ペアーズでは、相手のプロフィールを見ると「足あと」がつきます。ですが、相手のプロフィールを見たことを知られたくない場合もありますよね。
この記事では、足あとをつけずに相手のプロフィールを見る方法と、足あとをつけることのメリット、つける場合・つけない場合の注意点についてまとめます。
足あとをつけるべきなのか、つけないほうがいいのか、どちらがいいのか迷っている人は参考にしてみてください!
マッチングアプリは併用することで、出会える確率がグンと上がります!余裕がある人は、下記のアプリも使ってみましょう。
▼ペアーズの口コミ評判はこちらからチェック!
ペアーズで足あとをつけない方法はある?設定の手順をチェック
ペアーズには足あとをつけない設定が用意されています。そのため、プロフィールを見たことを相手に知られたくない場合は、足あとをつけない設定に変更するのがおすすめです。
足あとを残さない設定は、アプリ版とWeb版でそれぞれ異なります。ますはアプリ版の設定から確認していきましょう。
アプリ版の設定
足あとをつけない設定にするためには、「その他」の項目を選択します。

設定のメニューの中に「足あと設定」という項目があります。

そのチェックを外して、「足あとを残す」のバーが白色になれば設定完了です。
Web版の設定
Web版で足あとをつけない設定にするためには、自分のプロフィール画面を開きます。そこに足あとが表示されている項目があるため、「もっと見る」を選択します。
「足あと設定」という項目で「あなたの足あと」を「残さない」にチェックを入れれば設定できます。その後、「上記の内容で更新する」をクリックしましょう。
プライベートモードだと自動的に足あとがつかない設定に

プライベートモードにすると、相手のプロフィールを見ても自分の足あとが残りません。ただし、プライベートモードにするためには有料オプションへ登録しなければならないため、足あとを残したくないという理由だけであれば、無理にプライベートモードを利用する必要はありません。
プライベートモードを使うと、コミュニティや検索結果に自分のプロフィールが非表示になります。そのため、知り合いにバレるのを防ぎたいという場合におすすめの有料オプションです。
プライベートモードでは「いいね!」を送った相手にだけ自分のプロフィールが表示されるため、あらかじめ相手の範囲を限定することができます。
\毎日約8,000人が登録!/
足あとを消すことはできる?2つの方法で足あとは消せる!
相手のプロフィールを見た後に、自分の足あとを消したいこともあるかもしれません。万が一、相手が知り合いだったときには、何とかバレないように足あとを消したいですよね!
またプロフィールを確認した後で「あまり関わりたくない人だな」と感じたら、自分の足あとを消したほうがいい気もしてしまいますよね。
ペアーズの足あと機能には、つけた足あとを消す機能があるわけではありません。しかし、足あとを消す方法は2つあります。自分の足あとを消したい場合には、ぜひ次に紹介する方法を試してみてください。
足あと設定をオフにして上書きする
足あとを消す方法の1つは、足あとがつかない設定に変更してから、再び相手のプロフィールを見ることです。
前述したように、ペアーズには足あとをつけない設定が用意されています。たとえ一度足あとをつけてしまっても、足あとがつかない設定に変えてから再びプロフィールを見ると上書きされ、最初の足あとが見えないようになります。
この方法では当日中の足あとしか上書きすることができません。前日以前のものには適用されないため、気をつけましょう。また、上書きする前に足あとをチェックされた場合は、相手にバレてしまう可能性があります。
そのため、自分の足あとがバレたくない場合には、上記で解説した方法であらかじめ足あとがつかない設定にしておきましょう。
ブロックすれば足あとが消えるが注意点も
もう1つの方法は、相手をブロックすることです。
ペアーズにはブロック機能がついています。相手をブロックすると、自分の画面から相手の情報が全て見えなくなります。また、同じように相手からも自分の情報が一切見えなくなり、退会した状態と同じ画面が表示されるようになります。

つまり相手をブロックすると、自分の足あとも表示されなくなるわけですね。

この方法を使うと、当日の足あとだけでなく、過去の足あとも全て閲覧不可になります。また、ブロックした相手からは自分のプロフィールページが見えないため、逆恨みで通報や違反報告される心配もありません。

