ユーブライド(youbride)で相手をブロックする方法は?ブロックする心理や使いどきも解説!

※本ページはプロモーションが含まれています

まじめに婚活を考えているユーザーが多いユーブライドですが、中にはブロックしたくなるような相手がいることもありますよね。どうすればブロックできるのか、ブロックすると相手にどう見えるかなど、疑問に思う人も多いでしょう。

この記事ではユーブライドでブロックする方法や使い方、ブロックされた場合の原因から退会との見分け方までまとめて解説していきます。ブロックに関する疑問をすべて解決しておきましょう◎

マッチングアプリは併用することで、出会える確率がグンと上がります!余裕がある人は、上記のアプリも使ってみましょう。

出会えている人は2つ以上使ってる!

ユーブライドと併用したいアプリ3選

\婚活にも/

Omiai

無料DL

\真剣婚活/

Match

無料DL

\再婚にも/

マリッシュ

無料DL

ユーブライドのバナー

\はじめたその日にマッチング!/

▼ユーブライドの口コミ評判はこちらからチェック!

もくじ

ユーブライド(youbride)のブロックとは?解説!

ブロックとは、お互いのプロフィールやつぶやきなどを見せないようにする機能のことです。

ブロックをするといいね一覧やメッセージ履歴、プロフィールの検索に表示されなくなります。相手はあなたを見ることが出来ませんし、あなたも相手を見ることが出来ません。

あなたのプロフィールを見せたくない相手や、今後やりとりをしたくない相手などをブロックするのが主な使い道です。しかし簡単にブロックできるものの、いくつかの注意点もあるので確認しておきましょう。

ユーブライド(youbride)のブロック方法は?トラブル回避の仕方

ブロックはユーブライドでの婚活をスムーズに進めるのに便利な機能です。しっかりのブロックする方法を知っておきましょう。

ここでは、ブロックの手順と相手に嫌な思いをさせないでブロックをするテクニックを解説していきます。

ブロックを使う前にぜひ確認しておきましょう◎

ブロックの方法を解説!解除できないので注意!

ブロックは次のような手順で、簡単に行うことができますよ♪

ブロックの手順
  1. ブロックしたい会員のプロフィール画面を表示
  2. 画面の右上にある「…」マークをタップ
  3. 「ブロックする」をタップ
  4. 間違いがないか確認し再度「ブロックする」をタップ

ブロックする前に警告もでますが、一度ブロックすると解除したり取り消したりすることはできません。よく相手を確認してからブロックをしましょう。

相手に嫌な思いをさせないブロックの方法!

相手とマッチングしてメッセージのやりとりもしていたのに、突然ブロックをするのは気が引けるという人も少なからずいますよね。なるべく穏便に、嫌な思いをさせないでブロックしたいときは次の方法を試してみましょう。

  • ブロックする理由を正直に伝える
  • メッセージを徐々に減らし退会したと勘違いさせる

例えば「他の人とやりとりをしているので、ブロックさせてもらいます」などと送れば、相手も仕方ないと思って諦めやすいですよね。受け入れて貰えれば、嫌がらせやストーカーに発展する心配もなくなります。

また相手とのメッセージを徐々に減らしてフェードアウトしていく方法も効果的です。少し時間はかかってしまいますが、うまくいけば相手のあなたに対する興味がどんどん薄れていきます。メッセージをやりとりしなくなった頃には、気兼ねなくブロックできますよね◎

ユーブライド(youbride)のブロックの使い時は?こんな人がいたときに使う!

