ペアーズでいいねが少ない女性の特徴とは?いいねが貰えない原因やいいねを増やすための対策も紹介!

「ペアーズに登録したけれど、いいねが少ない!」と悩んでいませんか?せっかく登録したのになかなかいいね!がもらえないと、自分に魅力がないのかな?とがっかりしてしまいますよね。

ペアーズではちょっとしたコツを押さえれば、いいねを増やすことは可能です。いいねが少ない原因と増やすための対策を、男性側の心理も交えながら紹介していきます。

※MMD研究所「2021年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2021年9月時点

もくじ

ペアーズでいいねが少ない女性の特徴は?主な原因5選

ペアーズでいいねが少ない女性の特徴として、主に下記の5つの原因が考えられます。

  • プロフ写真が少ない、印象が良くない
  • プロフが充実していない、自己紹介文の記載がない
  • 意識高い系アピールが目立つ
  • ログイン率が低い
  • 勧誘、マルチ商法を感じさせる

どんな人なのかわからなかったり、印象の良くない女性には、男性はいいねをしづらいですよね。男性がアプローチをためらってしまう女性の特徴を見ていきましょう。

\毎日約8,000人が登録!/

プロフィール写真の印象がイマイチ

設定している写真がイマイチだとプロフィールを目にとめてもらえず、いいねが少なくなる傾向にあります。こんなプロフィール写真は要注意です。

  • 顔がわかりにくい
  • 加工しすぎ
  • 異性の影がある

顔がわからない人とのやりとりは、どうしても気が引けてしまうもの。顔のわかる写真を1枚も載せていなかったり、加工のしすぎで雰囲気がつかめないと、いいねをためらってしまいますよね。

また、異性の存在を感じさせる写真も要注意。昔付き合っていた人なのかな?などと誤解を招いてしまい、あまり良い印象を与えません。たとえ友達だったとしても、異性と写っている写真は避けたほうが無難です。

プロフィールや自己紹介が埋まっておらず適当

相手に自分のページを見てもらえても、プロフィールがしっかり書かれていないとどんな人なのかが伝わりにくいでしょう。

  • 基本情報が空欄ばかり
  • 自己紹介文が「よろしくお願いします」の一言だけ
  • アプリの例文をそのまま使っている

このように、人柄が伝わってこないプロフィールではスルーされてしまいがち。

ペアーズには便利な例文機能がありますが、テンプレを全くいじらずそのまま使った自己紹介はどこか味気ない印象を与えてしまいます。

意識が高すぎて近寄りがたい雰囲気

自分の魅力をアピールできるプロフィールですが、やりすぎてしまうのは考えもの。

美容に大金を投じていたり、ワーカホリックな様子が伝わってくるプロフィールでは、「自分には釣り合わない女性かも……」と男性が気後れして、いいねをもらいにくくなってしまいます。

美容や仕事に力を入れるのは素晴らしいことですが、近寄りがたいと思われてしまっては本末転倒。プロフィールに書く際にはあまり前面に押しだしすぎず、ほどほどに抑えたほうが良いかもしれませんね。

長期間アプリにログインしていない

ペアーズでは、ユーザーの最終ログインが表示されるようになっています。

長期間ログインせずにアプリを放置していると「もうアプリを使っていないのかな?」と思われて、いいねが少なくなってしまう傾向にあります。

さらに、ペアーズのユーザー検索機能では、ログイン順に並べ替えて検索することができます。長い間ログインしていないと後ろのほうに表示されるので、ほかの女性に埋もれてしまいます。

マルチ商法や勧誘を匂わせる怪しいプロフィール

ペアーズでは真剣に交際相手を探している人がほとんどですが、中にはマルチ商法に誘導する目的でアプリを使っている人もごくまれにいます。

勧誘が目的のユーザーは、効率よく相手を探すためにキレイな女性の写真を使ったり、不自然なほど魅力的なプロフィールを作っていることがあります。悪質なケースだとプロフィール写真にモデルやインフルエンサーの画像を転載していることも……。

怪しさに気づいた男性はそのユーザーを避けようとするので、いいねされづらくなります。勧誘や業者と誤解されないよう、プロフィール作りには注意が必要です。

女性がいいねを増やすには?簡単で実践しやすい対策4つ

ペアーズで女性がいいねを増やすためには、下記の4つの対策が有効です。

  • プロフ写真を変える、増やす
  • 自己紹介文で情報を充実させる
  • コミュニティに積極的に参加する
  • ログイン率を上げる

どれも少し気を付けるだけで改善できる簡単なことばかり◎ここを押さえれば、マッチングにもグッと近づきます。さっそく対策を見ていきましょう。

興味を引くプロフィール写真を選ぼう

プロフィールを見てもらうためにまず大切なのが写真。良い印象を持ってもらえれば、いいねやマッチングに一歩近づきます。写真は以下のポイントに気を付けて選んでみましょう。

