Omiaiの自動更新を停止する方法は?更新日の確認方法や知らないと損をする注意点を解説!

※本ページはプロモーションが含まれています

「Omiaiの有料会員の自動更新を停止したいけどやり方がわからない……!」という人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、自動更新の停止方法や更新日の確認方法を決済方法ごとに分かりやすく解説します!

Omiaiをすでに使っている人は、下記のアプリも併用して使うといいですよ。まずは無料登録だけでもしてみてくださいね◎

出会えている人は2つ以上使ってる!

Omiaiと併用したいアプリ3選

\会員数No.1/

ペアーズ

無料DL

\真剣婚活/

Match

無料DL

\内面重視/

with

無料DL

▼Omiaiの口コミ評判についてはこちらからチェック!

もくじ

Omiaiの有料プランは自動更新!停止手続きが必要

Omiaiの「有料会員プラン」とオプションの「プレミアムパック」は、自動更新されるようになっています。そのため、自動更新を停止する際は、手動でしなければいけません

Omiaiでいい人と出会えて、利用する必要が無くなったのに、気づかない間にどんどん自動更新で引き落とされていた……なんてことが起こらないように、Omiaiを使わなくなったときには忘れずに停止手続きをして自動更新を停止させましょう

\累計1億組がマッチング中!/

【決済方法別】Omiaiの自動更新を停止する方法

自動で更新してくれるのは継続利用している最中はラクですが、いざ辞めたいというときになって、自動更新を停止する方法が分からないと悩む人も多いです。

そこでここからは、下記3つの決済方法ごとに自動更新の停止方法を解説します。

  • Apple ID決済
  • Google Play決済
  • クレジットカード決済

一つずつ見ていきましょう!

Apple ID決済の自動更新の停止方法

Apple ID決済を使って有料会員やプレミアムプランを利用している場合、Appleの定期購読(サブスクリプション)を停止すれば自動更新は停止されます。そのため、停止するにはiPhoneのホーム画面にある「設定」内で変更が必要です。

まず「設定」アプリを開きましょう。

設定を開いたら、一番上に表示される自分の名前をタップ。「メディアと購入」という表示があり、ここからサブスクリプションの管理ができるようになっています◎

自分の名前をタップすると、「サブスクリプション」という項目があるので、タップします。ここで、契約中のサブスクリプションを確認可能です。

すると、契約しているサブスクリプションの一覧が表示されるので、「Omiai」をタップします。「サブスクリプションをキャンセルする」と出るので、タップ。これで、自動更新が停止されます◎

Apple ID決済の自動更新停止の手順まとめ
  1. iPhoneホーム画面の「設定」を開く
  2. 一番上に表示される自分の名前を選択
  3. 「サブスクリプション」を選択
  4. 一覧の中から「Omiai」を選択
  5. 「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
  6. 自動更新の停止完了

Google Play決済の自動更新の停止方法

Google Play決済の場合は、Google Playアプリからサブスクリプションを解約しましょう。

まず、Google Playアプリを開きます。

Google Playアプリを開くと、検索バーが表示されるので、検索バーの横にある「プロフィールアイコン」をタップ。

プロフィールアイコンをタップすると、いくつかの項目が表示されるので、その中から「お支払いと定期購入」をタップしましょう。

次に、お支払いと定期購入の中の「定期購入」を選んで、契約中のサブスクリプションを表示させます。

契約中のサブスクリプションから、「Omiai」をタップ。「定期購入を管理」をタップして「キャンセル」すれば、自動更新が停止されます◎

Google Play決済の自動更新停止の手順まとめ
  1. 「Google Play」アプリを開く
  2. 検索バー横の「プロフィールアイコン」を選択
  3. 一覧の中から「お支払いと定期購入」を選択
  4. 「定期購入」を選択
  5. 一覧の中から「Omiai」を選択
  6. 「定期購入を管理」→「キャンセル」
  7. 自動更新の停止完了

クレジットカード決済の自動更新の停止方法

クレジットカード決済の場合は、Omiaiのサービス内で自動更新停止の手続きをします。アプリ版とブラウザ版で手順が異なるので、それぞれ確認していきましょう!

