※本ページはプロモーションが含まれています
「マッチングアプリで理想とかけ離れた人ばかりと知り合ってしまう……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。素敵な出会いを求めて始めたマッチングアプリで、気持ち悪い人とばかり接触していたらうんざりしてしまいますよね。
本記事ではどうして気持ち悪い人と接触してしまうのか?その原因と理想のお相手に出会える方法、さらに気持ち悪い人を排除する方法を伝授します!
▼45個から厳選したマッチングアプリランキング記事はこちらから!
マッチングアプリに存在する気持ち悪い人の特徴
マッチングアプリで気持ち悪いと感じる人の特徴には、どのようなものがあるのでしょうか。その特徴は、大きくわけて以下の3つが挙げられます。
- プロフィールに載せている写真が気持ち悪い
- 送られてくるメッセージの内容が気持ち悪い
- 年齢差がありすぎる人からのいいね
詳しくは具体例を含めて以下で説明しますね。
プロフィールに載せている写真が気持ち悪い
多くの方がプロフィール写真を見て気持ち悪いと判断しやすいでしょう。気持ち悪いプロフィール写真には、以下ような要素があります。
- 自撮り
- アップすぎる
- キメ顔
- 筋肉アピール
まず挙げられるのは、ドアップの自撮り写真。会ったこともないお相手のドアップ写真を見たい方は、少ないのではないでしょうか。
その上キメ顔だとナルシストな印象を抱かれやすくなおさら敬遠されやすいでしょう。同じ理由で男性の筋肉アピール写真は気持ち悪いと感じる女性が多いです。
全体的に女性よりも、男性のプロフィール写真が気持ち悪いと感じてしまう傾向があるようです。
送られてくるメッセージの内容が気持ち悪い
プロフィール写真や自己紹介文に違和感はなくても、マッチング後に送られてくるメッセージが気持ち悪い人もいます。特に相手の気持ちを考えない、一方的で利己的なメッセージは気持ち悪いと感じる傾向にあります。
具体的な気持ち悪いと感じるメッセージは、以下の3つです。
- 下ネタが多い
- 上から目線
- すぐに会おうとする
このようなメッセージは、少し考えればお相手が良い気分になるものではないとわかることですよね。自己満足や自分の都合だけを考えていることから不純な目的だと捉えられやすく、気持ち悪いと感じるでしょう。
年齢差がありすぎる人からのいいね
年齢差がありすぎる人からのいいねは、気持ち悪いと感じてしまう傾向にあります。自分の親ほどの年齢差がある場合、そのお相手に恋愛対象として見られたことに対して不快に思う方もいるでしょう。
あまりにもおじさん・おばさんが若い男女にアプローチをかけることは、一般的にも印象が良いものではありません。相手はダメ元でアプローチをしているのかもしれませんが、非常識だとも考えられるため気持ち悪いと感じるのかもしれません。
自分が原因?気持ち悪い人とマッチする理由とは
気持ち悪い人とばかりマッチングしてしまう場合、もしかしたら原因は自分にあるのかもしれません。その原因とは以下の3つです。
- 自分に合わないアプリを利用している
- プロフィールがしっかり記入できていない
- 気持ち悪い人の見極めができていない
これらを改善することで、気持ち悪い人との出会いを排除できる可能性があります◎以下で詳しく説明します。
自分に合わないアプリを利用している
利用しているマッチングアプリが、自分に合っていない可能性があります。たとえば年齢差のある人とばかり出会ってしまう場合、利用年齢が高いアプリを利用してしまっているかもしれません。
