マッチングアプリでOKされやすいデートの誘い方!コツや注意点も紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

マッチングアプリで気になる人とは、ぜひデートに行って関係を進展させたいですよね♪しかし、デートの誘い方が難しいと感じている人は少なくありません。

この記事では、マッチングアプリでマッチングした相手をデートに誘う方法について紹介していきます。デートの誘い方を知って、ステキな相手との関係を深められるようにしましょう◎

▼45個から厳選したマッチングアプリランキング記事はこちらから!

もくじ

マッチングアプリでOKされやすいデートの誘い方

マッチングした相手とデートに行く確率を高めるには、デートの誘い方を知っておくことが大切です。OKされやすい誘い方を数パターン持っておけば、相手に合わせて使い分けることができます◎

誘い方のバリエーション
  • 気軽な食事に誘ってみる
  • 会いたい気持ちをまっすぐ伝える
  • 共通の趣味からデートにつなげる
  • 季節のイベントへ誘ってみる

4パターンの誘い方を上手に使いこなすため、それぞれの特徴や具体的な手法を理解しましょう!

気軽な食事を理由にデートに誘う

相手にとってデートに対する心理的なハードルが最も低いのは、食事デートです。最初からディナーに誘うのは抵抗感を持つ人も多いので、まずはランチに誘ってみましょう◎

メッセージのやりとりをする中で、好きな食べ物やおすすめの飲食店について話題を広げてみましょう。メッセージが盛り上がったら、次のようにデートの提案をしてみてください。

「そうなんですね!自分もそういうお店が好きなんです。もしよければ、今度ランチを一緒にどうですか?気になっているお店があるんです!」

相手の嗜好に合わせた提案ができると、デートの提案にOKをもらいやすくなります。メッセージのやりとりの中で、相手の好き嫌いを確認するように意識しましょう♪

会いたい気持ちを伝えてデートに誘う

一番ストレートなデートへの誘い方は、会いたい気持ちを伝えるという方法です!メッセージのやりとりなどである程度お互いの関係が深まってきたと感じたら、このストレートな誘い方でOKをもらいやすくなっていきます。

「そんな夢があるんですね!聞かせてくれてありがとうございます。いろいろお話ししていると、○○さんと会ってみたいなと思ってきました。よければ今度、ご飯でも行きませんか?」

仕事の悩みや将来の夢など、深い話ができるようになってきたときがベストなタイミングです◎会いたい気持ちを伝えるときは「どうして会いたいと思ったのか」「どうやって会うのか」を一緒に伝えることで、真剣さや誠実さが伝わりやすくなりますよ♪

共通の趣味を理由にデートに誘う

共通の趣味が見つかったら、デートで一緒にすることをイメージしやすくなりますよね♪共通点があると会話も盛り上がりやすいので、デートへの誘い方としてとても有効です◎例えば共通の趣味が「映画」だった場合、次のようにデートに誘ってみると良いでしょう。

「映画の趣味が一緒でうれしいです!来月公開の○○っていう映画は興味ありますか?観に行けたらいいなと思うんですが、よければ一緒に行きませんか?」

いきなり誘うのではなく、共通の趣味について少し話題を盛り上げてから誘うことが大切です。趣味の中でも、特に相手が興味を持ちそうな具体的な情報をゲットしてから誘うことで、OKをもらいやすい誘い方ができるようになりますよ♪

季節のイベントを理由にデートに誘う

趣味や食事の話がなかなか盛り上がらないときでも有効なのが、季節のイベントを理由とした誘い方です!どんな相手にも自然な流れでデートへ誘うことができる方法なので、2種類の誘い方を紹介します。

例1

「夏といえば花火ですね!夜空の花火って、すごく幻想的で好きなんです。○○の花火大会を見てみたいなと思っているんですが、よければ一緒に行きませんか?」

例2

「ずいぶん寒くなってきましたね……。でも、冬はイルミネーションがきれいな季節ですよね!よかったらイルミネーション見に行きませんか?すごくステキな場所知ってるんです!」

