「クロスミーに登録したいけど、どんな方法があるの?」と感じている人も多いはず。クロスミーは4種類の登録方法があり、誰でも簡単にアプリが利用開始できるんです!
今回はクロスミーの登録方法についてひとつずつ紹介します♡「PCから登録できるの?」などの質問にもお答えするので要チェックです◎
crossme(クロスミー)の登録方法は4種類!
クロスミーをスマートフォンにダウンロードしたら、好きな方法で登録してみましょう!
クロスミーには、以下の4つの方法で登録できます。
- Apple ID
- SMS
Apple IDの登録方法!サクサク利用開始できる
Apple IDで始める際には、登録方法が一覧で表示されている画面から「Appleで続ける」という項目を選択します。

選択後は、画面の手順に従ってApple IDでの登録を進めます。パスワードの入力が必要なので、忘れている人は思い出しておいてくださいね!
SMSの登録方法!確認コードを入力するだけ
SMSで登録する場合は、登録方法を選ぶ画面で「SMS認証ではじめる」をタップします。
そして以下の画面で、電話番号を入力します。

「電話番号を確認」をタップすると、6桁の確認コードがSMSで送られてきます。
アプリの画面も入力画面に変わっているので、送られてきた数字を入力しましょう。

Facebookの登録方法!知り合いバレの心配ナシ
クロスミーをFacebookで始める場合は、まず登録方法の選択画面で「Facebookではじめる」を選択します。

するとFacebookに登録している「電話番号もしくはメールアドレス」と「パスワード」を入力する画面になります。

Twitterの登録方法!アクセス許可をするだけ◎
Twitterで始める場合は、「Twitterではじめる」を選択しましょう。
するとTwitterアカウントへのアクセス許可ページに移り変わります。

Twitterの「ユーザー名もしくはメールアドレス」と「パスワード」を入力し、クロスミーとの連携を完了させましょう。パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた場合はこちら」を選択します。
\内面重視の20代向き!/
crossme(クロスミー)のプロフィールの登録方法は?コツも解説!
クロスミーに登録できたら、つづいてプロフィールを設定していきます!
まずは性別を入力しましょう。

つづいてプロフィール写真を登録します。後ほど紹介しますが、写真によってマッチング率が変わってくるのでお気に入りの1枚をセレクトするのがおすすめです!

その後、自分の好きなことや興味のあることを選択します。15個以上の選択で、自分の好みに合う人とマッチングしやすくなりますよ。

これでプロフィール登録の完了です♪あとは利用規約に同意し、クロスミーの利用をスタートさせましょう!

プロフィール写真選びのコツ!こんな写真はNG
プロフィール写真によってマッチング率は大きく変わってきます!適当に選ぶとなかなかマッチングできない……なんて可能性もあるんですよ。
プロフィール写真を選ぶときは以下の3つの項目に注目しましょう!
プロフィール写真を選ぶときのコツ
- 他撮りで自然な表情の写真を使う
- 加工しすぎた写真はNG
- サブ写真も設定する
自撮りで真顔の写真よりも、他人に撮ってもらった自然な素顔のほうが好印象◎できれば笑顔で、明るい印象の写真がおすすめです。また加工しすぎた写真はどんな人かわかにくいのでNG!アプリのフィルターも印象があまりよくありません。
もしプロフィールに使える良い写真がないよという人は、下記のマッチングアプリ専門の写真撮影サービスを利用するのがおすすめ◎

料金(税込) |
スタンダードプラン:¥11,000 プロフィール作成プラン:¥19,800 ナイトプラン:¥22,000 |
---|---|
撮影実績 | 14,907名(2022年6月時点) |
利用後の満足度 | 95.8% |
撮影できる場所 | 47都道府県どこでも |
Photojoyのスタンダードプランは、10〜18時(日没まで)の時間内であれば47都道府県どこでも撮影ができます。撮影時間は45分以内で、できあがった写真は30枚もらえます!一枚あたりおよそ370円で撮れる計算なのでコスパも良いです。
日中だと時間が合わない人用のナイトプランや、プロフィール作成までしてくれるプランなどもあるので、他のユーザーと差を付けたい人はPhotojoyを利用するとよいですよ♪
\マッチングできなければ無償で再撮影!/
プロフィール文で第一印象が決まる!例文も紹介
写真だけではなく、プロフィール文も異性に見られる大事なポイントです!第一印象を左右するので、内容にはしっかりこだわりましょう♪
プロフィール文を書くときは、以下の3つのコツを意識してみてくださいね◎
プロフィール文を書くときのコツ
- 仕事やライフスタイルがわかる内容を書く
- 趣味や好みはポジティブにわかりやすく書く
- ネガティブな内容や相手を不快にさせる内容は避ける
上記の3点を踏まえ、男女別にプロフィールの例文を紹介します!
男性の場合
「はじめまして、○○といいます!東京で金融関係の仕事をしています。去年引っ越してきたばかりであまり出会いがないので、思い切って登録してみました!
趣味はボルダリングです。大学生のころにサークルで始めて以降、ずっとハマって続けています!体を動かすのが好きで、高校まではサッカーを続けていました。最近は休日朝のランニングが日課になりつつあります(^^)
イタリアンでバイトしていたことがあって、料理が得意です。パスタならめっちゃおいしく作れるので、ぜひ任せてください!
一緒にいろんな時間を楽しめる人と出会えるとうれしいです!よろしくお願いしますm(__)m」
女性の場合
「こんにちは♪プロフィールを見てくださって、ありがとうございます!美容関係の仕事をしているのですが、女性ばかりの職場でなかなか出会いがなく……素敵な人と知り合えたらいいな~と思って登録しました!
趣味はカフェ巡りと読書です◎最近はカフェにお気に入りの一冊を持って行って、のんびりするのにハマっています♪お菓子作りにもハマっていて、甘いものが大好きです(*^-^*)最近はマカロンが作れるようになりました!」
\すれ違いが恋のきっかけに!/
crossme(クロスミー)の年齢確認の登録方法
まずは年齢確認の手順を紹介します!マイページを開くと、ページ下部に「年齢確認」という項目が出てきます。

