DIYでお部屋を綺麗に飾りたいけど、「やり方がわからない」「難しそうで自分にはできない」と思ったことがある方は多いのではないでしょうか。そんな方はにおすすめ!
今回ご紹介するのは、DIY初心者の方も簡単にできる100均アイテムを使った収納棚DIYアイデア。DIY棚で、お部屋をおしゃれに着飾りたいという方以外にも、ちょっとした収納棚が欲しいという方の悩みも解決できちゃいます!ぜひ挑戦してみてください。
ハードルが高そうなおしゃれ棚も100均アイテムだけで作れるんです♡DIY初心者の方でも簡単に作ることができるアイデア満載なので、思い立ったらすぐに作ってみましょう♪
・ウォールラック
・木製のロングトレイ(板)
・木工用ボンド
ウォールラックの側面に木工用ボンドを塗ります。
接着にネジや釘を使用しないため安全♪
木工用ボンドを塗った面にロングトレイをのせます。
乾いたら1段目は完成です♪
1段目と同じように、下の段にもボンドを塗っていきます。
ボンドを塗った面にトレーをのせましょう。トレーをのせる時は前や後ろにトレーが出過ぎないように位置を調節するのがポイント◎
下の段も乾いたら完成です♪
・フォトフレーム 2L判タイプ
・タイル
・ヘラ
・セメント
・水
・ペーパータオル
・マスキングテープ
・ミニ桐すのこ
・木製ボンド
フォトフレームに全体的にボンドを塗ります。フレームの縁にはボンドをつけないようにしましょう!
ボンドの上に乗せるようにタイルを並べていきます。
自分好みの色のタイルでおしゃれに飾り付けしましょう♪
セメントに水を加え、混ぜましょう。
マヨネーズくらいの柔らかさになるまで徐々に水を加えて調節するのがポイント◎
フレームの縁をマスキングテープで縁取りましょう。家にマスキングテープがない場合はセロハンテープでも代用可能です♪
柔らかく混ぜ合わせたセメントをタイルの上から塗っていきます。タイルとタイルの間を埋めるようにしてセメントを塗っていきましょう。タイルの上にかぶせるようにセメントを塗ってもOK!
セメントを乾かします。セメントは水と混ぜ合わせているため30分ほど待ちましょう。
この時点では完全に固まらなくてOKです!
フレームの縁に貼ったマスキングテープを剥がし、さらにセメントを乾かします。今度はセメントが完全に固まるまで待ちましょう◎
すのこを縦にしてから木製ボンドをつけ、すのこの間に先ほど作ったフォトフレームを入れましょう。
木製ボンドが乾いたら完成です♪
・キッチンワイヤーフリーバー
・ミニキャニスター 4個
・ミニ密封キャニスター ミルク
・マグネットケース
・超強力マグネット
・接着剤
*キャニスターとは、紅茶や唐辛子などを保存しておくための防湿用の蓋付き容器のこと。キッチンワイヤーフリーバーとは、台所下の扉や台所上の棚に取り付けて使うシンプルなフリーバーのことです。
キッチンワイヤーフリーバーをキッチンの上の棚に取り付けます。
キャニスターの蓋のくぼみの部分に強力な接着剤を塗って、超強力マグネットを取り付けましょう。
キャニスターをキッチンワイヤーフリーバーに取り付けたら完成です。
お好みの香辛料などをキャニスターにいれておしゃれに仕上げましょう♪
・すのこ
・トンカチ
・ペンチ
・サンドペーパー
・工作用水性ペイント
・筆
・ステッカー
・木のヘラ
・フック
すのこの中央をトンカチで叩き、真ん中の2本の板を取り外します。
取り除いた部分の釘をペンチなどで引き抜きます。
木材に傷をつけないように、また自分の手を傷つけないように慎重に作業しましょう!
木材を傷つけてしまった場合には、木材の表面に軽くやすりをかけるとGOOD◎
すのこに色を塗り、乾かします。完全にペンキが乾くまでしばらく待ちましょう♪
お好みで好きなステッカーなどですのこを飾り付けましょう。
フックをすのこの真ん中に取り付けたら完成です!
・木の板
・粘着フック
はじめに粘着フックを壁につけます。
木の板を引っ掛けるためのフックになるので、棚を作りたい高さになるように調節しましょう。
木の板のフックに、壁の粘着フックを通しましょう。
棚が完成したらその上に自分好みのインテリアを飾り付けちゃいましょう!
鍵やアクセサリーなどなくしやすいものを置いておく場所として使うのもGOOD◎
DIY棚は、部屋をよりおしゃれな空間にすることはもちろん、収納スペースを増やしたりコレクションギャラリーを作ったりと、幅広く役立つアイテムです。今回ご紹介したDIYアイデアは、材料が全て100均で揃えることができ、作業自体も簡単にできちゃいます!
お部屋に合わせて、自分だけのオリジナル収納棚を作っちゃいましょう!
C CHANNELでは女の子がたくさん楽しめるクリップをご用意しています。無料アプリを使えばメイクやファッションなどのクリップもチェックできますよ。ぜひダウンロードしてくださいね。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
以前より流行っていたクリアバッグ、クリアポーチは、今年の夏も重宝しそうですよね♪ ...
セルフネイルはシンプルなデザインで、ついマンネリになりがちです。そんな時に指先をキ...
かわいいお菓子を作りたい!でも何からやってみよう?そんなお菓子作り初心者さん必見!...
「ちょっとした小物が多くて部屋が汚く見える」「整理したいけどどうすればいいかわから...