注意点としては、ペアーズで一度ブロックすると、解除することができない点が挙げられます。そのため、もう一度相手のことを確認したいと思っても、プロフィールを確認したりメッセージを送ったりすることができません。
どうしても再びブロックを解除してやりとりしたい場合は、一度退会してから再登録するしか方法がないため、ブロックする場合はよく考えてから行うようにしましょう。
\一日400人カップル成立中!/
足あとをつけるメリットは?つけないよりマッチしやすい?
マッチング率をアップさせたいならば、足あとはできるだけつけたほうが良いです。足あとをつけるかどうかで、マッチング率は大きく変わってきます。理由は下記の2点です。
- 足あとをつけると相手に気づかれやすくなる
- 足あとをきっかけに関係が発展しやすい
足あとをつけて、相手に興味があることをアピールすれば、相手からも興味を持ってもらえる確率がアップします。その結果、「いいね!」されやすくなったり、相手からメッセージをもらいやすくなります。
ペアーズを利用している人は、マメに足あとをチェックしていることが多いです。ちょっとでも気になる人がいたら、自分から足あとをつけるようにして、積極的にアピールしましょう。
ただし、毎日足あとをつけておきながら「いいね!」をしないようだと、相手から不審に思われてしまうことがあるため気をつけましょう!
足あとをつけるとき・つけないときの注意点まとめ
ペアーズでは、足あとをきっかけにして2人の関係が発展していくことも多いでしょう。そのため、「絶対に身バレしたくない!」「知り合いが利用している可能性がある……」など特に理由がない場合は、足あとは残す設定にしておくことをおすすめします。足あとをつけないとマッチング率が上がらないというデメリットがあるからです。
また、足あとをつける場合・つけない場合のそれぞれ注意点についてまとめました。使い方を誤ると、せっかくの出会いのチャンスが遠のいてしまうかもしれないので、ぜひ一度目を通してみてくださいね。
足あとを有効に活用して、ステキなパートナーを見つけましょう!
足あとをつけるときはしつこくしないように注意
ペアーズで足あとをつけるときは、以下のことに注意しましょう。
- 足あとは1人1回だけを心がける
- 同じ相手をもう一度見たい場合は足あとをつけない設定にする
- 足あとを返してくれた人には「いいね!」を送る
同じ人に繰り返し足あとをつけてしまうと、相手から不審に思われたり、過剰な場合はストーカーだと思われてしまう可能性も否定できません。毎日足あとをつけると目立ってしまうので、気をつけましょう。
どうしても気になる人がいる場合は、足あとをつけない設定にしておけば、相手に知られずにプロフィールを確認できます。不要な心配事を避けるためにも、繰り返しプロフィールを見る場合は、足あとをつけない設定も活用するのがおすすめです。
また、足あとを返してくれた相手には「いいね!」を送ることで興味を持ってもらえやすくなります。足あとをつけて「いいね!」を送ると、マッチング率が高くなるため、うまく活用しましょう!
足あとをつけないとマッチング率が下がる可能性に注意
ペアーズで足あとをつけない場合、以下のことに注意しましょう。
- マッチング率が下がってしまう可能性がある
- 「いいね!」以外のアピール手段がない
足あとをつけないと、相手に気づかれにくくなってしまうため、マッチング率の低下につながります。いろいろな人のプロフィールを見ても、そこから関係が発展していかないため、コミュニケーションを取る機会も減ってしまうので気をつけましょう。
足あとがないとプロフィールを見たことにも気づかれません。そのため、自分から「いいね!」を送って積極的にアピールする必要があります。自分からアピールするのが苦手な場合は、足あとをつける設定にしておくのがおすすめですよ!
ペアーズ以外にもマッチングアプリを併用して使おう!

より出会いの確率を上げたい人は、ペアーズとほかのマッチングアプリを併用するのがおすすめ◎
ペアーズ同様、恋活・婚活どちらにも使うことができるマッチングアプリを一部紹介します。どれも真剣度が高いので、まずは無料登録だけでもして使ってみましょう!
Omiai


800万人 ※2022年3月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,980円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiは15万人以上に恋人ができた実績あるマッチングアプリ!婚活目的のマッチングアプリの中でも、会員数が累計800万人以上ととても人気です。
Omiaiはほかのマッチングアプリとは違い、プロフィールを無料で非公開にすることができます。いつでも切り替えができるため、もし婚活をお休みするときはこの機能を使うのもいいでしょう◎
結婚を見据えて利用している人も多いので、真剣に探したいなら入れておくのがおすすめ!
Omiaiの注目機能はコレ!