年齢確認をタップすると、提出する証明書を選ぶページに移動します。

提出する証明書をタップすると、「写真を選択する」もしくは「写真を撮る」というポップアップが表示されます。
いずれかを選択し、証明書を提出しましょう。

無事に登録できると、アプリ内で「年齢確認が完了しました!」というお知らせが届きますよ♪

年齢確認しないとメッセージが開封できない!
クロスミーに登録したら、年齢確認は早めに終わらせるのがおすすめですよ。なぜなら年齢確認が終わらないと、相手からのメッセージを開封することができないからです!

画像のように、メッセージにモザイクがかかっていて読めません。せっかくマッチングしたのに、これではやり取りができませんよね。
そのため、クロスミーを利用するなら年齢確認は必須◎「個人情報は登録したくないから……」と思うかもしれませんが、年齢確認のためだけに使用するので心配いりません♪
crossme(クロスミー)で身バレしない登録方法のポイント
クロスミーをはじめ、マッチングアプリを利用するときに気になるのが「身バレ」の心配。クロスミーを利用しているのが知り合いにバレたら、なんだか気まずいですよね。できればバレずにこっそり利用したい!と考える人も多いでしょう。
ニックネームや本名はバレるリスク大!偽名で登録を◎
プロフィールの登録時にニックネームも登録するのですが、普段から友達に呼ばれているニックネームや本名は避けるようにしましょう!知り合いにバレるリスクが高まりますよ。
見たことのある名前だと「この人知り合いかも?」と、プロフィールをじっくり見てしまいがち。プロフィールには写真や職業などの情報が載せてあるので、あっという間に気づかれてしまうことも……。
クロスミーに登録する名前は自然な偽名を登録するのがおすすめですよ。
Facebookで登録しよう◎友達へ非公開にできる!
知り合いバレを防ぐために、登録方法はFacebookを選ぶのがおすすめです♪
Facebookの友人にはクロスミーのプロフィールを非公開にすることができるからです!友人にプロフィールを見られる心配がないので、顔や名前でバレるリスクがグッと減りますね。
特に登録方法にこだわりがない人はFacebookで登録しておきましょう!
すれ違いリストをチェック!知り合いは即ブロック
クロスミーはすれ違った人との出会いが楽しめるマッチングアプリ。しかし生活範囲が近い友人とマッチングしてしまう危険性がありますよね。
もし知り合いとすれ違ったら、積極的にブロックしていきましょう!相手のプロフィールから、このようにブロックが選択できますよ。

登録したてのころはブロック人数が少ないので、知り合いとマッチングする可能性も高いでしょう。こまめにチェックすることが大切です。
ちなみにブロックしたユーザーは、リストにまとめられます。

そもそも「常にすれ違いが発生してしまうのが嫌だ……」という人は各種設定からすれ違い機能をオフにしておきましょう。

時間やエリアでも自分なりに設定をうまくカスタマイズできるので、積極的に利用するといいですよ◎
crossme(クロスミー)の登録に関するQ&A
ここからは、クロスミーの登録方法についてよくある質問にQ&A形式でお答えします♪マッチングアプリを安心して利用するためにも、あらかじめ不安はスッキリさせておくのがベスト!
- クロスミーはPCから登録できる?ログインは?
-
クロスミーはPCから登録することができません。また、ログインもスマホからのみとなっています。PCでマッチングアプリを利用したかった……という人はクロスミー以外のアプリを検討しましょう。
- 機種変更をした後は引き継ぎできる?
-
スマホを機種変更しても、前と同じログイン方法を利用すれば引き継ぎが可能です!前回登録したものと同じ方法でログインし直しましょう♪
ただし、SMSで登録した場合は注意が必要です。機種変更で電話番号が変わってしまった場合は引き継ぎができません。
- クロスミーの年齢確認って個人情報は大丈夫?
-
年齢確認には身分証を送る必要があるので「個人情報が漏れない?」と心配な人もいますよね。クロスミーの運営会社は、個人情報保護法よりも高い基準で情報を管理している証「TRUSTeマーク」を取得しています。そのため、安心して利用することができるんです♪
このマークの取得には、第三者機関による審査が必要です。つまりクロスミーは厳しい審査を通過した、信頼できるマッチングアプリなんですよ♡
まとめ
クロスミーの登録方法は、FacebookやSMSなど4種類から選ぶことができます◎知り合いからの身バレを防ぐなら、Facebookの利用がおすすめ♪友人に対してクロスミーのプロフィールを非公開にできますよ!
登録後は充実したプロフィール作りと年齢確認をすませ、気になる異性にどんどんアプローチしていきましょう♡すれ違いを通じて、あなたの出会いが一気に広がりますよ♪
無料で登録できるのでまずは試しにやってみましょう!