※本ページはプロモーションが含まれています
マッチングアプリの中でも会員数900万人の人気アプリ「Omiai」。身分証を送って年齢確認をしなければ機能が制限されることもあり、「個人情報が心配」「年齢確認って必要なの?」と思う方も多いですよね。
この記事ではマッチングアプリ「Omiai」を使ううえで、年齢確認の必要性や個人情報の取扱いについて解説していきます。合わせて年齢確認のやり方も解説していくので、Omiaiで理想の出会いを探すなら確認しておきましょう◎
マッチングアプリは併用することで、出会える確率がグンと上がります!余裕がある人はOmiaiのほかに、下記のアプリもまずは無料会員でもいいので使ってみましょう♪
▼Omiaiの口コミ評判についてはこちらからチェック!
\累計1億組がマッチング中!/
Omiaiで年齢確認をしないとどうなる?本人確認が必要な理由
Omiaiでは会員登録は無料で誰でもできるものの、年齢確認を済ませないとメッセージをはじめとする機能が使えないように制限がかかってしまいます。アプリの利用者にとっては年齢確認のために手間が増えるので面倒ですよね。
なぜわざわざ面倒な年齢確認を必須としているのか、制限される機能はメッセージ以外にもあるのか、まとめて解説していきましょう◎
\累計1億組がマッチング中!/
18歳未満は利用NG!法律で禁じられている
マッチングアプリの運営者には、通称「出会い系サイト規制法施行規則」と呼ばれる法律によりさまざまな規制が設けられています。
規制の一つには「18歳未満でないことを運転免許証などの画像の送信を受けて確認」することが義務付けられているため、Omiaiでも法律をしっかり守って年齢確認を行っているというわけですね。年齢確認を行っていないマッチングアプリは違法とも言えます。もし違法なアプリを利用していればすぐにでも解約しておきましょう。
メッセージなどの機能が制限!年齢確認を完了させよう
年齢確認を済ませない場合、Omiaiでは次のような機能が制限されてしまいます。
ステータス別比較表
項目 | 年齢未確認 | 年齢確認済 |
---|---|---|
メッセージを送る | 初回一通のみ可※ | ◯ |
受信メッセージを見る | – | ◯ |
受信メッセージに返信する | – | ◯ |
メッセージの既読がわかる | – | ◯ |
お相手のもらっているいいね!数がわかる | – | ◯ |
相手の年齢確認ステータスがわかる | – | ◯ |
ログインボーナスが増量する | – | ◯ |
※マッチングしてから1通もメッセージを受け取っていないお相手に限り、最初の1通のみメッセージを送ることができます。
年齢確認を済ませないとメッセージを受信しても見れないし、返信もできないことが分かりますよね。せっかく理想の相手が見つかってマッチングしたとしても、メッセージが出来なければデートや交際まで発展させることはほぼ不可能でしょう。
また年齢確認は男性も女性も済ませておく必要があります。男性ならせっかく有料プランを購入しても機能が制限されてしまいますし、女性なら無料で使える機能にも年齢確認により制限がかかってしまうと使えません。
Omiaiで理想の出会いを求めるなら、年齢確認は早めに済ませておいたほうがいいですよね◎
年齢確認に危険はない?Omiaiの個人情報の扱い
年齢確認のために運転免許証などの身分証の画像をOmiaiに送る必要があります。いくら法律で決められているとはいえ「個人情報が心配」「情報漏洩の危険はない?」など、不安に思うこともありますよね。
Omiaiでは個人情報に関して厳しいセキュリティを設けて取り組んでいます。Omiaiの個人情報の取扱いについて解説していきます。
厳しいプライバシーステートメントで個人情報を管理!