Omiaiの検索機能は6種類あり、理想の相手を探しやすいのが魅力です!
- おすすめ順
- ログイン順
- 人気メンバー
- 新メンバー
- タイムライン
- キーワード
Omiaiには独自の検索機能「タイムライン」があります◎タイムラインは、異性が自己紹介文やプロフィール写真を更新すると表示されます。真剣な出会いを求めている人はしっかりプロフィールを設定するので、真剣さを見極める方法としてタイムライン検索は有効ですよ!
また、「新メンバー」には新たにOmiaiに登録した人が表示されます。いいね数の多いユーザーが表示される「人気メンバー」よりも、ライバルが少なくアプローチがしやすいでしょう♪
口コミ
- アプリ内のミッションをクリアすると無料でメッセージし放題に!※期間あり
\累計9,000万組がマッチング中!/
with


700万人 ※2022年8月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,600円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社with |
withは2020年の顧客満足度1位※のマッチングアプリ◎20代~30代の若い人を中心に、会員数は700万人を超えています。
※2020年オリコン満足度調査「婚活マッチングアプリの使いやすさ」
趣味や価値観だけではなく、心理学をもとにした性格診断で相性のいい相手を見つけることができるのが特徴です♪異性の内面を重視する人におすすめですよ。
withの注目機能はコレ!

withには、心理テストや性格診断ができる機能があります!たとえば「価値観診断」では自分の価値観を知ることができるだけでなく、診断結果と相性が良い人を探してくれますよ♪
恋愛面や性格だけではなく、ファッションや外食など珍しい診断も用意されています。期間限定の診断もあるので、ゲーム感覚で楽しみながら理想の相手を探すことができますよ♡
口コミ

多くのマッチングアプリは、顔や年収、地域などで検索をかけ、気になった人にとにかくアタックするというもの。
実際に性格や価値観が合うかなんて気にして探していなかったと思います。
ですが、ウィズはそこに注目して相手を見つけることができるのです。
性格や価値観が合った人と出会うことで長く会付き合いできる、とても魅力的ではないでしょうか。
App storeの口コミから引用



ウィズには既存のマッチングアプリに負けないくらい豊富な機能が揃っていてどれも便利だと思わせてくれるものでした。
一番はやはりデータ分析を基に自分と相性の良い相手を見つけることができる性格診断ですね。
お付き合いを前提に浸かっっているので自分の性格や趣味が合う人を見つけたかったのでこの機能は必須といっても過言ではありませんでした。
App storeの口コミから引用
\2秒に1組がマッチング中!/
マッチドットコム




187万人 ※2022年9月時点
目的 | 婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 男性 4,490円〜 |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
マッチドットコムは1995年からサービスを開始した、実績のあるマッチングアプリです。利用者の70%は結婚目的なので、真剣な出会いを求めている人におすすめですよ♪
男性・女性の利用率はほぼ「1:1」とバランスの良さも魅力。ほかのマッチングアプリと違い女性も課金制なので、より真剣な出会いが見つかるでしょう!
注目機能はコレ!


マッチドットコムの注目機能は「マッチトーク」です。マッチトークは、マッチングした相手とアプリ内でテレビ電話できる機能!LINEや電話番号を教える必要がないので、プライバシーの面でも安心ですね。
プロフィールやメッセージだけではわかりにくい相手の雰囲気をマッチトークで感じることができます♪マッチングした相手とさらに仲が深まりそうですね♡
マッチドットコムの口コミ



ここはダントツで会員が多いし、みんな真剣に活動している。
カップルになれても返信が全くないのは他社は当たり前。ただ単にイイねの意思カードを送るだけだから。
ここは相手に自由にメッセージを書かせてもらうので、真剣さが伝わりやすい。無料会員も殆どいないし、会員数も多いので、ここをメインに使っている。
海外の人も多く、英語が得意な人は向いている。
App storeの口コミから引用
\30代以上の独身男女向き!/
まとめ
ペアーズには足あとをつけずに相手のプロフィールを見る機能がついています。知り合いや友人に身バレしたくない、変な人から興味をもたれたくないという人は、足あとをつけない設定にしておきましょう。
ただしその場合、自分から「いいね!」を送るといった積極的な行動に移さないと、マッチング率がガクンと下がってしまうことにつながるので注意が必要です。
足あと機能にはメリットもデメリットもあるため、両方を見極めて上手に活用するようにしましょう。
ペアーズの関連記事まとめ
ペアーズの料金・キャンペーン・支払い方法ペアーズの登録方法
ペアーズの自動更新・退会方法
ペアーズのプロフィール・写真のコツ
ペアーズのいいね・マッチング
ペアーズの足あと
ペアーズの使い方・攻略
ペアーズを使う際の注意点