「ペアーズに業者やサクラはいるのかな?そもそも業者とサクラって何が違うんだろう?見分けるポイントや対処法があったら知りたい」と思っている人はいませんか?
今日はそんな人に向けて、下記3点について徹底解説していきます!
- ペアーズに業者やサクラはいるのか
- 業者とサクラの違い
- 見分けるポイントや対処法
それでは早速見ていきましょう。
ペアーズに業者はいるの?業者とサクラの違いとは?
業者というのは、アプリとは関係のない業種の人たちが他の媒体などに誘うために、会員を誘惑したり騙したりするために登録したアカウントになります。
一方でサクラというのは、アプリの運営側に雇われた会員のふりをした人のことを言います。アプリの売り上げに貢献するよう働きかけたり、会員の水増しのためにいるアカウントです。
また、「ペアーズに業者は全くいない」と断言するのは難しいです。なぜなら、業者であっても一般の会員と同様に、第三者であるからです。
\毎日約8,000人が登録!/
ペアーズにサクラはいない!その理由とは?
ペアーズに業者はいる可能性はありますが、サクラを使う必要はありません。その理由は下記2点です。会員数の多さと月額有料制というのがポイントになってきます。
- 会員数は2,000万人!国内最大級を誇る人数
- 安心できるサービスを提供するために月額有料制
それでは順に見ていきましょう。
会員数は2,000万人!国内最大級を誇る人数
ペアーズにサクラを使う必要がないのは、ペアーズには会員数が多いからです。どれくらいの会員数がいるのかというと、2022年8月時点で2,000万人を突破しており、これは国内最大級となっています。しかも、毎日約8,000人がペアーズに登録しており、会員数が今後も伸びていく可能性が高いです。
これだけの会員数がいるということは知名度も知れ渡ってる可能性が高いですし、わざわざサクラを雇って会員数を水増しする必要がありませんよね!
安心できるサービスを提供するために月額有料制
ペアーズの登録は無料ですが、メッセージのやりとりをするには有料となっているので、サクラを雇って会員に課金させる必要がありません。

それにペアーズは有料でサービスを提供することで、真剣な出会いを求めている方に、安心してご利用できるよう配慮をしています。有料にすれば、その分、本気な人が集まりますし、運営側もサポートの強化や改善を行うことができるからです。
業者を見分ける方法①プロフィール写真
プロフィール写真で業者を見分けることができます。その方法は下記3点です。
- 顔立ちの整ったイケメンや美女の写真
- 肩や胸を過度に露出した女性の写真
- お金持ちを匂わせたり稼いでいるアピールの写真
外見やお金をアピールすることで、ユーザーを誘惑しようとする業者がいるかもしれないので、注意が必要ですね。
顔立ちの整ったイケメンや美女の写真
顔立ちの整ったテレビでしか見ないようなイケメンだったり、雑誌で見るようなシュッとしている美人顔の写真を使っている人は、気をつけた方がいいかもしれません。

なぜなら限られた情報の中で相手を選ぶため、顔写真の印象の良さが、マッチング理由になります。たとえば、男性であれば美女、女性であればイケメンの顔写真を選ぶ可能性があります。顔立ちが整っている方が相手に与える印象はよかったりしますよね。
そこを業者はうまく利用して、イケメンや美女の顔写真を採用し、ユーザーを誘惑しようとしている可能性があるんです!
また、プロフィール写真は複数枚載せることができるにも関わらず、1枚しか登録されてない場合は、モデルやインスタグラマーの写真を転載している可能性があるので注意してくださいね。
肩や胸を過度に露出した女性の写真
男性の方は特に過度に露出した女性の写真には気をつけておいたほうがいいでしょう。というのは、露出の多さで男性を誘惑しようとしている可能性があるからです。

露出が多いと、つい下心で寄ってしまう人も多いですが、それを業者はうまく利用しています。たとえば、肩や胸を過度に露出した写真を何枚も載せていたりする場合です。
真剣に出会いたいなら、肩や胸をあまり露出させないようにして、下心を抱かせないようにする人が多いでしょう。真剣な出会いを求めているにも関わらず、下心目的で寄られては気分の良いものではないですよね。
お金持ちを匂わせたり稼いでいるアピールの写真
プロフィール写真から露骨にお金を持っているアピールや副業で稼いでいるような雰囲気を匂わせているユーザーにも気をつけた方がいいです。