ユーブライドでは一度ブロックをすると解除することはできないので、慎重に判断したいところですよね。ではどんな時にブロックするのがいいのか、次のような相手がいた時が目安になりますよ◎

ブロックの使い時
  • 相手に恐怖心や不快感を抱いたとき
  • ヤリモクや既婚者だったとき
  • たまたま知り合いだったとき
  • 悪徳業者だったとき

これらの相手はブロックしないとあなたが損してしまいます。詳しく解説していきましょう。

相手に恐怖心や不快感を抱いたとき

ブロックする時は、なにか明確な基準がないとブロックできないわけではありません。あなたが「こわいな」「いやだな」と思えば、ブロックしても問題ないですよ。

具体的には、しつこく何度もメッセージを送ってくるような相手だったり、連絡先を何度も交換しようと執拗に求めてきたりする相手はブロックしても良いでしょう。

いつまでもメッセージを続けていると、相手が自分に気があると勘違いしてしまうこともありますよ。

ヤリモクや既婚者などの危険な相手だったとき

体目当てで寄ってくるヤリモクは、真剣に出会いを探しているあなたにとってはメリットのない相手です。一発で見分けることは難しいですが、すぐにホテルに誘ってきたり会話が下ネタばかりだったりする時は注意しておきましょう。

また既婚者が紛れていることもまれにあります。もし不倫の関係に発展してしまえば、最悪の場合は慰謝料を請求されてもおかしくない危険な相手です。「もしかして……」と思った相手は迷わずブロックして対策しておきましょう。

たまたま友だちや知り合いだったとき

いまやマッチングアプリを使って出会いを探すのは当たり前の時代になりつつありますが、それでもアプリを使っていることがバレたら恥ずかしいこともありますよね。友だちや知り合い、会社の上司や営業先の相手など、身バレしそうな相手がいた場合はすぐにブロックしておきましょう

おすすめは足あとなどを残すことなく、知り合いかもしれないと思った時点ですぐブロックすることです。マッチングする可能性が1人分減ってしまいますが、身バレするよりは効果的ですよね。

金銭目当ての悪質な業者だったとき

ユーブライドでは「サクラゼロ宣言」をかがげて悪質な業者の撲滅に励んでいます。しかし会員になりすまして活動する巧妙な業者もいるため、まれに出会ってしまうこともありえます。

他サイトへ誘導してきたり、いきなりメールアドレスやLINEアカウントを聞いてきたりする場合は、業者の可能性が高いのでブロックして問題ありません。またブロックと合わせてユーブライドの運営に違反報告をするのも有効ですよ◎

▼ユーブライドの要注意人物については下記記事でチェック!

ユーブライド(youbride)でブロックする人の心理

あなたがブロックをする場合もありますが、ブロックされた経験がある人もいるのではないでしょうか。理由も分からずにブロックされるとなかなか立ち直れないこともありますよね。

ここではブロックされてしまった場合に、考えられる原因を紹介していきます。もし心当たりがあれば、次の出会いまでに改善した方が良いかもしれません。

相手にメッセージで不快感を与えてしまったため

あなたのメッセージが相手にとって不快だった場合、ブロックされる原因になりかねません。もちろん、どんなメッセージを不快に感じるかは相手によります。

しかし威圧的な態度や上から目線など、強引な印象を与えるとブロックされる可能性は高まります。また下ネタや相手をイジるような発言も、関係性が浅い相手には受け入れられづらいです。

つい最近までお互いに見ず知らずの関係だったわけですから、最低限のマナーは守ってやりとりをしましょう

相手が冷めるメッセージのやりとりだったため

メッセージがつまらない場合も、ブロックされる原因になります。ただただ質問をするだけだったり、自分の趣味の話ばかりしたりすると相手は冷めてしまうでしょう。

またメッセージのやりとりが順調だったとしても、いつまでもデートに誘わないでだらだら時間が過ぎていくのも注意が必要です。

出会いを探すためのマッチングアプリですから、タイミングをみてデートに繋げていかなければ「本気じゃないのかも」と思われて冷める可能性もありますよ。

知り合いであることをバレたくなかったため

あなたが相手と知り合いだった場合、身バレしたくない人からブロックされることがあるでしょう。プロフィール写真では判断できなかったものの、メッセージをやりとりしていくうちに段々分かってくることもあります。

