疲れもリセットできることでしょう。

ライオンが嫌いなこと|動物占い

誰もが一目置くほど圧倒的なリーダーシップ能力を発揮できるのがライオンの人です。

それにプラスして、ライオンの人は天賦の才能もさることながら、努力に裏打ちされた自分の言動に絶対的な自信とプライドを持っています。

ゆえに、ライオンの人はそのプライドが傷つけられると激しく落ち込み、なかなか浮上できません。

普段からキラキラ目立つ存在であるだけに、ライオンの人がその輝きを失うと、周りの人たちはライオンの人にどのように声をかけたらよいものかと戸惑ってしまいます。

みんなして悩み、その場にどよーんと暗い雰囲気が漂ってしまうかもしれません。

ここでは、そんな絶対王者が最も嫌っている「プライドが打ち砕かれること」とはどんなことなのかを探っていきます。

人前で叱責されること

ライオンの人は人前で叱責されることを嫌います。もともと褒められて伸びるタイプですし、常に完璧主義で失敗が少なく、叱責され慣れていないことも理由のひとつかもしれません。

しかし、何よりリーダーたる自分が人前で叱られるなんて……、と恥ずかしさを感じてしまうのです。誇り高きライオンの人には耐え難い屈辱といえるでしょう。そんなときのライオンの人はしばらく立ち直れずないので、表面的な慰めは青菜に塩になります。

ですが、転んでもタダでは起きないのがライオンの人。その悔しさと怒りを原動力に「なにくそ。今に見てろ!」とがむしゃらに頑張り、最終的にはバッチリ起死回生してくるはずです。

無視されること

ライオンの人はいつも輪の中心にいて、上からも下からも慕われる立派なリーダーです。また、仲間内の気の置けない雑談では、ウィットに富んだ楽しい会話を引き出す天才でもあります。

そんな人ったらしでおしゃべり好きなライオンの人にとって、周りから無視されることは自分の存在を全否定されたも同然。とは言え、ときには自分のリーダーシップが行き過ぎたせいで周りが引いてしまい、無視されたような状態になってしまうこともあるかもしれません。

そうなる前にさりげなく軌道修正してくれる良き参謀役がそばにいてくれれば、ライオンの人は安心してその能力を発揮できるでしょう。

他人に従属すること

生まれながらにリーダー気質でプライドの高いライオンの人は、他人に従属することを嫌います。権力争いに負けてリーダーの座を奪われたら、従属する立場でその場に居続けるより潔く立ち去ることを選ぶでしょう。

そんなライオンの人は、気を許した相手には弱みを見せたり甘えたりもしますが、それと「従属すること」は違います。恋人やパートナーに対しても、仔猫のように甘えることはあっても、あくまで普段は自分がリードしていきたいと思っています。

ライオンの人を自分の土俵に乗せるには、上から押さえ込もうとせず、適度にそのプライドをくすぐって気分良くさせてあげると良いでしょう。

ライオンの恋愛傾向|動物占い

野生のライオンには、群れのリーダーたる強い雄が、常に雌や子どもを守るために狩りをし闘っているようなイメージがあります。ですが、実際には出産育児だけでなく狩りも雌がすることが多く、雄が雌に頼るようなシーンも多々あるようです。

ライオンの人の恋愛でも同じことが言えます。

男性ライオンはまずは自分が主導権を握りたがります。好きになったら自分から告白してお相手をグイグイ引っ張っていこうとするでしょう。

ただし、しばらくして心からお相手に気を許せるようになると、甘えたり拗ねたりカワイイ一面も見せてくれるようになりますよ。

一方の女性ライオンは、言うなれば「裏方のトップ」。自分に見合う高スペックの男性とお付き合いすれば、陰に日向にお相手を支えていくでしょう。

女性ライオンも心を許した恋人には甘え上手ですから、普段の颯爽とした姿とのギャップにお相手はメロメロになるに違いありません!

男性ライオンの落とし方|動物占い

リーダー気質あふれる男性ライオンは、プライドをくすぐられることに弱いです。

密かにちょっといいなと思っている女性から褒められたり憧れの眼差しを向けられたりすれば、その女性のことが気になって仕方なくなるはずです。

そんな男性ライオンは、本気で好きになった人には意外と奥手で慎重派ですが、お互いの恋愛感情に確証が持てれば、正々堂々と自分から告白してくるでしょう。

それまでは、ヘタに小細工をしたりせず、普通の友人・知人として焦らずに待つのが得策です。

女性ライオンの落とし方|動物占い

女性ライオンはとても愛情深く、好きになった男性を一途に支えていくことに喜びを感じるタイプです。

一方で、自分自身が高スペックで仕事も家事もひとりでバリバリできてしまうので、自分に指図してきたり従属させようとしてきたりするような男性はノーサンキュー。

そんな女性ライオンを落とすには、男性は自分の懐の深さをアピールするとよいでしょう。

有能な女性ライオンを心から尊敬し、その生き方を応援してあげられるような男性であれば、たとえ社会的なスペックが女性ライオンより低かろうが大丈夫です!

