ペアーズとOmiaiの違いを徹底比較!料金は?どんな人が多い?口コミも紹介

「ペアーズとOmiaiってどう違うの?どっちがいいの?」と悩んでいませんか?実はマッチングアプリは人それぞれ合うものが違うんです!

そこでこの記事では、料金や機能などのさまざまな観点から、ペアーズとOmiaiを徹底敵に比較しちゃいます。あなたにはどっちが合っているのか、チェックしてみてくださいね♡

もくじ

ペアーズとOmiaiの違いは?比較表でチェック

ペアーズとOmiaiについて、徹底比較して表にまとめました。

スクロールできます
項目ペアーズOmiai
運営株式会社エウレカ株式会社ネットマーケティング
利用目的恋活・婚活恋活・婚活
会員数2,000万人(2022年8月時点)800万人(2022年3月時点)
主な年齢層全年齢層20~30代
利用条件18歳以上(高校生を除く)
恋人がいない人
独身者
18歳以上(高校生を除く)
恋人がいない人
独身者
女性料金無料(オプションあり)無料
男性料金税込3,590円~(1カ月プラン)税込4,800円(1カ月プラン)
登録方法Facebookアカウント
Apple ID
SMS認証
メールアドレス認証
Facebookアカウント
SMS認証
マッチング方法検索形式検索形式
身バレ防止機能有料無料
実績累計50万人以上が交際・結婚
(2021年3月までの累計)
恋人ができた人15万人以上
(2020年9月時点平均)

ペアーズ最大の特徴は、会員数の多さ!会員の年齢も幅広く、恋活・婚活のどちらにも使える、真剣なユーザーが集まるアプリです。

Omiaiは、より真剣にお相手探しをしたい男女が集まっているアプリ♡無料で使える身バレ防止機能も便利ですよ♪

結論|ペアーズとOmiaiどっちがいい?

ペアーズとOmiaiのどちらがいいかは、一概にはいえません……。それは人によって合うマッチングアプリが異なるから♡

そこで、それぞれがどのような人におすすめなのかご紹介していきます。比較してあなたに向いているのはどちらのアプリなのか、当てはまる条件を探してみてくださいね!

ペアーズがおすすめな人!初めてでも地方でも出会える

2,000万人 ※2022年8月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料
男性 3,700円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社エウレカ

ペアーズがおすすめなのは、次のような人です。

  • 初めてマッチングアプリを使う人
  • 地方に住んでいる人
  • 同じ趣味の異性と出会いたい人

ペアーズは会員数がとても多く、マッチングアプリ初心者でも他と比較するといいねをもらいやすいんです♡検索機能も使いやすく自分に合った人を探しやすい点も、初心者にはうれしいですね。

地方在住のユーザーも多いので、他のアプリだと全然出会えなかった……という人にもおすすめ♪

また、コミュニティ機能が充実しているので、同じ趣味の人と出会いやすいんです♡「結婚しても一緒に趣味を楽しみたい♪」「オタク趣味をわかってくれる人がいい」という人におすすめです。

\毎日約8,000人が登録!/

Omiaiがおすすめな人!真剣に相手を探せる

800万人 ※2022年3月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料 男性 3,980円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社ネットマーケティング

Omiaiがおすすめなのは、次のような人です♪

  • 20~30代の人
  • 結婚を前提で交際したい人
  • 身バレをせずに活動したい人

Omiaiは20~30代で真剣にお相手探しをしているユーザーが多いマッチングアプリ♡

男性は料金が少し高めな分、他と比較すると遊び目的ではなく真面目に恋活・婚活している人が多いです。「お見合い」という名前の通り、結婚を考えて交際したい人にピッタリです◎

また、男女ともに無料でプロフィールの非公開設定ができ、自分のプロフィールを見せる相手を選べるんです。誰にでも写真を見られるのが嫌な人や、身バレせずに活動したい人には特におすすめですよ♡

\累計9,000万組がマッチング中!/

ペアーズとOmiaiの違いを比較①出会い方

ペアーズとOmiaiの出会い方を比較してみましょう♪

「いいな♡」と思った相手にいいねをして、いいねが返ってきたらマッチング成立♡メッセージのやりとりができるようになるという基本的な流れは、どちらも同じです。

相手を探す機能の面で、少し違う点があるのでチェックしておきましょう。

ペアーズは検索機能が充実していて、自分で細かい項目まで指定して相手を探しやすいという特徴があります。相手に求める条件がハッキリしている人には、とても使いやすいですよ♪