いきなりデートの誘いに切り込むのではなく、その季節の話題のやりとりを行ってからデートの提案をしてみてください。

いつがいい?デートに誘うべきタイミング

デートへの誘い方を理解できたら、次に知りたいのは「いつ誘えばいいの?」という点です!誘い方はもちろん、誘うタイミングもベストにできればさらにデートをOKしてもらいやすくなります。

デートに誘うのは、マッチングした相手とメッセージのやりとりを始めて1~2週間のタイミングがベストです◎ある程度コミュニケーションをとって、お互いの趣味や性格が少し見えてきたタイミングを見計らってデートに誘ってみてください。

デートに誘うタイミングが早すぎると、相手の警戒心が解けきっていない可能性があります。警戒されている中ではOKをもらいづらいため、相手が自分のことを少しずつ話してくれるようになるまでじっくりと待ってみましょう!

慎重すぎて期間を空けるとNGになることもある

相手の反応をしっかり確認して「そろそろ誘ってみよう!」と決心するのは大切です。しかし、慎重になりすぎるとデートに誘ってもNGになることもあるので注意しましょう。目安として、1ヶ月経ってしまうと遅すぎるといえるでしょう。

マッチングアプリでは、一度に複数の人とメッセージのやりとりをすることができます。相手も何人かとやりとりをしている可能性があるため、自分が慎重になっている間に別の人とのデートが決まってしまうことがあるので注意しましょう!

承諾率が上がる!マッチングアプリでの誘い方

デートに誘ったときにできるだけOKをもらいやすくするには、どんなコツがあるのでしょうか?マッチングアプリでのデートの誘い方として、少しでもOKをもらえる確率を上げるコツを3つ紹介します!

承諾率を上げるデートの誘い方
  • 昼間の時間帯でのデートを提案する
  • 相手のスケジュールを確認してから提案する
  • 短時間のデートプランを提案する

昼間の時間帯でのデートを提案する

最初のデートの誘い方としては「昼間だけ会おう」というスタンスを重視しましょう。仕事など他のスケジュールで昼間の都合がつかないこともあるとは思いますが、土日などの昼間の時間帯を提案できるようにしてみてください!

デートの場所も、まずは定番のカフェやレストランなどの公共の場を提案してみるのがおすすめです◎初対面だからこそ、相手が安心して自分と話をできる場所を想像しながら提案内容を考えてみると良いですよ♪

相手のスケジュールを確認してから提案する

デートの誘い方の重要なポイントは、できるだけNGになりづらいように事前に情報収集しておくことです◎いきなり日時を指定するのではなく、やりとりの中で相手の予定を聞き出してからデートを提案するように意識してみてください。

また、相手の予定をもらえたら、自分がしっかり責任を持ってプランを立てるようにしましょう!予定が空いているタイミングで、何をするかある程度わかっているプランのデートであればOKしやすいと感じますよね♪

短時間のデートプランを提案する

相手への思いが大きくなるがあまり、初めてのデートを長引かせたくなる気持ちは理解できるものです。しかし、初対面の人といきなり朝から晩まで一緒にいるのは心理的なハードルがとても高いと考えられます。

初回のデートプランは「最大2時間」を目安と考えると良いでしょう◎デートに行って話が盛り上がったら2時間は少し物足りないと感じるかもしれません。その「もう少し話したい」という思いこそが、次のデートのきっかけにもなりますね♪

デートのお誘いは女性からでもあり?

デートの誘い方はさまざまでしたが、お誘いを女性からするのはありでしょうか?結論としては、マッチングアプリの相手に女性からデートを誘うのはありです!きっと相手の男性はデートに誘われたことを喜ぶことでしょう♪ただし、女性からデートに誘うときには注意したい点があります。

ここでは、女性からデートに誘うときの注意事項を確認していきます。せっかく勇気を出してデートに誘うのであれば、注意点をしっかり理解したうえで、女性からもデートに誘ってみてくださいね♪

男性からのお誘いを待ってから誘う

女性からデートに誘うのは、男性がなかなか誘ってくれないときだと考えられます。しかし、そんなときでも男性はデートへの誘い方を一生懸命に考えている最中かもしれません!