  • 表情は笑顔のもの
  • 自撮りよりは他撮りが好印象
  • 2枚目以降は趣味や全身の写真

メイン写真には、自然な笑顔の写真を選びましょう。過度な加工は避けて、自撮りではなく友達に撮ってもらった写真だと作りこんだ感じがせず好印象です◎

サブ写真は、スタイルがわかる全身の写真や趣味がわかる写真がおすすめ。旅行に行ったときの写真や料理の写真、ペットの写真なども人物像のイメージがしやすく良さそうです♪

興味を持ってもらえたら、マッチングした後のメッセージもスムーズに進められそうですね!

もしプロフィールに使える良い写真がないよという人は、下記のマッチングアプリ専門の写真撮影サービスを利用するのがおすすめ◎

料金(税込) スタンダードプラン:¥11,000
プロフィール作成プラン:¥19,800
ナイトプラン:¥22,000
撮影実績 14,907名(2022年6月時点)
利用後の満足度 95.8%
撮影できる場所 47都道府県どこでも

Photojoyのスタンダードプランは、10〜18時(日没まで)の時間内であれば47都道府県どこでも撮影ができます撮影時間は45分以内で、できあがった写真は30枚もらえます!一枚あたりおよそ370円で撮れる計算なのでコスパも良いです。

日中だと時間が合わない人用のナイトプランや、プロフィール作成までしてくれるプランなどもあるので、他のユーザーと差を付けたい人はPhotojoyを利用するとよいですよ♪

\マッチングできなければ無償で再撮影!/

自己紹介文を充実させて魅力を伝えよう

自己紹介文が大事なのはわかっていても、いざ書こうとすると何を書いたらいいか迷ってしまいますよね。以下の例文を見ながら、自己紹介文の書き方のコツを押さえていきましょう。

「初めまして!プロフィールを見てくださってありがとうございます。都内在住で、看護師の仕事をしています。女性の多い職場で男性との出会いがなくて、思い切って始めてみました。

お休みの日は家で映画を観たり、お気に入りのカフェで本を読んだりして過ごすことが多いです。甘いものに目がないので、一緒にスイーツを食べに行ってくれる人だとうれしいです♪

まずはメッセージのやりとりからできたらうれしいです。よろしくお願いします!」

押さえておきたいポイントはこちら。

  • 冒頭には挨拶を入れる
  • 仕事、趣味、休日の過ごし方はテッパン
  • 好きなタイプやデートで行ってみたい場所を盛り込む

ペアーズには便利な例文があるので、そちらも参考になりそうですね。例文にそって自己紹介文を書く場合、できるだけ自分の言葉で言い換えると、より真剣に相手を探している印象になりますよ◎

コミュニティには積極的に参加しよう

ペアーズにはコミュニティという機能があります。

コミュニティは、参加することで自分の好きなことや興味のあることを示したり、参加者の中から気になる相手を探せる機能です。

コミュニティには趣味や住んでいる地域、価値観や恋愛観に関するものなどがあり、その数なんと約20,000件。これだけたくさんあれば、自分にピッタリのコミュニティが見つかりそうですよね◎

参加しているコミュニティはプロフィールに表示されるので、自己紹介に書ききれなかったことも簡単に相手に伝えられちゃいます。入っているコミュニティに共通点が多いと興味を持ってもらいやすくなるので、いいねやマッチングにつながるかもしれませんよ♪

自分の関心のあるコミュニティにはぜひ入っておきたいですね!

アプリにはできるだけ毎日ログイン!

基本的に、アプリには毎日ログインするのがおすすめ。ユーザー検索のログイン順で表示された際に、目にとまりやすくなります。

また、ペアーズにはログインボーナスがあります。ログインボーナスは、相手にいいねを送るために必要な「残りいいね数」がもらえるシステム。もらえる残りいいね数は、以下のようになっています。

  • ログイン1日目:1残りいいね
  • ログイン2日目:1残りいいね
  • ログイン3日目:3残りいいね

連続ログインが途切れるとカウントが1日目からに戻ってしまうので要注意です。

せっかくログインするなら、より多くの人に効率的にプロフィールを見てもらいたいですよね。そんなときはログインするタイミングを少し工夫してみましょう。平日なら仕事が落ち着く20:00以降を狙ったり、アプリにログインする人が増える週末やイベントシーズン前も狙い目です◎