マッチングアプリの利用目的には、大きく分けて3つが挙げられます。
- 婚活目的
- 恋活目的
- 友達探し
主に婚活を掲げているアプリでは、比較的年齢層が高い傾向があります。一方で、友達探し~恋活目的のアプリは年齢層が低めです。そのため20代の方が婚活アプリを利用すると、年齢差のある人とばかり出会ってしまうことが多いでしょう。自分の目的に合ったアプリを選ぶことが大切です。
プロフィールがしっかり記入できていない
プロフィールが充実していない場合、気持ち悪い人に接触されやすいかもしれません。なぜなら遊び目的だと勘違いされやすいためです。プロフィール項目はしっかりと埋めておくことが重要です。空欄が目立つプロフィールは避けましょう。
そして自分が出会いたい理想の方を明確にして自己紹介文を記入するようにしましょう。「〇歳~〇歳の方と出会いたいです。」「真面目に活動しています。」といった内容を含むことで、気持ち悪い人からの接触が減るかもしれません。
気持ち悪い人の見極めができていない
気持ち悪い人とばかり出会ってしまう方は、気持ち悪い人の見極めができていない可能性があります。
素敵な方と早く出会いたい気持ちは誰しもありますが、会うことを早まってしまうとメッセージのやりとりが少なくなります。そうなってしまうと見極めが難しくなるため、1週間程度はしっかりやりとりをするようにしてみてください。
会うまでのやりとり返答に違和感がないか、すぐに会おうとしてこないか、自分のタイミングを待ってくれるかは重要な見極めポイントですよ◎
マッチングアプリで気持ち悪いユーザーの見極め方
マッチングアプリで、マッチングする前に気持ち悪い人かを見極める方法を紹介します。気持ち悪い人とマッチングしないための見極めはとても重要です♪以下の3つを確認しておきましょう。
- プロフィール写真は気持ち悪くないか
- 自己紹介文に違和感を感じる人は避ける
- むやみに足あとを残さないようにする
詳しくは以下の通りです。
プロフィール写真は気持ち悪くないか
プロフィール写真はチェックするようにしましょう。年齢や住居、年収なども大切ですが、プロフィール写真が気持ち悪いと感じる場合はスルーしたほうが無難です。
男性の場合はどこかに行った際に友達に写真を撮ってもらうことは少ないかもしれませんが、とりあえずで撮った自撮りやアプリ用に用意したキメ顔の写真を選ぶ方には気をつけましょう。また、華やかで写りの良い写真を使用している場合は、業者の可能性があるため注意が必要です。
自己紹介文に違和感を感じる人は避ける
自己紹介文はきちんと読むことが大切です。プロフィール写真だけで「いい感じの人だな」と思ってマッチングしてしまうと、自己紹介文から感じ取れる人柄の部分を見逃してしまうかもしれません。
上から目線や真剣さが感じられないなど、自己紹介文に違和感を感じる場合にはスルーすることをおすすめします。空欄や短文すぎる方も気をつけたほうが良いでしょう。また、プロフィール項目に空欄が目立つ場合には、業者や遊び目的の可能性があるため避けたほうが無難です。
むやみに足あとを残さないようにする
むやみに足あとを残さないようにしましょう。ほとんどのマッチングアプリでは、お相手に足あとをつけなくてもお断りができます。ついついいいねをしてくれた人のプロフィールを確認してしまうかもしれませんが、表示された写真などに気持ち悪さを感じたらそのままスルーするようにしましょう。