一方のOmiaiは、アプリが相性の良さそうな相手をおすすめ順に紹介してくれます。このおすすめ順は「自分のプロフィールが相手の検索条件に合っている」順なので、マッチング率はとても高いです♪

あまりじっくり検索している時間がなくても、この「おすすめ」に出てきた人をチェックしておくだけでマッチングは十分できますよ♡

ペアーズとOmiaiの違いを比較②料金

ペアーズとOmiaiの料金を比較していきましょう。

どちらも登録は無料ですが、男性は有料プランがあり金額は異なります。またいくつかオプションがあるので、内容や料金もチェックしておきましょう◎

手持ちのいいねが足りないときなどに使えるポイントについても、料金と使い道をご紹介していきますね♪

月額の料金はペアーズがオトク!女性は無料

まず月額料金を比較していきましょう!どちらも登録は無料ですが、男性の無料会員はメッセージのやりとりなど、できないことが多くなります。女性の基本利用料は無料です♡

男性の有料プランの料金を支払い方法別に表にまとめたので、ご覧ください。

Apple ID・Google Play

プランペアーズOmiai
1ヶ月4,300円4,800円
3ヶ月3,600円/月
(一括10,800円)
4,266円/月
(一括12,800円)
6ヶ月2,400円/月
(一括14,400円)
2,466円/月
(一括14,800円)
12ヶ月1,733円/月
(一括20,800円)
2,066円/月
(一括24,800円)

※全て税込

クレジットカード

プランペアーズ
1ヶ月3,590円
3ヶ月2,350円/月
(一括7,050円)
6ヶ月1,830円/月
(一括10,980円)
12ヶ月1,320円/月
(一括15,840円)

※全て税込

全体的にペアーズのほうが料金は少しオトクですね♪Omiaiはブラウザ版の終了にともなって、2021年9月よりクレジットカード決済が利用できなくなっています。

オプション料金を確認!短期での利用もアリ

オプションの料金も表にまとめたので、比較してみてください。

オプションプランペアーズ
プレミアムオプション(男性限定)2,980円/月~
レディースオプション(女性限定)2,990円/月~
プライベートモード2,560円/月~

※全て税込

ペアーズには3種類のオプションがあります。男女の各オプション内容の一部をご紹介しますね♪

  • いいねを月に+20回送れる
  • 詳細な検索が可能
  • メッセージ審査が優先される
  • メッセージの既読確認
  • オンラインの非表示

また、プライベートモードは、プロフィールを限定的に公開できるオプションです◎これはOmiaiでは全員が選択できる「非公開設定」と同じものです。

オプションプランOmiai
プレミアムパック4,800円/月

Omiaiのプレミアムパックは男性会員のみのオプションです。内容の一部をご紹介しますね!

  • プロフィール詳細を「ログイン順」で閲覧できる
  • より詳しい検索が可能
  • 自分のプロフィールに「つぶやきPhoto」を掲載できる
  • ポイント購入がオトクになる

どのオプションも便利ですが、有料プランにプラスされるので利用料金が高くなってしまいますよね……。集中して活動したいときだけ、短期で利用してみるのもいいですね♪

ポイントの料金をチェック!いいねに交換できる

ペアーズとOmiaiは、ポイントを購入することもできます。

まずペアーズのポイント料金をチェックしましょう!

ポイントクレジットカード決済
10pt990円
30pt2,560円
50pt3,990円
100pt7,190円
500pt35,930円

※全て税込

ペアーズでのポイントの使い道を一部ご紹介します。

  • メッセージ付きいいねの送信
  • メッセージ付きみてねの送信
  • いいねへの交換
  • メッセージの既読機能

購入したポイントは、購入日を含めて180日以内が有効期限となっています!ポイントが失効してしまわないように注意してくださいね。

では、Omiaiのポイント料金もチェックしましょう!

スクロールできます
ポイントApple ID決済Google Play決済
3pt490円490円
10pt1,480円1,480円
21pt2,940円2,940円
33pt4,400円4,400円
60pt7,500円7,500円
120pt12,000円
(プレミアムパック購入時 200P)
12,000円
(プレミアムパック購入時 200P)
350pt30,400円
(プレミアムパック購入時550P)

※全て税込

Omiaiでのポイントの使い道を一部ご紹介します♪

  • 手持ちが足りないときにいいねを送る
  • スペシャルいいねを送る
  • Pickupメンバーの追加

10ポイントの料金で1ポイントあたりの料金を比較すると、ペアーズが99円、Omiaiは148円となりました。ペアーズのほうが料金はオトクなので、気軽に使えそうですね。

どちらのアプリでも「この人いい!」という人に、メッセージ付きいいねやスペシャルいいねを送ってアピールするといいですよ♡また、いいねが足りないときにも上手に使いましょう♪

ペアーズとOmiaiの違いを比較③会員数

ペアーズとOmiaiの会員数を比較していきましょう♪会員数と主な年齢層を表にまとめました!