たしかに経済力の高さもひとつの魅力になるかもしれません。経済力があれば、生活や育児のことを考えたときに安心できる材料とも言えますよね。
しかし、それはペアーズのやりとりだったり、会ったりしたときに話を深めていけばじきにわかるものです。それを第一印象の段階で、露骨にアピールする必要はないでしょう。
なので、プロフィール写真から経済力の高さをアピールしているユーザーであったら、会員を勧誘したり騙したりする可能性があるかもしれません。そのようなユーザーは、マッチングする前に予め避けておくといいでしょう。
業者を見分ける方法②プロフィール内容や自己紹介文
次にプロフィール内容や自己紹介文でも業者を見分けることができます。その方法は下記3点になります。
- プロフィール内容が欠けているユーザーは信頼度が低い
- 情報量が少ない自己紹介文は信頼度が低い
- 自由な生き方や意識の高さを多用している文章は注意
プロフィールの内容や自己紹介の充実度は、信頼度を高める上で大切になるので、それが欠けているユーザーは警戒しておいてもいいでしょう。意識の高さを多用してる文章にも注意が必要です。
プロフィール内容が欠けているユーザーは信頼度が低い
プロフィールの入力項目が埋まっていないユーザーは業者である可能性があります。なぜなら、信頼度が低くどういう人なのかがわかりにくいため、業者と疑われても仕方ないからです。
たとえば、プロフィールの入力項目がしっかり埋まっている人と、ところどころ抜けている人では、おそらく前者の方が信頼度が高いのではないでしょうか。まだ会ったこともない人ですし、信頼度が高い人の方が、マッチングしたいと思えますよね。
プロフィールの入力項目が埋まっていないのユーザーは、単純にまだ始めたばかりでペアーズのアプリ自体に慣れてない人、もしくは業者かもしれません。ちゃんとした出会いを求めるなら、プロフィールがしっかり埋まっている人を探す方が得策かもしれません!
情報量が少ない自己紹介文は信頼度が低い
自己紹介が曖昧だったり、記載されていないユーザーも、情報量が少なく信頼度が低いので業者の可能性があります。
たとえば、「仕事や趣味に関しても一切書かれていない」「はじめましての言葉しかない」などといった自己紹介文です。
「この人はどういう人なのか」というのが全く自己紹介文から感じられない場合は、業者の可能性が高くなってきます。逆に、自己紹介文を相手に知ってもらうためにしっかり埋めることで、自分自身が業者と疑われる可能性が減ります。
なので、始めたばかりのユーザーでも、ペアーズの他の人の自己紹介文を参考にしたり、例文を使ったりして、自己紹介文を埋めるのをおすすめします!
自由な生き方や意識の高さを多用している文章に注意
ビジネスや海外旅行、自由な生き方を全面に打ち出している意識高い系のユーザーも勧誘目的の業者である可能性があります。
たとえば、「はじめまして。海外を拠点にフリーで仕事をしている、〇〇と申します。学生時代から続けていた投資の勉強をきっかけに、現在はお金を稼ぐ方法や投資で成功するためのノウハウをSNSを通して発信しています!」といった文言です。
フリーでお仕事をしていたり、自由な生き方をしている人が怪しいわけではありませんが、真剣な出会いを求めている場所でわざわざ多用する必要はありませんよね。
「真剣な出会いを探しているわけではないのかもしれない……」と少しでも疑念に思ったら、距離を置いて、避ける方が無難かもしれません。
業者を見分ける方法③メッセージの内容
そして、最後に業者を見分ける方法は、メッセージの内容でも判断することができます。その方法は下記3点です。
- マッチング後のやりとりで個人情報を聞き出してくる
- 日本との使い方が不自然だったり流れが悪い
- 集合場所の指定が細かく場所変更を拒む
やりとりで違和感を感じたら業者の可能性があります。それでは順に見ていきましょう!
マッチング後のやりとりで個人情報を聞き出してくる
マッチングした後のやりとりで「よかったら連絡先を教えてください」「お住まいはどの辺りなんですか?」と直ぐに個人情報を聞き出そうとしてくるユーザーは業者の可能性が高いです。
個人情報というのは、信頼できる人でなければなかなか教えられませんし、それなりの関係を築いてから連絡先など交換したりします。ペアーズで真剣な出会いを求めているのなら、ちゃんと順序よく信頼関係を作りながら、相手との距離感を縮めていったりします。
それをメッセージで真っ先に聞いてくるということは、出会いを求めているわけではなく、勧誘や騙しを狙った業者かもしれません。
日本語の使い方が不自然だったり流れが悪い
メッセージでやりとりをしていると日本語が正しく使えていないユーザーがいますが、それも業者の可能性があるので注意が必要です。
たとえば、「嬉しいです!やりとりできてあなたと」「仕事はできます。稼げてます」など、文法が崩れていたり、流れが悪かったりする場合です。こういう場合は、海外の業者がメッセージを送っている可能性もあるので、日本語の使い方が不自然なことが多いです。
プロフィール写真や自己紹介文では明らかに日本人なのがわかるのに、メッセージでの日本語の使い方に違和感を感じたら、業者かもしれませんのでメッセージをやめるのがいいでしょう!
集合場所の指定が細かく場所変更を拒む
待ち合わせ場所や集合場所の指定が細かい人は、集合した後に勧誘して、近くの事務所に誘導する業者かもしれません。
たとえば、「〇〇駅の改札付近」といった感じではなく、「〇〇区△△丁目の××地」と細かく指定してくる場合です。一見、細かく指定されているので集合するときはわかりやすいですが、このような待ち合わせの仕方をあまり経験されていないのであれば疑ってもいいかもしれません。
もし、細かく集合場所を指定されたら、集合場所の変更を提案してみるのもいいでしょう。それで、相手が頑なに変更を拒むようでしたら、業者の可能性が高いので、会うのを避けた方がいいです。
もし業者を見つけたら?通報やブロックで対処しよう
万が一、業者を見つけてしまったら通報やブロックをして対処をしていきましょう!まずは通報の手順を紹介します。

