ペアーズでプロフィール写真の削除や、相手に送った写真を削除したくなったけど「やり方がわからない!」「なぜかできない!」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。削除したくてもできないと焦ってしまいますよね。
この記事ではプロフィール写真やメッセージ内で送った写真の削除方法と、削除できない原因や対策を解説します。
ペアーズでプロフ写真を削除する方法は?編集の手順をチェック
こちらでは写真を削除する手順を、実際のスクリーンショットを用いて説明します。以下はiPhoneアプリの手順です。
1.画面下部にあるメニューから「その他」をタップ。
2.「プロフィールを確認」を選択します。
3.下の方へスクロールして「プロフィールを編集する」ボタンをタップしましょう。

4.プロフィール編集画面が表示されたら、メイン写真枠内にある「プロフィール写真を編集」をタップします。

5.削除したい写真の右上にある「×」ボタンをタップして「削除」を選択しましょう。

以上で完了です。
Androidアプリとブラウザの場合、メイン写真の削除はできません。そのため、サブ写真と入れ替えてからサブ写真の編集画面で削除する必要があります。手順はiPhoneと大差はありません。Androidとブラウザでは削除ボタンではなく「メイン写真と入れ替える」ボタンになります。
プロフ写真は初期の未設定状態には戻せない
プロフィール写真を一度でも設定すると、写真未設定の初期状態には戻せません。

一度でも写真を設定すると、登録した写真の全てを削除することはできなくなります。そのため、現在の写真を削除したい場合には2枚以上の写真の登録が必要になります。
メイン写真、サブ写真合わせて1枚しか登録していない状態では写真の削除ができないため、メイン写真を別の写真にしたい場合は差し替えるとよいでしょう。
ペアーズで写真を編集できない?考えられる4つの原因
「ペアーズで写真を編集したいのにできない!」そのようなときに考えられる原因は4つあります。
- まだ審査中である
- 写真の容量が大きすぎる
- ペアーズの審査基準に違反している
- 写真フォルダのアクセスが許可されていない
もしも編集ができないとお困りの場合は、上記の4つに当てはまっていないかを確認してみてくださいね。詳しくは以下で説明します。
登録した写真が審査中の場合は編集できない
登録した写真がまだ審査中の場合は、写真の編集ができません。ペアーズでは、掲載される全ての写真を審査しています。そのため、登録した写真の審査が終わるまで差し替えや削除はできなくなっています。
審査は数分~1時間以内に完了することが多いでしょう。ですが、サービスが混みあっている場合や登録写真の判断が難しい場合には24時間以上かかる可能性もあります。写真を編集したい場合には、審査が終わるまで待つ必要があります。
写真の容量が大きすぎる可能性がある
登録した写真が編集できない場合には、写真の容量が大きすぎる可能性があります。容量は、高画質なカメラで撮影した際に大きくなってしまう場合があります。最近のカメラは解像度が高い傾向にあるため大きくなりがちかもしれません。
容量が大きすぎない写真に変更するか、画質圧縮アプリなどを利用して容量を小さくしてからアップロードしましょう。サイズを小さくすると容量が小さくなる場合もあるため、試してみてくださいね。
審査基準に違反している写真を設定している
ペアーズの写真審査基準に違反している写真の場合、掲載されないため編集ができません。審査が通りにくい写真の特徴は以下の通りです。
- 個人を特定しうる情報を含むもの
- 複数の人物が写っているもの(自分以外の顔を隠してあれば問題ない)
- 見えにくいもの
- 権利を侵害するもの
- 公序良俗に反するもの
上記は審査で否認の対象になります。もし自分が登録したい写真が掲載されない場合は、上記に当てはまっていないかを確認してみてくださいね。
写真フォルダのアクセス許可がされていない
スマホの設定で、アプリが写真フォルダへのアクセスを許可していない場合も編集不可となります。以下でiPhoneとAndroidの設定手順を説明します。
- 設定アプリを開きます
- 「プライバシー」を選択
- 「写真」をタップします
- 「オン/オフ」を切り替えます
- 設定アプリを開きます。
- 「アプリと通知」をタップ。
- ペアーズをタップします。
- 「権限」をタップ。
- 「許可」をタップしましょう。
メッセージで相手に送った写真を削除する方法
ペアーズでは、一度送信したメッセージは後から削除できません。写真の取り消しもできないため、送信する際はよく考えて送る必要があるでしょう。カスタマーでも対応されないため注意が必要です。
どうしてもお相手への写真を取り消したい場合、メッセージ自体を閲覧不可にする方法があります。自分が退会するかお相手をブロックすれば、お相手は自分のメッセージ履歴を閲覧できなくなるため送信した写真も見られなくなります。詳しくは以下で説明しますね♪
相手をブロックするか自分が退会する
お相手をブロックするか、自分が退会することでメッセージ履歴ごと見られなくなります。「写真を消したいだけなのに……」と思うかもしれませんが、どうしても写真の履歴を消したい場合には早めに対応することがおすすめです。ブロックの方法は以下の通りです。
- お相手のプロフィール画面右上の「メニュー」アイコンをタップ。
- 「非表示・ブロック」をタップ。
- 画面の案内を確認して設定しましょう。

ブロックしたお相手は、ブロックユーザーリストから確認できます。お相手からはメッセージリスト上で自分が「退会済み」と表示され、ブロックしたことはバレないはずです。ただ、一度ブロックすると解除はできないためよく考えてから設定してくださいね。

非表示では写真を消したことにはならない
ペアーズでは特に問題があったわけではないが、当面表示しておきたくないお相手を「非表示」に設定できます。お相手が検索結果やメッセージリストに表示されなくなる機能です。
しかし、お相手を非表示にしても、メッセージ上にある写真は消したことにはならないため注意しましょう。なぜならお相手には非表示設定をしたことは伝わらず、通常通りメッセージの閲覧や送信が行えるからです。こちらにメッセージの受信通知がこなくはなっても、相手からは今までと何も変わっていないことになります。
非表示設定はいつでも解除できるため、写真が見られなくなると思って設定した方は非表示を解除してブロックもしくは退会に切り替えるとよいでしょう。
まとめ
ペアーズはメッセージ上で写真も送れるため、メッセージを盛り上げやすいでしょう。写真を送ることで話題作りになり親近感が湧きやすくなるからです。送信取消ができないなどの注意点を意識して、上手に活用できるとよいですね♪
また、プロフィール写真はマッチング率を上げる要だといわれています。メイン写真がコロコロ変わると印象がよくない傾向にあるため、素敵な出会いに繋がる写真をよく選んで設定してみてくださいね♡
ペアーズの関連記事まとめ
ペアーズの料金・キャンペーン・支払い方法ペアーズの登録方法
ペアーズの自動更新・退会方法
ペアーズのプロフィール・写真のコツ
ペアーズのいいね・マッチング
ペアーズの足あと
ペアーズの使い方・攻略
ペアーズを使う際の注意点