女性からデートに誘うときは、男性のお誘いを待ってから行うようにしましょう。マッチングしてから2週間程度を目安として、男性からのお誘いを待ってみてください◎2週間経ってもデートのお誘いがない場合は、いよいよ女性がデートに誘ってみるタイミングです♪

マッチングアプリでデートお誘い後にした方がいいこと

マッチングアプリの相手にデートをOKしてもらえると、とてもうれしくなりますね♪しかし、デートの約束をできても気を抜くことなく、デート当日への準備を始めていくのがベストです◎

お誘い後にした方が良いこと
  • LINEの連絡先を交換しておく
  • デート当日までやりとりを続ける

デートを成功させるための2つの準備について、それぞれ詳しく確認していきましょう!

LINEの連絡先を交換しておく

デートの約束が決まったら、LINEの連絡先を交換することを提案してみましょう。マッチングアプリのメッセージと比べ、LINEのほうが気軽にメッセージのやりとりができるため、相手との関係をさらに深めやすくなります◎

ただし、相手にLINE連絡先の交換を無理強いしないように注意しましょう。デートをOKしたからと言って、なんでもOKというわけではありません!相手とのコミュニケーションを引き続き丁寧に行いましょう。

デート当日までやりとりを続ける

デートの約束が決まってからも、しっかりとメッセージのやりとりを続けましょう。それまでと比べ、極端にメッセージのやりとりが経ると不信感につながってしまいます。また、デート当日まで連絡がないと「相手はデートの約束覚えているかな?」と不安に感じさせてしまう可能性もあります。

デートの約束が決まったからこそ、なおさら相手とのコミュニケーションをしっかり行うようにしましょう!デート当日を楽しみにしていることや、どんなことをしたいかの気持ちを伝え合うことができれば、デートもきっと盛り上がりますよ♪

マッチングアプリのデートの誘い方における注意点

デートの誘い方を細かく確認してきましたが、ここでは「デートへの誘い方」全般における注意点を確認していきましょう。マッチングアプリで出会った相手とのデートを成功させるため、大切なポイントが3つあります。

デートのお誘いから当日までの準備を含め、ポイントをしっかり押さえて相手とのコミュニケーションを楽しめるようにしましょう♪

日程調整ではスピード感を意識する

デートに行くことをOKしてもらえても、日程が決まらないとデート自体がキャンセルになってしまう可能性があります。デートの約束ができたら、できるだけ早く日程を決めてしまいましょう◎

お互いに多忙なスケジュールだと、なかなか日程が決まらない場合もあります。そんなときは、出会いを大切にしたいと思える相手であれば、自分のスケジュールを調整できないか検討してみてください!できるだけ相手の予定を尊重できれば、真剣さも伝わることになりますよ♪

真剣な姿勢でコミュニケーションをとる

デートに誘うときも、デートが決まってからも、メッセージではしっかり敬意を持ってやりとりすることを忘れないでおきましょう!メッセージから下心が感じられると、相手に不信感を与えてしまうことにつながります。

相手とのデートを真剣に望んでいることを分かってもらえるよう、コミュニケーションを丁寧に行いましょう。相手との距離感を意識しながら、少しずつ関係を深めていく姿勢を大切にすれば、デートも成功しやすくなりますよ♪

自分がリードする気持ちを忘れない

デートのお誘いをOKしてもらって安心したので、デートの内容は相手に丸投げ……ということにはならないように注意しましょう。お互いの関係を良くするには、きちんと自分がリードする気持ちでコミュニケーションをとるようにしてください◎

また、相手の意思を大切にしたいと思う人に多いのが、デートの場所などを「どこでもいいよ」と伝えてしまうケースです。自分で決める意思がないように感じられてしまうので、自分から提案するスタンスをとりましょう◎

デートに誘いやすい?おすすめのマッチングアプリ2選

マッチングアプリでのデートの誘い方を理解したら、実践に入っていきましょう!さまざまなマッチングアプリがありますが、マッチングした相手をデートに誘いやすいおすすめのアプリを2つ紹介します。