また、自分についた足あとから探している人もいます。足あとからの検索を徹底して排除する場合は、足あとを残さない設定にしておくことがおすすめです。
マッチングした場合は?気持ち悪いユーザーへの対処法
もしも気持ち悪い人とマッチングしてしまったときにも、対処法を知っておくことで不快な思いをせずに済みます。
お相手が一枚上手で、気をつけていてもマッチング前に気持ち悪い人だと見抜けない場合もあるかもしれません。そのような場合のために、こちらで紹介する対処法を身につけておきましょう!
詳しくは以下で説明していきます。
メッセージが気持ち悪いと感じたら無視を
マッチング後にお相手から来たメッセージが気持ち悪い場合は無視をしましょう。
プロフィール写真や自己紹介文に問題がなくても、送られてくるメッセージが気持ち悪い場合があります。その場合はマッチング前に見抜けないことが多いでしょう。事前に回避しようがないため、その後の関わりを持たないようにすることが大切です。
初回メッセージは無視をしてもトラブルに発展しづらいです。仏心で返信せず無視をしましょう。
やりとり中に気持ち悪さを感じたらブロック
やりとりの途中で気持ち悪さを感じたら、迷うことなくブロックをすることがおすすめです。無視をしてもメッセージを送り続けてくる場合には、不審に思った時点でブロックしたほうが良いでしょう。
また、最初は良い人のように感じても、だんだんと素が見えてきて気持ち悪いと感じることもあるかもしれません。その場合にもブロックをすると良いでしょう。マッチングアプリで個人情報を公開していない限り、ストーカーをされるなどの心配はありません。
気持ち悪い人とデートしてしまった場合【帰るのもアリ】
「やりとりは普通なのに、会ってみたら気持ち悪い人だった!」といった場合もあるかもしれません。そのようなことが起こった場合、無理してデートに付き合うことになり時間の無駄にならないためにも事前に対処法を確認しておきましょう。
また、被害に合いそうになったら迷わず警察に相談することをおすすめします。詳しくは以下で説明します。
あらかじめ用意しておいた理由をつけて帰る
デート中に気持ち悪いと感じた場合には、理由をつけて帰ってしまいましょう。お相手が納得できる理由をあらかじめ用意しておくとスムーズに解散できます。
たとえば「すいません、急用が入ってしまって〇時までに帰らないといけなくなって」「親から突然かえってくるように言われて」など、適当な理由を用意しておくと良いでしょう。
さらに電話がかかってきたフリをするといった演技ができると、怪しまれずにデートを切り上げられるかもしれません。
被害がある場合は迷わず警察に相談する
デート中やデート後に被害があった場合には、迷わず警察に相談することをおすすめします。デート中の異常なスキンシップや、自宅・本名を探られるなどの個人情報の聞き出しは立派な迷惑行為です。アプリの運営に通報、そして警察に相談しましょう。
また、うっかり信用して個人情報を話してしまったり尾行されたりしてストーカーをされた場合も、警察に相談に行きましょう。ストーカー行為は犯罪にあたります。恐れずに身を守ることを意識しましょう。
安心して使える!おすすめのマッチングアプリ3選
気持ち悪い人と出会ったりトラブルに合ったりしないためにも、安心して使えるマッチングアプリを選びましょう♪本人確認手続きや身分証の提示はもちろんのこと、アプリのブロック機能や運営の管理体制がしっかりなされているマッチングアプリがおすすめです。
こちらでは安心して使えるおすすめのマッチングアプリを3つ、紹介します♡
ペアーズ