相手のプロフィール画面の右上の「…」を押した後に、「違反報告」が出てきますので、それを再び押していきます。

すると、「どの点が違反箇所に該当するのか」を選択する項目が出てくるので、該当する箇所を選択してください。

業者を見つけた場合ですので、たとえば「他サイトへの勧誘行為」「ネットワークビジネスや投資への勧誘」などといった勧誘行動に遭遇したなら、それを選択して、あとは詳しいやりとりや内容を一緒に記述して、違反を報告しましょう!
次に、ブロックの手順です。ブロックも同様に、プロフィール画面の右上「…」を押して、「非表示・ブロック」を再び押していきます。

すると、非表示かブロックを選択できる項目が出てきますので、ここで「ブロック」を選択していきます。


「ブロック」を選択すると、「ブロックしますか?」が表れますので、「はい」を選べば完了となります。一度ブロックをすると解除をすることはできませんので、本当にブロックしたい相手にだけ行っていきましょう。
\一日400人カップル成立中!/
まとめ
ペアーズに業者やサクラはいるのか、その見分け方や対処法を解説してきました。会員数の多さや有料制であることからサクラはいないことがうかがえますが、業者は一部いる可能性があります。
しかし、プロフィール写真や自己紹介文、メッセージなどに明らかに不自然な点があったりするので、そのポイントを抑えておけば業者をうまく回避できるでしょう!
もし業者を見つけてしまっても、通報やブロックをすれば安心してペアーズを使うことができますよ♪
ペアーズの関連記事まとめ
ペアーズの料金・キャンペーン・支払い方法ペアーズの登録方法
ペアーズの自動更新・退会方法
ペアーズのプロフィール・写真のコツ
ペアーズのいいね・マッチング
ペアーズの足あと
ペアーズの使い方・攻略
ペアーズを使う際の注意点