※本ページはプロモーションが含まれています
マッチングアプリを使ううえで「知り合いや友だちにバレたくない」と不安に思うこともあるでしょう。特に人気アプリOmiaiでは会員数も多いので、身バレする可能性を考えてしまいますよね。
この記事では身バレ防止に役立つOmiaiの非公開の方法や活用法について解説していきます。非公開にすることのメリットやデメリットも合わせて解説しているので、不安を解消して理想の出会いを探していきましょう◎
\累計1億組がマッチング中!/
Omiaiの非公開モードとは?
Omiaiの非公開モードは、不特定多数の人にあなたのプロフィールを見られないようにする機能です。非公開にしても過去にマッチングした相手とのやりとりや、あなたのプロフィール情報が削除されるわけではありません。
これ以上多くの人とマッチングする必要がないときや、Omiaiをしばらく休みたいときなど、いろいろな使い方が可能です。非公開モードの利用に料金はかからないので、いつでも好きな時に公開と非公開を設定できますよ◎
Omiaiで非公開にするとどうなる?非公開の効果
Omiaiで非公開モードにした場合、主に次のような効果が発生します。
非公開の効果
・検索に表示されない
・ピックアップに表示されない
・タイムラインに表示されない
Omiaiで新しく相手を探す機能の全てにあなたのプロフィールが表示されなくなるので、相手からいいねを貰ったり足あとをつけられたりすることがなくなります。しかしあなたが相手から見えなくなるだけなので、あなたからいいねを送ることは可能です。
非公開は「全てのユーザーからあなたが見えなくなる」という設定ではありません。一部のユーザーからはあなたが見えてしまうので、非公開モードについてもっと詳しく知っておきましょう◎
検索・ピックアップ・タイムラインに表示されなくなる
非公開モードでは、あなたが検索で新しく見つかることはありません。ピックアップやおすすめ、タイムラインなどどの検索でも表示されることはないので、身バレの心配が減りますよね◎
非公開モードは身バレを防止する以外にも使えます。いいねを貰いすぎて困っている場合や、すでに脈ありの相手がいる場合など、もうアプローチを受ける必要がない場合にも有効に活用してみましょう。
公開と非公開もかんたんに切り替えることが可能なので、時と場合によって使い分けてもいいですよね◎
非公開中のマークはない!プロフィールの見え方
非公開にした場合でも注意しなければならないのが「一部のユーザーには公開されている」という点です。次のようなユーザーにはあなたのプロフィールが公開されている場合と同様に見えています。
非公開でも公開されるユーザー
・マッチングした相手
・いいねした相手
・足あとをつけた相手
・お気に入り登録されている相手
上記のユーザーがあなたのプロフィールを見ても、非公開であることの表示やマークはないのであなたが非公開モードにしているかどうかはわかりません。あなたから積極的にアプローチした相手には公開されるので、出会いを探しながらも身バレ対策をできるのが嬉しいですよね◎
非公開の設定後は足あとがつかない!
非公開にすると相手のプロフィールを見たとしてもあなたの足あとはつかなくなります。知り合いかもしれない人を見つけたら、非公開にしていれば足あとを残すことなく相手のプロフィールを確認することも可能です。
しかし、非公開にする前につけたあなたの足あとは残ります。知り合いのプロフィールをじっくり見てから非公開にしても遅いというわけです。身バレを気にするなら、非公開にしてから相手を探すようにしましょう◎
\累計1億組がマッチング中!/
Omiaiの非公開を設定する方法は?オン・オフのやり方
Omiaiで非公開にする方法は、アプリ内からかんたんに設定ができます。まずはマイページを開いて「各種設定」を開きます。

つぎに「プロフィールの公開設定」を開きます。
画面が表示されたら「すべての会員への公開」を非公開にチェックすれば設定は完了です。下にある「同性人気会員プロフィールでの公開」も、「すべての会員への公開」をチェックすれば一緒に非公開になります。
Omiaiではプロフィールの設定をする際に、人気の同性会員のプロフィールを参考にしながらプロフィールを作成できます。ごくまれに同性の知り合いにも身バレする可能性だけをなくすなら、この「同性人気会員プロフィールでの公開」設定を使いましょう。
どちらもいつでも公開と非公開の設定を切り替えることができますし、無料会員でも利用することができますよ◎
Omiaiで非公開は使った方が良い?メリットとデメリット
便利な使い方ができる非公開の設定ですが、使い方によってはメリットにもデメリットにもなりえます。ここまで解説した使い方をしっかりマスターしてから、時と場合によって使い分けるのが良いでしょう。
非公開を使うことのメリットとデメリットを、それぞれ詳しく紹介していきます。
身バレ対策にも効果的?非公開のメリットを紹介!