2,000万人 ※2022年8月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,700円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは累計の会員数が2,000万人突破と、数あるマッチングアプリの中でもダントツ!毎日約8,000人が登録しているので、多くの出会いが期待できますよ♡
アプリ内ではGPSによる検索機能などが充実しているほか、ペアーズチーム監修のコラムも掲載されています。恋愛やマッチングの秘訣など、アプリに役立つ内容が盛りだくさん♪
注目機能はコレ!

ペアーズの注目機能は「コミュニティ機能」です◎コミュニティ機能は、趣味や価値観が同じ人を探せる機能!「ペット」「グルメ」「音楽」など人気なものから、少しマイナーなものまであったりと種類がとても豊富です。
参加するコミュニティ数に限度はないので、いくつか参加してマッチングのチャンスを広げるのがおすすめ♪
口コミ

登録してから退会するまでの約2週間で有難いことにたくさんのいいねは頂いたのですが、自分からほとんどいいねを送らなかったためマッチングしたのは5人。そのうち3人とメッセージをやりとりして2人と実際に会う約束を取り付けました。(どちらも向こうからです)その結果としては、そのうち1人の方とお付き合いすることになりました!
App storeの口コミから引用



自分はpairsのほかにも色々とマッチングアプリを使っていますが、会員数の多さ。お相手の真剣度、返信率、どれにとってもpairsが一番強いを思っております
9月からの2ヶ月間で2人の女性と実際に会う機会を頂きました
趣味等のジャンル、年齢、出身地など条件を絞った検索がかなり便利でwithやomiaiの検索機能より1つ上を行ってる感じでした
App storeの口コミから引用
\毎日約8,000人が登録!/
with




700万人 ※2022年8月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,600円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社with |
withは2020年の顧客満足度1位※のマッチングアプリ◎20代~30代の若い人を中心に、会員数は700万人を超えています。
※2020年オリコン満足度調査「婚活マッチングアプリの使いやすさ」
趣味や価値観だけではなく、心理学をもとにした性格診断で相性のいい相手を見つけることができるのが特徴です♪異性の内面を重視する人におすすめですよ。
注目機能はコレ!


withには、心理テストや性格診断ができる機能があります!たとえば「価値観診断」では自分の価値観を知ることができるだけでなく、診断結果と相性が良い人を探してくれますよ♪
恋愛面や性格だけではなく、ファッションや外食など珍しい診断も用意されています。期間限定の診断もあるので、ゲーム感覚で楽しみながら理想の相手を探すことができますよ♡
口コミ



多くのマッチングアプリは、顔や年収、地域などで検索をかけ、気になった人にとにかくアタックするというもの。
実際に性格や価値観が合うかなんて気にして探していなかったと思います。
ですが、ウィズはそこに注目して相手を見つけることができるのです。
性格や価値観が合った人と出会うことで長く会付き合いできる、とても魅力的ではないでしょうか。
App storeの口コミから引用



ウィズには既存のマッチングアプリに負けないくらい豊富な機能が揃っていてどれも便利だと思わせてくれるものでした。
一番はやはりデータ分析を基に自分と相性の良い相手を見つけることができる性格診断ですね。
お付き合いを前提に浸かっっているので自分の性格や趣味が合う人を見つけたかったのでこの機能は必須といっても過言ではありませんでした。
App storeの口コミから引用
\2秒に1組がマッチング中!/
Omiai




1000万人 ※2024年7月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,900円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
Omiaiは累計マッチング数1億組を突破しているという実績あるマッチングアプリ!婚活目的のマッチングアプリの中でも、会員数が累計900万人以上ととても人気です。
Omiaiはほかのマッチングアプリとは違い、プロフィールを無料で非公開にすることができます。いつでも切り替えができるため、もし婚活をお休みするときはこの機能を使うのもいいでしょう◎
注目機能はコレ!




Omiaiの検索機能は6種類あり、理想の相手を探しやすいのが魅力です!
- おすすめ順
- ログイン順
- 人気メンバー
- 新メンバー
- タイムライン
- キーワード
Omiaiには独自の検索機能「タイムライン」があります◎タイムラインは、異性が自己紹介文やプロフィール写真を更新すると表示されます。真剣な出会いを求めている人はしっかりプロフィールを設定するので、真剣さを見極める方法としてタイムライン検索は有効ですよ!
また、「新メンバー」には新たにOmiaiに登録した人が表示されます。いいね数の多いユーザーが表示される「人気メンバー」よりも、ライバルが少なくアプローチがしやすいでしょう♪
\累計1億組がマッチング中!/
まとめ
マッチングアプリで気持ち悪い人との出会いを排除して理想に近いお相手に出会うために、自分ができることもたくさんあります。まずは自分自身のマッチングアプリ利用目的を明確にしましょう!そして自分に合ったアプリを選んでみてください◎
また、プロフィール写真や自己紹介文を意識してお相手を見極める癖をつけると、気持ち悪い人との出会いは格段に減るでしょう。本記事を参考に、不快な思いを回避して理想のお相手を探せることを願っています♡