適職・仕事上での特徴|動物占い

自ら上に立って人をまとめ上げる才覚のあるライオンの人は、風通しの良い会社の中で上を目指していくのが向いています。トップに立った暁には、自ら陣頭指揮を執って会社をさらに発展させていくでしょう。

人から褒められ持ち上げられることでさらにストイックに努力していけるタイプでもあるので、高学歴タレントやユーチューバーのような職業も向いているかもしれません。

また、誠実で正義感が強い性格なことから、お堅い仕事にも向いています。公務員や、弁護士、検事、警察官などが適職です。

ライオンと別の動物の相性|動物占い

誰からも一目置かれる存在。それがライオンの人です。しかし、いつも場の中心にいて多くの人から慕われるリーダーも、実は陰ながら自分を高めている努力をしているのです。

そんなライオンの人は、相性次第では友人としても恋人としても、ともにいることでお互いに切磋琢磨したり高め合ったりできる大切な存在になります。

ここでは、ライオンの人がどの動物の人とどんな相性なのかを見ていきます。ライオンとその動物が上手くやっていくコツも伝授しますよ!

ライオンと「ペガサス」の相性

自由人なペガサスは、常にリーダーとして周りに気を配っているライオンから見ると良くも悪くも気になる存在。

ひょんなことから親しく話す機会があれば、お互いの話に引き込まれ、気がついたときには切っても切れない仲になっているかもしれません。

ライオンと「狼」の相性

群れを大切にするライオンにとっては、同じリーダータイプでありながらも単独行動が多い狼は、羨ましくもあり、ちょっと目障りな存在でもあります。

ですが、一緒に過ごすごとにお互い自分にはない魅力に気づいていき、良きライバル関係へと発展するでしょう。

ライオンと「コアラ」の相性

お茶目で天真爛漫なコアラは、ともすればストイックで品行方正になり過ぎてしまうライオンにとっては、新鮮で眩しい存在です。

一方のコアラは、リーダー然としたライオンのことを尊敬してやみません。仲良くなると一気に打ち解け、イイ意味での凸凹コンビになりそうです。

ライオンと「黒ひょう」の相性

黒ひょうもライオンと同じく輪の中心で輝けるタイプですが、黒ひょうの性格はライオンとは正反対です。

単独でも躊躇せず動いていける黒ひょうに相談ごとを持ちかければ、ライオンとは違った視点の解決策を示してくれるかもしれません。

恋人というよりは良き友人としてのほうが末永いお付き合いができるでしょう。

ライオンと「こじか」の相性

ライオンと同じく群れでの生活を基盤とするこじか。人見知りでおとなしいこじかはライオンにとっては守ってあげたくなる愛しい存在です。

こじかもライオンの大きな愛に包まれることで自分に自信がつき幸せになれますから、この組み合わせはとても良い相性と言えるでしょう。

ライオンと「ひつじ」の相性

おっとり穏やかで群れの中でぬくぬくしていることに幸せを感じるひつじ。ひつじがいると場が和み、ライオンも癒やされホッとできます。

ですが、ひつじは従属的と思いきや、思いのほか意志が強く頑固です。意見交換の際はお互い感情的にならないようにすると、ぶつかりづらくなるでしょう。

ライオンと「たぬき」の相性

おっとりしていて何ごとにも楽観的なたぬきは、リーダーとして苦悩したり悲観的になったりすることも多いライオンにはぴったりなパートナーです。

恋人同士として深く付き合うようになると、ときにはたぬきのポジティブさにライオンがイラッとするかもしれませんが、お互い、なんだかんだと離れられない不思議な相性です。

ライオンと「虎」の相性

虎とライオンは、リーダーの双璧を担う似た者同士。ぶつかることも多いですが、それはお互いの心情を理解し合えるからこそです。

単なる友人の域を超えて異性同士として付き合って結婚に至れば、お互いに上手に役割分担できる、オシャレで素敵な夫婦になるでしょう。

ライオンと「ゾウ」の相性

草食でありながら、百獣の王でも叶わないほどの圧倒的な存在感を放つゾウ。

謙虚で穏やかなゾウは、何でも率先して行動していくライオンを後ろからどっしり支えてくれるでしょう。

お互いに強い絆で結ばれ、友人としても恋人としても、一緒にいることに安心感を抱ける相性です。

ライオンと「ライオン」の相性

同じライオン同士、ツーといえばカーな相性です。お互いに気心が知れているので、どんなことでも気さくに相談しやすい関係になるでしょう。

ただ、似た者同士なだけに議論が白熱するとどちらも引かず、激しい言い合いになってしまうこともありますから要注意!

ライオンと「チーター」の相性

チーターは、ライオンに勝るとも劣らない瞬発力を持っています。

フットワークの軽さもバツグンですから、ライオンの指示でチーターが的確に動くというような関係ができるとベストです。

お互いに信頼し合える最高のパートナーとなれるでしょう。

ライオンと「猿」の相性

天真爛漫ながら、人の心を読むのが上手く機転も利く猿は、ライオンの良き参謀役となってくれるでしょう。

猿もライオンと同じく褒められて伸びるタイプですから、お互いの良いところはどんどん褒め合っていくと吉。

楽しいときもツライときも、一緒に褒めあい励まし合いながら成長していける、素敵な相性です。

もう一度占ってみる?

12種類の動物で基本的な相性や運勢がわかり
それらを細分化した60種類のキャラクター
より詳細な個人像が読み解けます。

この2つを組み合わせることで
新たな自己の発見、恋愛傾向、動物同士の相性を
読み解くカギとなるでしょう。

12種類の動物占いはこちらから

占う人の生年月日を入力してください

60種類の動物占いはこちらから

占う人の生年月日を入力してください

監修者紹介

C CHANNEL占い編集部のアバター C CHANNEL占い編集部 占いコラムの編集

占いの編集者として、スピリチュアルな世界と知識をわかりやすく伝えしていきます。日々、占い師の方々と協力しながら、魅力的な内容を編集し、皆様に届けます。占いの魔法を、文章を通して感じ取っていただければ幸いです。

もくじ