この場合は対策しようがありません。なんの前触れもなく突然ブロックされたと感じたら、知り合いだった可能性を考えて気にせず次の出会いを探しにいきましょう◎

ユーブライド(youbride)でブロックした・されたときの表示

ユーブライドで相手をブロックした場合、ブロックされた場合、相手に気づかれてしまうんでしょうか?それぞれした場合とされた場合で特徴をまとめたのが下記の表です。

相手をブロックした場合相手にブロック通知はいかない
検索・いいね一覧で非表示になる
相手にブロックされた場合相手が「退会しました」表示になる

あなたが相手をブロックしても、相手にブロックしたことの通知がいったり「ブロックされています」などと表示されたりすることはありません。ブロックしたことがバレることは少ないと考えていいでしょう

もし、プロフィールを開いたとしても「退会しました」とだけ表示されます。相手が本当に退会していても「退会しました」と表示されるので、パッと見て見分けることは出来ません。

本当に退会したのかブロックされたのかが分かったところで、もう連絡をとる方法はありません。素直に諦めて次の出会いを探したほうが効率が良いでしょう。

ユーブライド(youbride)のブロックと退会(休会)は見分け方は?見抜くポイント

相手が退会してもブロックしても、あなたには「退会しました」などと表示されることには変わりありません。しかし、実は相手にブロックされた場合と相手が退会や休会した場合を見抜くポイントがあります。

本当のことを見抜ければ、もしブロックされていた場合に原因を考えて改善していくこともできますよね◎

ブロックされたかどうか見分ける方法

ブロックされたかもしれないと思った場合は、メッセージフォルダやいいね一覧の履歴を確認してみましょう。どれを確認しても相手との履歴が消えていれば、残念ながらブロックされた可能性が高いです。

とはいえ履歴には一定期間が経過すると削除される場合もあるので、履歴が消えるまでの相手とのやりとりなども総合してブロックかどうかを判断するようにしましょう。

本当に退会したのか見分ける方法

相手が本当に退会したかどうかを確認する場合は、メッセージフォルダを確認してみましょう。ブロックされた場合とは違い、今までやりとりしたメッセージの履歴が残っていれば本当に退会した可能性が高いです。

ブロックされていないとわかれば、気を取り直して新しい出会いを探しにいきましょう◎

休会しているかどうかを見分ける方法

相手が休会していた場合は、休会していることが相手のプロフィールに表示されるので分かりやすいです。メッセージフォルダやいいね一覧の履歴を確認して、休会の表示があるかどうかを確認してみましょう。

相手がどれくらい休会するのかは分かりませんが、気になる相手なら再開するのを待つのも一つの手ですよね◎

ユーブライド(youbride)のブロック機能を使いこなそう!

ユーブライドでブロックする方法や使い方、ブロックされた場合の原因から退会や休会との見分け方までまとめて解説しました。

もしブロックしたい相手がいる場合には、相手のことを気遣う大人のマナーを持った上でブロックしてトラブル防止に努めましょう

あなたがブロックされた場合でも、ユーブライドには真剣に婚活を求めるユーザーが多いことに変わりありません。効率よく出会いを探すために、どんどん新しい出会いを探してマッチングしていきましょう◎

ユーブライドのバナー

\はじめたその日にマッチング!/

ユーブライド(youbride)の関連記事まとめ

  • ユーブライド(youbride)の口コミ・評判
  • ユーブライド(youbride)の男女料金
  • ユーブライド(youbride)の無料会員と有料会員の違い
  • ユーブライド(youbride)のお得な割引キャンペーン
  • ユーブライド(youbride)の登録方法
  • ユーブライド(youbride)の退会・休会・解約方法
  • ユーブライド(youbride)のログイン方法
  • ユーブライド(youbride)のお試し検索
  • ユーブライド(youbride)の要注意人物
  • ユーブライド(youbride)のマッチング後のコツ
  • ユーブライド(youbride)で顔写真を公開するメリット
  • ユーブライド(youbride)の攻略法
  • ユーブライド(youbride)のごめんなさい機能
  • もくじ