毎日ログインして、賢くお得にアプリを使いこなしちゃいましょう♪

ペアーズでいいねが多い女性の特徴まとめ

ペアーズで人気の女性会員には、以下のような特徴が挙げられます。

  • 写真の雰囲気がいい
  • 複数枚のプロフィール写真を登録している
  • 基本情報や自己紹介文をしっかり埋めている
  • マメにログインしている

美人だったり、かわいい女性がたくさんいいねをもらうケースは確かにありますが、何より大切なのは親しみやすそうな雰囲気。「会ってみたいな」と思ってもらえる写真選びが大切ですね。

ペアーズでは真剣に交際相手を探している人がほとんどです。写真を何枚か登録したり、自己紹介文をしっかり書いてプロフィールを充実させると、どんな女性なのかが相手に伝わりやすくなりますよ。

プロフィールが充実していると、恋活・婚活に対する本気度が伝わりますよね。「遊び目的や業者じゃない」と信頼してもらえることが、先に進むための大事なポイントです。

アプリにマメにログインして、アクティブに活動しているユーザーだというアピールも忘れないようにしましょう◎

\一日400人カップル成立中!/

まとめ

ペアーズでいいねが少ない女性の特徴と、いいねを増やすための対策を紹介しました。プロフィール作りを少し工夫するだけで、いいねが増えたりマッチングにつながりやすくなることがわかりましたね。

今はまだいいねが少ない人でも心配はいりません◎いいねを増やすための対策は、写真選びやコミュニティへの参加など、どれもすぐに改善できる簡単なことばかり。さっそくプロフィールを見直して、素敵な出会いを見つけちゃいましょう!

\はじめたその日にマッチング!/

※MMD研究所「2021年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2021年9月時点

ペアーズの関連記事まとめ

ペアーズの料金・キャンペーン・支払い方法
  • ペアーズの料金
  • ペアーズ割引キャンペーン
  • ペアーズの有料会員になるとできること
  • ペアーズの支払い方法

  • ペアーズの登録方法
  • ペアーズのアプリ・ブラウザからの登録手順と登録できないときの対処法
  • ペアーズに登録できない原因と対処法
  • ぺアーズ有料会員に登録するベストなタイミングとその理由
  • ペアーズをFacebook登録するのは安全なのか
  • ペアーズは電話番号で登録する手順や注意点
  • ペアーズアカウントを二重登録する方法とリスク
  • ペアーズのweb版とアプリ版との違い
  • ペアーズに登録した写真を削除する方法

  • ペアーズの自動更新・退会方法
  • ペアーズ自動更新の解除方法
  • ペアーズの再登録方法やメリット
  • ペアーズの本人確認手順とメリット
  • ペアーズを退会する方法

  • ペアーズのプロフィール・写真のコツ
  • ペアーズで女性からのアプローチするのはあり?
  • ペアーズで男性にモテる写真の特徴
  • ペアーズでモテる女性のプロフィールとは
  • ペアーズの写真リクエストとは
  • ペアーズで男女別モテる写真の選び方
  • ペアーズで男女別モテる自己紹介文

  • ペアーズのいいね・マッチング
  • ペアーズで女性からいいねするのはあり?
  • ペアーズで女性がいいねを増やすには
  • ペアーズで男性が有料会員かどうか見分ける方法
  • ペアーズで男性がいいねを増やすには
  • ペアーズのいいね数が見れない原因
  • ペアーズでいいねが減る仕組みとは
  • ペアーズでいいねを増やす5つの方法
  • ペアーズで送ったいいねを取り消す方法
  • ペアーズのみてね機能とは

  • ペアーズの足あと
  • ペアーズの足あと機能とは
  • ペアーズで足あとだけ付ける人の心理・いいねされない原因
  • ペアーズで足あとをつけずにプロフを閲覧する方法
  • ペアーズで足あとだけを何度もつける人の心理とは
  • ペアーズはマッチング後の足あとが残らない?
  • ペアーズでマッチングするには足あと返しが有効?
  • ペアーズの足あとやお気に入りから相手が消えた原因と対策

  • ペアーズの使い方・攻略
  • ペアーズの使い方
  • ペアーズ攻略法
  • ペアーズのつぶやきとは
  • ペアーズは通話機能とは
  • ペアーズで注意したい3つの身バレパターンと無料で出来る対策4選
  • ペアーズの既読機能とは
  • ペアーズの非表示とブロックの違い
  • ペアーズのあなたに興味を持ったお相手がいますとは
  • ペアーズの女性は写真詐欺が多い?
  • ペアーズの相性とは
  • ペアーズで結婚した人の特徴や結婚相手を見つける秘訣

  • ペアーズを使う際の注意点
  • ペアーズに潜む要注意人物の特徴と見分け方
  • ペアーズで業者やサクラを見分ける方法
  • ペアーズで既婚者を見分ける方法
  • もくじ