アイメイクの中でも肝となるのがアイライン。流行の跳ね上げアイラインや、可愛らしいタレ目にチャレンジするも失敗してしまったなんて経験はありませんか?
今回は元美容部員で美容系YouTuberとしても大人気の和田さん。が、絶対に失敗しないアイラインの引き方を伝授。難しい跳ね上げアイラインやタレ目メイクも、超簡単かつ時短でできる方法を和田さん。が教えてくれます!
これであなたも理想の目元に♡
大人気美容系YouTuberの元美容部員和田さん。が、【跳ね上げアイライン】と【タレ目メイク】の2つのアイラインの引き方を教えてくれます。一緒にチャレンジしてみましょう♪
セザンヌ「ジェルアイライナー 10.ブラック」
難しいアイラインこそ、最後にぼかすことが大切。そんな時には、柔らかいテクスチャのジェルアイライナーがぴったりなんです。
アイライナーを選ぶ時には腕に塗った時に、体温でスルスル溶けるものがいんだとか。
今回使用するセザンヌのジェルアイライナーは、ぼかすと深みの増す和田さん。オススメのアイテムです♪
反対に、ウォータープルーフタイプや速乾性の強いタイプのコスメは今回の和田さん。メイクテクには向いていないので要注意。
SIXPLUS「ANGLED EYELINER E05」
斜めカットの細筆ブラシは、目の形にフィットしてキワまでしっかり塗ることができるんです。そのため、ぼかした時にまだらになりにくくスッキリした目元に◎
跳ね上げラインは引く位置がポイント。目を閉じて、下まぶたの弧がなす目尻の延長線上にアイラインを引くと、綺麗な跳ね上げラインが引けますよ◎
まずは鏡を正面に持ち、顎をクイっと上に上げます。そうすることで、ポイントにもあるように下まぶたの延長線が見やすくなりますよ♪
次にいよいよラインを引きます。下まぶたの弧に沿って、延長線上にラインを引きます。
このとき、後でぼかすので丁寧に引く必要はありません。大まかに印を付けるように引きましょう◎
上まぶたの中央部分から目尻にかけても同様にササッと大まかにラインを引きます。こちらも後ほどぼかすので雑に引いてしまって大丈夫◎
和田さん。を見てみても、こんなに雑でいいの?とと心配になるほど大まかに引いていますよね。
ぼかしの段階ではスピードが肝心です。ブラシは斜めになっている部分の下部分を、引いたラインの方に向けてぼかしていきます。
ぼかす時にはサッサッと小刻みに動かすのがポイント◎
ブラシでぼかして、はみ出た余分なラインは指で落としていきましょう。指で落とせるのも、柔らかいジェルアイライナーのいいところですよね♪
時短かつ超簡単な跳ね上げラインの完成です♪時間のない朝にもササッとすぐにできてしまう最強テクでしたね。ぜひ試してみてください!
タレ目はどこまでアイラインを引くかわからないという方が多いのでは?和田さん。曰くポイントは、涙袋の延長線上までアイラインを引き下ろすこと。
そうすると程よい高さと長さのタレ目ラインを引くことができますよ♪
目尻から涙袋の延長線上まで、そのままスッとアイラインを引き下ろします。このとき、跳ね上げアイライン同様に大まかに引いてしまってOKですよ◎
目尻以外の部分も、まぶたの中央部分から目尻に合わせて引いていきます。
ラインを引いた直後にすぐにぼかします。ブラシを外側や中央に向かって、小刻みに動かしながらぼかしていきしょう。
こちらも超簡単にタレ目アイラインが完成。程よい長さのラインで、違和感なく可愛らしいタレ目になれそうですね♡
和田さん。直伝の跳ね上げライン&タレ目アイラインをご紹介しました。アイラインを引くのが苦手な人も、メイクを時短で済ませたい人もできる、驚くほど簡単なアイラインテクばかりでしたね♪
さらに2つのアイメイクを楽しむことができるのも嬉しいポイントですよね♡必要なアイテムさえ揃えば、すぐにでも実践できます。皆さんもぜひチャレンジしてみてください。
また、C CHANNELでは女の子に役立つ情報を盛りだくさんでご用意しています。無料アプリをダウンロードすれば、欲しい情報をサクサクゲットできます。ぜひダウンロードしてみて下さい♪
Recommend from other people who likes this video.
メイクで雰囲気を変えたい!という方必見!今回はふんわりやさしい印象になれる「遠心顔...
鼻の低さに悩んでいたり、団子鼻をどうにかしたい、と思っている方必見。外国人級の小鼻...
「皮脂崩れが起きやすいけど、本当に化粧下地はこれでいいのかな?」「自分の肌に合った...
自然な血色感を演出するグラデーションリップ。カラーやグラデーション次第でキュートな...