項目ペアーズOmiai
会員数2,000万人(2022年8月時点)800万人(2022年3月時点)
主な年齢層全年齢層20~30代

ペアーズは累計会員数が2,000万人と、日本最大級※のマッチングアプリです♪(※2021年9月「2021年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」 MMD研究所調べ)

「累計」なので退会者も含みますが、毎日約8千人が登録していてアクティブユーザーが多い点も大きな特徴です。

また、他のマッチングアプリでは地方の会員数が少ないことが多いですが、ペアーズなら全国どこでも出会いに期待できます♡年齢層も幅広く、恋活・婚活したい全ての人が使いやすいアプリです♪

Omiaiはペアーズと比較すると会員数では劣りますが、それでもマッチングアプリの中ではかなり利用者は多いです♪年齢層は20~30代で、より真剣に恋活・婚活をしたい男女が集まっています♡

ペアーズとOmiaiの違いを比較④安全性

安全性を比較していきましょう♪表にまとめたのでチェックしてみてください!

項目ペアーズOmiai
身分証による年齢確認実施実施
監視体制24時間365日24時間365日
悪質ユーザーへの対応強制退会イエローカード強制退会
通報機能ありあり
ブロック機能ありあり
非公開機能オプション追加料金なし
個人情報の取り扱い(第三者の認証)TRUSTeマーク取得なし

どちらもユーザーが安心して利用できるよう、安全面には力を入れています!

ペアーズでは24時間体制での監視やユーザーからの違反報告により、悪質なユーザーは警告・強制退会となります。

Omiaiでは、ユーザーから報告があって違反が認められた利用者にはイエローカードが表示され、危ない人を避けられます◎

また、Omiaiでは2021年4月に不正アクセスがあり、会員情報が流出した痕跡が見つかりました。これを受けて、2021年11月以降、利用規約の変更や大幅なシステムの変更でセキュリティの強化を行っています◎

ペアーズとOmiaiの違いを比較⑤身バレ対策

次に身バレのしやすさを比較していきましょう。

ペアーズでは「プライベートモード」というオプションを付けられます◎

購入すると機能がONになり、次の異性にのみ自分のプロフィールが公開されるようになります!

  • いいねした相手
  • マッチングした相手

一方のOmiaiでは、無料で「非公開設定」を利用することができちゃいます。

プロフィールの公開範囲は、ペアーズと同じで「いいね」またはマッチングした異性のみとなります!

身バレしたくない人だけでなく、自分が「いいな♡」と思った人にしか顔やプロフィールを見せたくない人におすすめです。相手のプロフィールを見ても足あとは残らないので、安心していろいろな異性を選べますね♡

自分でプロフィールを見せてもいい相手を選べる機能なので、身バレ対策としては万全!

ただし、ペアーズでこのオプションを付けるには月額2,560円から。基本料金は無料の女性も、オプションは同額なので注意しましょう◎

ペアーズの特徴|直感的な操作が可能で初心者に優しい

ここからはペアーズの特徴をご紹介していきます。

ペアーズは株式会社エウレカが運営する、恋活・婚活を目的としたマッチングアプリです。高校生を除く18歳以上で恋人のいない独身の男女が利用できます♡

男性は無料会員のままではメッセージのやりとりなどが制限されるので、出会いを求めるなら有料プランで活動しましょう!女性は基本的に無料で利用できますよ。

利用者がとても多いので、地方在住でも出会えるチャンスが多いアプリです。また、直感的に操作できるので初めてのマッチングアプリとしてもおすすめ♡

ペアーズでさらに特徴的なのが、次の3つです。

  • コミュニティ
  • 検索条件
  • ブラウザ版

詳しくご紹介しますね!