Omiaiのブラウザ版は、2021年12月1日にサービスを終了していましたが、現在は利用できるようになっています。詳しくは下記の記事で確認しましょう。

アプリ版の自動更新停止の手順
  1. 「マイページ」内の「各種設定」を選択
  2. 「有料サービスの自動更新停止」を選択
  3. そのまま画面の案内に沿う
  4. 自動更新の停止完了
ブラウザ版の自動更新停止の手順
  1. Omiaiのブラウザ版にログイン
  2. そのまま画面の案内に沿う
  3. 自動更新の停止完了

アプリ版とブラウザ版どちらも、どこから停止できるのかを知っておけば、あとは案内に従うだけなのでカンタンですよ!

Omiaiの自動更新の停止期限は24時間前まで

有料会員やプレミアムプランの自動更新を停止するときには、契約中のプランの有効期限に注意が必要です。

有効期限の24時間前までに停止しなければ、更新されてしまいます

自動更新を停止しても、有効期限までは有料会員としてサービスを利用できるので、今のプランから更新する予定がないのであれば早めに自動更新の停止手続きをしておきましょう

Omiaiの有料プランの更新日の確認方法

Omiaiの有料会員を自動更新するときには、有効期限つまり更新日の確認が大切です。更新日はどこで確認できるのでしょうか。

ここからは、プランごとの更新日の違いや、更新日の確認方法を解説します!有料会員の自動更新の停止を考えている人は、まずは更新日の確認から始めましょう◎ぜひ参考にしてくださいね。

自動更新の日はいつになる?決済ごとの更新日を解説!

Omiaiは支払いの決済をしたタイミングで更新日が決まり、決済方法ごとに更新タイミングは異なります。

  • Apple ID・Google Play→翌月の同日で1カ月
  • クレジットカード→1カ月=30日

Apple ID決済・Google Play決済の更新日はApple社・Google社の基準に従うことになります。例えば、1カ月プランを3月1日に決済した場合は、翌月の同日で1カ月なので更新日は4月1日。

一方で、クレジットカード決済の更新日はOmiaiの基準になります。例えば1カ月プランを3月1日に契約すれば、1カ月=30日なので更新日は3月30日。

Omiaiの更新基準は違うプランでも、下記の通り30日が加算されていくだけです。

Omiaiの更新基準
  • 1カ月プラン=30日
  • 3カ月プラン=90日
  • 6カ月プラン=180日
  • 12カ月プラン=360日

24時間前までという自動更新の停止期限があるので、クレジットカード決済した人は忘れないように気をつけましょう!

決済方法ごとの更新日の確認方法

更新日の具体的な日付も決済方法ごとに異なります。

Apple ID決済の更新日の確認
  1. iPhoneホーム画面の「設定」を開く
  2. 一番上に表示される自分の名前を選択
  3. 「サブスクリプション」を選択
  4. 一覧にある「Omiai」で確認
Google Play決済の更新日の確認
  1. 「Google Play」アプリを開く
  2. 「プロフィールアイコン」を選択
  3. 「マイアプリ」から「Omiai」を選択
  4. 「次のお支払い日」で確認
クレジットカード決済の更新日の確認
  1. 「マイページ」内の「各種設定」を選択
  2. 「有料サービスの自動更新停止」を選択
  3. 「自動更新の設定を変更する」を選択
  4. Stripe決済履歴画面で確認

基本的には自動更新の停止方法と流れは同じです!いますぐ停止はしないけど、自動更新日を確認したくなったら上記の方法でチェックしてくださいね◎

Omiaiの自動更新を停止するとどうなる?

自動更新は更新日前に停止しても、有効期限が切れるまでは有料会員やプレミアムプランをそのまま利用できます

自動更新手続き後、有効期限が切れたら、無料会員に戻って下記の機能が使えなくなります。

  • メッセージの閲覧
  • メッセージの送信
  • Facebookアカウントの交換
  • Facebookアカウントの閲覧

メッセージにはぼかしが入り、今までのやりとりも見れなくなるので、Omiai内で連絡は取れなくなります

プレミアムパックの自動更新を停止して、有効期限が切れた場合は、今までいいねをした相手があなたのプレミアムプロフィールを見ることができなくなりますよ。

自動更新の停止タイミングは、相手の進捗状況を見ながら慎重に行いましょう!