非公開の主なメリットは身バレの心配がなくなることです。いまやマッチングアプリを使って出会いを探すのは当たり前の時代になりつつあります。知り合いや友だち、会社の同僚や営業先の人など、バレたくない人もいますよね。
特にOmiaiは会員数の総数が900万人と、マッチングアプリの中でもかなりの人気と知名度を誇ります。検索する場合も地域を絞って検索ができるため、使い続けていると身バレしてもおかしくありません。
また、あなたからアプローチした人とだけ関係を作っていくこともできます。相手からいいねを貰うのは嬉しいですが、理想の相手じゃなければ意味がないですよね。非公開でもマッチングは可能なので、理想の相手を自分で探したい人にもおすすめです◎
出会いのチャンスが減る?非公開のデメリットを紹介!
非公開のデメリットはマッチングする可能性が減ってしまうことです。異性が新しくあなたを見つけることは不可能なので、相手からのアプローチはゼロになってしまいます。積極的にあなたからアプローチをしなければならず、なかなかアプローチが苦手な人にとってはマッチングが難しいでしょう。
またOmiaiでは相手がもらったいいねの数を見ることができます。非公開にすると貰えるいいねの数が減るので、あなたのことを「あまり人気がない人」と判断する異性もいるでしょう。
「いいね!が多い順」で検索する機能もありますが、貰えるいいねが少ないと不利になりますよね。とにかくたくさんの人と出会っていきたいと考えるなら、非公開にはデメリットが多いので注意が必要です。
Omiaiは非公開のほかにも身バレ対策がある!2つの方法
「出会いを減らさずに身バレ対策もしたい!」という人のために、非公開にしない身バレ対策を紹介しましょう◎
非公開にしない身バレ対策
・Facebook連携をする
・知り合いを見つけたらブロックする
Facebook連携をすると「友だちにバレるのでは?」と思う人もいますが、実は連携したほうがバレにくいです。OmiaiではFacebookの友だちが表示されない仕組みになっています。Facebook連携をして、友だちが増えたらこまめに更新すればバレにくくなりますよね◎
また知り合いっぽい人を見つけたらすぐブロックするのも効果的です。「〇〇さんかも?」と思って相手のプロフィールを見てしまうと、あなたの足あとが残ってしまいます。「もしかして」と思った時点ですぐにブロックしてしまいましょう。
まとめ
Omiaiで身バレを心配する人向けに、非公開モードの設定の方法から使い方、詳細な表示のされ方までまとめて解説しました。メリットやデメリットをふまえて、効果的に活用したい機能の一つですよね。
身バレを気にするがあまり、理想の相手を探せないのでは意味がありません。ここまでに紹介した身バレ対策もしつつ、積極的にマッチングをしてOmiaiで良い出会いにつなげていってくださいね◎
\累計1億組がマッチング中!/
Omiaiの関連記事まとめ
料金・キャンペーンについて登録方法・年齢確認について
Omiai攻略法
いいねの使い方・活用法について
Omiaiの各種機能の使い方について
プロフィール・メッセージのコツ
要注意・危険人物について
退会・自動更新について