チャットも可能!コミュニティで趣味の合う人が見つかる

ペアーズの機能でとても評価が高いのがコミュニティ機能です。「海外旅行が好き」「お米は固いのが好き」など、自分の趣味や価値観に合うコミュニティに加入することでアピールが可能♡

なんと、ペアーズのコミュニティは約10万もあるんです!珍しい趣味を持っている人でも、気の合う異性が見つかりそうですね。

また、他のマッチングアプリではコミュニティに加入するだけのものがほとんどですが、ペアーズならチャットができちゃうんです♪

マッチングしていない相手ともチャットができるので、いいねをする前に気の合う人を探しやすいんです◎コミュニティ内に気になるトピックがあったら、積極的に参加してみましょう。

検索の条件を細かく設定!理想の相手を探せちゃう

ペアーズは、検索する際の絞り込み条件が他と比較して多いことも特徴のひとつ◎検索の条件をいくつかご紹介しますね。

  • 年齢
  • 身長
  • 職業
  • 結婚への意思
  • お酒を飲むか
  • タバコを吸うか

特に結婚への意思があるのかを確認できることは、婚活中のユーザーにとってはうれしいですよね♡さらに、オプションに加入することで次のような項目でも検索できるようになります。

  • メッセージ好き
  • 人気急上昇中
  • 趣味や関心(女性は無料)
  • フリーワード(女性は無料)

フリーワードで検索できると、自分と共通点のある人を見つけやすくていいですよね。細かい項目で相手を検索できることで、理想の相手を見つけやすくなります◎マッチング率もきっと上がりますよ♡

ブラウザ版も利用できる!PCやタブレットもOK

ペアーズはスマホでのアプリ版だけでなく、ブラウザ版もあります◎PCやタブレットも対応している機種なら問題なくログインできますよ。

PCやタブレットなら一度に表示されるお相手の数が多くて、効率がいいんです。あまり時間がない人でもサクサク探せますね♡画面が大きいので、写真も大きく見えちゃいます!

また、iPhoneユーザーはアプリ上での決済がApple IDのみなので、ブラウザ版からクレジットカード決済を使うのがオトクです◎

ただし、ログインボーナスはアプリ版のみなんです……。普段はブラウザ版を使いたい人でも、1日に1回アプリ版にログインするのを忘れずに。

\一日400人カップル成立中!/

Omiaiの特徴|マッチングしやすい

続いてOmiaiの特徴をご紹介していきます。

Omiaiは株式会社ネットマーケティングが運営するマッチングアプリ。高校生を除く18歳以上の独身者で、恋人がいない人が利用できますよ♪Omiaiのユーザーは20〜30代が中心です。

恋活・婚活を目的とした利用者が集まりますが、比較的、結婚まで考えた真剣なユーザーが多いんです。さらに自分に合った人を簡単に探せるので、マッチングしやすいですよ♡

また無料の非公開設定で、身バレせずに活動できるのもうれしいポイント◎たくさんの異性に自分の顔を見せたくない人におすすめです。

Omiaiでさらに特徴的なのが、次の3つです。

  • いいね機能
  • マッチ度
  • イエローカード

それぞれ詳しくご紹介しますね!

8つから選べてアピールできる!いいね機能

Omiaiではいいねをするときに長押しすると、相手のどこを気に入ったのか選んで送ることができます◎

「笑顔が素敵!」「趣味が一緒!」など、いいねをした理由を伝えられちゃいます♡こんなふうにいいねを送ってもらえたら、いいねを返したくなりますよね。

さらに、既にいいねを送った相手にアピールできる「みてね」機能も優秀♡相手がもらったいいねのページに優先的に表示されるので、マッチングしやすくなりますよ♪

また、 Omiaiでは女性にいいねをするとき、人気が高い人ほどいいねの消費数が多くなるんです!人気の会員にいいねが集中しないので、幅広くマッチングのチャンスがあります。

マッチ度でマッチングの確率が高い人を見つけよう!

「マッチ度」は、Omiaiでプロフィールなどに表示される数値です。これは「相手の検索条件に自分がどれくらいあてはまるか」を示しているんです♡

つまり、マッチ度が高い人にいいねをすると、マッチングする可能性がとても高いということ♡顔を見て「おっ♡」と思った人がマッチ度が高いとうれしいですね。

「自分で条件を入力しても、誰がいいか決められなくて……」という人にも、マッチ度はいいねをするきっかけになりますよね♪ただし、数値が低いとマッチングしないというわけではありません。ひとつの目安として、なかなかマッチングできない人は参考にしてみるといいですよ♡

イエローカードで危険なユーザーを回避

Omiaiでは、利用規約に違反したと通報があったユーザーで、違反行為が認められた場合に「イエローカード」が表示されます。その後も違反が続くと、強制退会となる場合も!