ステキな相手を見つけて、一緒にデートを心から楽しめるよう、自分にピッタリのマッチングアプリを使ってみてくださいね♪

出会える確率がとても高い!ペアーズ

ペアーズのバナー

2,000万人 ※2022年8月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料
男性 3,700円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社エウレカ

ペアーズは累計の会員数が2,000万人突破と、数あるマッチングアプリの中でもダントツ!毎日約8,000人が登録しているので、多くの出会いが期待できますよ♡

アプリ内ではGPSによる検索機能などが充実しているほか、ペアーズチーム監修のコラムも掲載されています。恋愛やマッチングの秘訣など、アプリに役立つ内容が盛りだくさん♪

注目機能はコレ!

ペアーズの注目機能は「コミュニティ機能」です◎コミュニティ機能は、趣味や価値観が同じ人を探せる機能!「ペット」「グルメ」「音楽」など人気なものから、少しマイナーなものまであったりと種類がとても豊富です。

参加するコミュニティ数に限度はないので、いくつか参加してマッチングのチャンスを広げるのがおすすめ♪

口コミ

登録してから退会するまでの約2週間で有難いことにたくさんのいいねは頂いたのですが、自分からほとんどいいねを送らなかったためマッチングしたのは5人。そのうち3人とメッセージをやりとりして2人と実際に会う約束を取り付けました。(どちらも向こうからです)その結果としては、そのうち1人の方とお付き合いすることになりました!

App storeの口コミから引用

自分はpairsのほかにも色々とマッチングアプリを使っていますが、会員数の多さ。お相手の真剣度、返信率、どれにとってもpairsが一番強いを思っております
9月からの2ヶ月間で2人の女性と実際に会う機会を頂きました
趣味等のジャンル、年齢、出身地など条件を絞った検索がかなり便利でwithやomiaiの検索機能より1つ上を行ってる感じでした

App storeの口コミから引用

\毎日約8,000人が登録!/

マッチする相手を見つけやすい!with

withのバナー

700万人 ※2022年8月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料 男性 3,600円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社with

withは2020年の顧客満足度1位※のマッチングアプリ◎20代~30代の若い人を中心に、会員数は700万人を超えています。

※2020年オリコン満足度調査「婚活マッチングアプリの使いやすさ」

趣味や価値観だけではなく、心理学をもとにした性格診断で相性のいい相手を見つけることができるのが特徴です♪異性の内面を重視する人におすすめですよ。

注目機能はコレ!

withには、心理テストや性格診断ができる機能があります!たとえば「価値観診断」では自分の価値観を知ることができるだけでなく、診断結果と相性が良い人を探してくれますよ♪

恋愛面や性格だけではなく、ファッションや外食など珍しい診断も用意されています。期間限定の診断もあるので、ゲーム感覚で楽しみながら理想の相手を探すことができますよ♡

口コミ

多くのマッチングアプリは、顔や年収、地域などで検索をかけ、気になった人にとにかくアタックするというもの。
実際に性格や価値観が合うかなんて気にして探していなかったと思います。
ですが、ウィズはそこに注目して相手を見つけることができるのです。
性格や価値観が合った人と出会うことで長く会付き合いできる、とても魅力的ではないでしょうか。

App storeの口コミから引用

ウィズには既存のマッチングアプリに負けないくらい豊富な機能が揃っていてどれも便利だと思わせてくれるものでした。
一番はやはりデータ分析を基に自分と相性の良い相手を見つけることができる性格診断ですね。
お付き合いを前提に浸かっっているので自分の性格や趣味が合う人を見つけたかったのでこの機能は必須といっても過言ではありませんでした。

App storeの口コミから引用

\2秒に1組がマッチング中!/

まとめ

この記事では、マッチングアプリで出会った相手のデートへの誘い方を紹介しました。デートへの誘い方はもちろんですが、初めてのデートはどんな内容が良いのか、デートが決まってからはどんなコミュニケーションをとれば良いのかなども理解できましたか?

メッセージのやりとりから次のステップにいくとき、デートに誘うというアクションはとても重要です。ポイントをしっかり理解して、ステキな相手とのデートを楽しめるようにしていきましょう♪

もくじ