▼自動更新の停止前にLINE交換しておきたい人は下記の記事を参考にしてくださいね。

機種変更をする際は要注意!先に自動更新の解約をしておこう

iPhoneからiPhoneといったように同じOSへの機種変更なら、ポイントをそのまま利用できるなど引き継ぎが可能です。しかしiPhoneからAndroidといったOSが変わる機種変更の場合は注意しましょう。

OSが変わる機種変更をすると、新しい端末から自動更新を停止する手続きができません。そのため機種変更をする前に、自動更新を停止する必要があります。

ただし、自動更新を停止した後の有効期限が切れるまでの期間を、新しい端末で利用することは可能です。OSが変わる機種変更をするときには、自動更新を停止する手続きを忘れないようにしましょう!

Omiaiの退会は自動更新の停止後にできる

「自動更新を停止する=退会する」と同じと捉えられがちですが、実は同じことではありません。退会したいときには、自動更新を停止してから、退会の手続きを行いましょう!

Omiaiの退会手続きは、無料会員になってからじゃないとできません。自動更新を停止したら、有効期限が切れて無料会員になるまで待ちましょう。

また、Omiaiアプリをアンインストールしても、退会とはならないので注意してくださいね!

▼Omiaiの退会方法についてはこちらからチェック!

Omiaiの自動更新は更新日に気をつけよう!

Omiaiは自動更新してくれるため、更新のし忘れがなく便利です。便利な反面、やめたいときには自動更新の停止が難しそう……と思われることがありますが、停止の仕方を知ると、意外と簡単ですよね!

基本的に決済方法によって自動更新の停止手順が変わってくるので、自分の決済方法がどんなルールなのかをしっかりと覚えておきましょう。

\累計1億組がマッチング中!/

Omiaiの関連記事まとめ

料金・キャンペーンについて
  • Omiaiの料金プラン・支払い方法
  • Omiaiを無料で使う方法
  • Omiaiのキャンペーン
  • Omiaiのプレミアムパック料金&機能

  • 登録方法・年齢確認について
  • Omiaiの登録方法・登録できない原因と対処法
  • Omiaiに再登録するメリット・注意点
  • OmiaiをFacebook登録するメリット
  • Omiaiの年齢確認について

  • Omiai攻略法
  • Omiaiの攻略法7選
  • Omiaiの使い方
  • Omiaiの「ペアで会いたい」を設定する意味はあるのか
  • Omiaiのブラウザ版からアプリ版への引き継ぎ方法
  • Omiaiのマッチ度を上げる方法やマッチング率との関係
  • Omiaiでプロフ非公開にする効果やメリット・デメリット
  • Omiaiで男性が有料会員か見分ける方法
  • OmiaiでLINE(ライン)交換するタイミング
  • Omiaiでマッチングしない原因とマッチ率を上げる9つのコツ
  • Omiaiの人気会員になるには
  • Omiaiで身バレのリスクを下げる5つの対策

  • いいねの使い方・活用法について
  • Omiaiで自分のいいね数を確認する方法
  • Omiaiのいいね消費数の仕組み
  • Omiaiの「いいね!」徹底解説

  • Omiaiの各種機能の使い方について
  • Omiaiのイエローカードとは
  • Omiaiのブロック機能とは
  • Omiaiのお気に入り機能の効果的な使い方
  • Omiaiの足跡とは
  • Omiaiで足あとをつけない方法
  • Omiaiの「みてね」とは
  • Omiaiのありがとうとは
  • Omiaiの「オンラインデート」機能とは
  • Omiaiの既読機能とは

  • プロフィール・メッセージのコツ
  • Omiaiでモテるプロフィールの作り方
  • Omiaiでモテる写真の撮り方と男女別の写真例
  • 【男女別】Omiaiのメッセージのコツを徹底解説
  • Omiaiでメッセージ削除する方法
  • Omiaiでマッチング後のメッセージ例文とポイント

  • 要注意・危険人物について
  • Omiaiの要注意な人物一覧
  • Omiaiは業者・サクラの見分け方

  • 退会・自動更新について
  • Omiaiを退会手順
  • Omiaiで突然の強制退会の理由と退会後の扱い
  • もくじ