違反は既婚者やヤリモク、ビジネスの勧誘などのほか、自分の個人情報を投稿する、会う約束を一方的にキャンセルするなどさまざま。そんな危険なユーザーがひと目でわかるので、真剣なユーザーもトラブルに遭う前に回避できますね◎

もちろん他のマッチングアプリでも、監視や通報で違反ユーザーが強制退会となる場合は多いですよね。でもその一歩手前の段階の危険ユーザーを見分けられるOmiaiなら、さらに安心して活動ができますね♡

\真剣なユーザーが多数!/

口コミからわかるペアーズとOmiaiの評判は?

ペアーズ・Omiaiを実際に使ったことのある人からの口コミをチェックしておきましょう。

特に複数のマッチングアプリを使った経験のある人からの評判は、とても参考になりますよね♡ペアーズ、Omiaiのそれぞれ評判の良かった点にフォーカスしてご紹介していきますね!

ペアーズなら趣味が同じ人と出会いやすい!

ペアーズは同じ趣味や価値観の人と出会いやすいと評判です。ではTwitterでの口コミをご紹介しますね!

異性の、、、出会いが欲しいならペアーズだけでやってくれ〜〜〜〜〜スライディング土下座
同じ趣味のコミュニティ入ってたらすぐいいねくるから頑張れ笑

Twitterより引用

「実際に同じ趣味の人と出会えた」「共通項が見つけやすい」という声が見つかりました♡

ペアーズは、追加課金ナシでコミュニティ内で会話ができる「コミュニティチャット」が優秀なんです。通常ならマッチングしないと他のユーザーとやりとりはできませんよね。コミュニティチャットなら、興味のあるトピックでメッセージを入力して会話できちゃいます♪

「出会うなら同じ趣味の人がいい!」という人は、コミュニティ機能が充実しているペアーズがピッタリですね♡

Omiaiなら真剣度の高い異性と出会える!

Omiaiには真剣度の高い人が多いと評判です。実際に使った人のTwitterでの口コミをご紹介しますね♡

「真剣度が高い」「結婚前提の人が多い」といった口コミが見つかりました♡

Omiaiは他のマッチングアプリと比較して料金が高めなので、遊びではなく「真剣にお相手探しをしたい」という男性が集まりやすいんです。当然、女性もその真剣な男性を目当てに集まってくる本気度の高い人ばかり◎「お見合い」という名の通り、結婚まで考えたユーザーが多いんですね♪

料金が高めな分、安定した職業についている男性も多いようです。婚活中で、無料のアプリを使いたい女性にはピッタリですよ♡

ペアーズとOmiaiの特徴まとめ

ここまでの内容を総括して、ペアーズとOmiaiの特徴をまとめて比較してみましょう。

ペアーズの特徴
  • ユーザーが多く地方在住でも出会いやすい
  • コミュニティで同じ趣味や価値観の人を探せる
  • 料金が安めで誰でも使いやすい
Omiaiの特徴
  • 真剣に恋活・婚活しているユーザーが多い
  • 非公開設定やイエローカード制で安心して活動できる
  • 独自のシステムで多くのユーザーがマッチングしやすい

ペアーズは初心者や地方に住んでいる人を始め、誰にでも使いやすいアプリです。Omiaiは、より真剣に、安心して活動したい人におすすめです。

ペアーズとOmiaiの併用でよりマッチング率UP!

ペアーズとOmiaiを併用すれば、よりマッチング率がUPして、きっと恋活・婚活の成功も早まります♡

ペアーズはとにかくたくさんのユーザーの中から好みの相手を探せます。コミュニティも使えばマッチングの可能性はグンと上がります。一方、Omiaiは真剣なユーザーが多いので、合う異性が見つかれば交際に発展することも多いでしょう♡

併用することで出会いのチャンスは多く保ったまま、より自分に合った相手が短期間で見つかる可能性を上げられるんです!

併用する際には、同じ写真を使ってOK◎同じ写真にしておくことで、同じ人とのマッチングを避けられますよ。送れるいいねには限りがあるので、ムダにならないようにしたいですね!

ペアーズとOmiaiどちらもプロフが重要!作り方のコツ

ペアーズ・Omiaiのどちらを利用するにしても、良い出会いのためにはプロフィール作りがとても重要です。特に写真や自己紹介文で大きく差がつくんです♡

ここからは、いいねをもらいやすいプロフィール作りのコツをご紹介していきます。むずかしくないので、ぜひ実践してみてくださいね♪

基本情報はできるだけ埋めて真剣さをアピール!