Omiaiでは独自の「プライバシーステートメント」を設けて個人情報を厳重に管理しています。情報漏洩に関して徹底した管理を図るのはもちろんのこと、万が一漏洩した場合に備えて「会員情報は退会後90日で削除」するなどの措置をとっています。
またOmiaiを運営する株式会社ネットマーケティングは東証一部上場をしている企業です。個人情報に関しては安心してもいいと言えるでしょう◎
過去の事案から再発防止!Omiai独自にセキュリティを強化
Omiaiでは徹底した個人情報の管理を行っていました。しかし2021年4月に、提出した運転免許証などの画像データが不正アクセスにより171万件も流出する事件が起きます。
この事案をうけてOmiaiではネットワークのシステムセキュリティを強化したり第三者のアクセス制限を強化したりと、大規模な再発防止の対策をとりました。
努力の結果もあってか、会員数はいまや900万人を超える人気アプリになっています。もちろんあってはならない事案ではありますが、対策をより強化したことを考えれば安心して利用できるとも言えますよね◎
Omiaiの年齢確認の登録方法は?使用できる書類とやり方
Omiaiで年齢確認をするには、運転手などの身分証の写真を撮って画像を送る必要があります。難しい方法ではありませんので、アプリ内の指示に従うだけですぐに登録が可能です。
ここでは具体的な年齢確認の登録方法と、使用できる書類などを実際の登録画面を見ながらまとめて解説していきましょう◎
アプリに従うだけでかんたん!年齢確認の登録方法を解説
Omiaiではアプリに従うだけで年齢確認を登録できます。まずはアプリのマイページから「年齢確認」を選びましょう。

すると身分証を撮影して提出する画面になります。下部にある「撮影して提出する」を選択するとカメラが起動するので、アプリの指示に従って身分証を撮影しましょう。

このときカメラのアクセスを許可しないと、警告画面がでて撮影ができないので注意が必要ですよ。
使用できる書類は?主な証明書は4種類!
Omiaiで年齢確認をする場合、使用できる主な証明書は次の4種類です。
使用できる書類
- 運転免許証
- 日本のパスポート
- 健康保険証
- マイナンバーカード
上記4種類のうちどれかを持っているなら、特に迷う必要はありません。他にも住基カード、在留カード、永住者証明書も使えます。また年金手帳も使えますが、Omiaiのサポートに事前の連絡が必要なので注意が必要です。
中でも「マイナンバーカード」は間違えやすいので注意しましょう。顔写真が載っていない紙の「マイナンバー通知カード」はマイナンバーカードとは違いますし、Omiaiの年齢確認に使えませんよ。
\真剣なユーザーが多数!/
Omiaiの年齢確認の認証にかかる時間は?15分〜最大24時間
年齢確認のために身分証を提出しても、すぐにメッセージなどの制限されている機能が使えるわけではありません。Omiaiが審査をするため、認証されるまでは「審査中」と表示されます。
通常15分ほどで審査は終わりますが、最大24時間かかってしまうこともあります。せっかくマッチングしたのにメッセージが見れない……なんてことにならないように、年齢確認は早めに済ませておきましょうね◎
Omiaiで年齢確認が通らないのはなぜ?考えられる要因
アプリの指示に従って身分証の写真を送ったはずなのに「年齢確認が承認されない」という人も多くいます。Omiaiではカスタマーサポートセンターで1件ずつ厳しく審査をしているので、適当な画像では審査が通りません。
もし何度やっても通らない場合は、次のような可能性があるので注意してみましょう。
必要な情報が読み取れない?写真が不鮮明かも
Omiaiに送った写真がぼやけていて文字が読み取れなかったり、見切れていたり、合成や加工がされていたりすると承認されません。しっかり生年月日が確認できないことには、18歳未満の人が利用してしまう可能性があるからです。
特に明るいところで撮影すると、反射してしまい白くなることも考えられます。身分証を撮影したあとは自分でも読めるかどうか、確認してから送ると良いですよ◎
また健康保険証を身分証として利用する場合は、プライバシー保護の観点から「被保険者記号・番号」をマスキングしても問題ありません。しかし「被保険者記号・番号」以外の名前や生年月日など、隠してはいけない部分も勢いあまってマスキングしないように注意しましょう。
プロフィールの情報と異なる?証明書と一致していないかも
プロフィールに登録した生年月日と送信した身分証の生年月日が一致していないと、審査は承認されません。年齢のサバを読んだり、18歳未満なのに嘘をついて登録していたりしても身分証の提出でバレるので絶対にやめましょう。
もし生年月日を間違えて登録した場合は、年齢確認の書類を提出する際に限り変更することができます。ここで間違えたり嘘をつくと、いつまでも承認されないことになりますよ。
まとめ
人気のマッチングアプリ「Omiai」で年齢確認をする必要性と、個人情報の取扱いなどの安全性、さらに年齢確認のやり方などまとめて解説しました。一部上場企業が運営するアプリなので、個人情報について過度に心配しすぎる必要はありません。
Omiaiでは恋活から婚活までたくさんの出会いを探せます。年齢確認は法律でも決められていますし、理想の出会いを探すのであれば早めに済ませておいて損はないですよ◎
\累計1億組がマッチング中!/
Omiaiの関連記事まとめ
料金・キャンペーンについて登録方法・年齢確認について
Omiai攻略法
いいねの使い方・活用法について
Omiaiの各種機能の使い方について
プロフィール・メッセージのコツ
要注意・危険人物について
退会・自動更新について