プロフィールの基本情報はできるだけ埋めましょう。

空白が多いと、業者や遊び目的と思われても仕方ありませんよね……。時間をかけて丁寧に基本情報を埋めていくことが、「真剣に相手を探したいんだ!」というアピールになります◎

さらに、しっかり埋めておくことで相手の検索条件にも引っかかりやすくなります♡ペアーズは検索できる条件が多いので、空欄が多いと自分が検索結果に出てこなくなってしまうんです。

また、Omiaiは相手の条件に当てはまる項目が多い異性が「おすすめ」として表示されます!しっかり基本情報も入れておくことで、よりマッチング率の高い相手を探せますよ♡

メイン写真とサブ写真で3枚以上の登録がおすすめ

メイン写真とサブ写真で3枚以上の登録をすることも、マッチング率UPのコツです♡写真は一目であなたのことを伝える重要なツールですよね。1枚だけより、サブ写真を上手に使うと「いいな♡」と思ってもらいやすいんです◎

メイン写真は、次のような写真にしましょう。

  • 顔がはっきりわかる
  • 明るい場所で撮影
  • 笑顔で清潔感のある雰囲気
  • 自撮りではなく第三者が撮影
  • 濃い化粧や加工はNG

メイン写真はあなたの第一印象を決めるとても重要な要素です!適当に自撮りするのではなく、できればプロに撮影してもらうといいですよ。

サブ写真は全身が写っているものや、あなたの趣味がわかるようなものを選びましょう。飼っているペットや自分で作った料理の写真などもいいですね!

あなたの雰囲気が伝わり「ステキな人♡」と思ってもらえて、自己紹介文を読みたくなるような写真を用意したいですね◎

もしプロフィールに使える良い写真がないよという人は、下記のマッチングアプリ専門の写真撮影サービスを利用するのがおすすめ◎

料金(税込) スタンダードプラン:¥11,000
プロフィール作成プラン:¥19,800
ナイトプラン:¥22,000
撮影実績 14,907名(2022年6月時点)
利用後の満足度 95.8%
撮影できる場所 47都道府県どこでも

Photojoyのスタンダードプランは、10〜18時(日没まで)の時間内であれば47都道府県どこでも撮影ができます撮影時間は45分以内で、できあがった写真は30枚もらえます!一枚あたりおよそ370円で撮れる計算なのでコスパも良いです。

日中だと時間が合わない人用のナイトプランや、プロフィール作成までしてくれるプランなどもあるので、他のユーザーと差を付けたい人はPhotojoyを利用するとよいですよ♪

\マッチングできなければ無償で再撮影!/

自己紹介文は300〜400文字でしっかり書く!

プロフィールの自己紹介文は、300~400字程度でしっかり書くことも大切です♡

「よろしく!」だけの雑な人もいますよね。でも、ちゃんと書いている人と比較して「真剣じゃない」とか「メッセージも適当そう」と思われちゃうんです。

では、自己紹介文のポイントと、男性の場合の例文をご紹介しますね♪

  • スクロールせずに読める程度の長さ
  • 適度に改行を入れて読みやすく
  • 内容はあいさつ、登録した理由、性格、趣味など
  • 堅苦しくなく、軽すぎない文体

「プロフィールを見ていただきありがとうございます!

建築関係の仕事をしている○○と申します。

20代は仕事に没頭していたんですが、30歳になって結婚を真剣に考えるようになり、登録してみました。

職場ではおとなしくて真面目と言われます。自分のことを話すより人の話を聞くのが好きなので、明るく引っ張ってくれる女性が理想です。

週末はよく実家の犬を連れて、海までドライブしています。街なかより、自然が多いところでのんびりするのが好きです!

昔バンドでベースを弾いていて、ロックな音楽が好きなので、音楽の話で盛り上がれたらうれしいです!一緒にライブに行けたり演奏できたりすれば最高!どんなミュージシャンが好きか、ぜひ教えてください。」

趣味などは具体的に、相手がメッセージを送りたくなるような自己紹介文を目指しましょう!

まとめ

この記事では、マッチングアプリ「ペアーズ」と「Omiai」を徹底的に比較しました。出会いの多さや安さで選ぶならペアーズ、より真剣で安心に恋活・婚活したいならOmiaiがピッタリ♪

それよりも効率良く確実に出会いたいなら、2つのアプリを併用するのがおすすめです◎また、マッチングするにはプロフィール作りもとても重要なポイントです。

あなたに合った方法を選んで、ステキな異性との出会いをつかみ取ってくださいね♡

もくじ