C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 ネイル 2021年トレンドネイル!カワイすぎるデザインとやり方を伝授

=2021年トレンドネイル!カワイすぎるデザインとやり方を伝授

ネイル 更新:2021/01/03

2021年トレンドネイル!カワイすぎるデザインとやり方を伝授

女子力アップのために日々奮闘中♡ C CHANNEL編集部 yuma かわいいものとおいしいものに目がない女子大生です。原宿・表参道辺りのインスタ映えするカフェを巡るのが大好き♡最近は、韓国ファッションにもはまってます。少しでも多くの女の子の疑問に答えられる記事を書いていきたいです!よろしくお願いします♡

指先に本物のお花をあしらうのがトレンド【押し花ネイル】

まずご紹介するのは、「押し花ネイル」。これまでフラワーネイルなどお花を描くネイルが流行ってきましたが、ネイル初心者さんは「そんな細かい模様、難しくて描けない……」と挫折してしまうこともあったかと思います。

ならば、本物のお花でネイルを楽しんじゃいましょう!押し花ネイルなら、パパっとできるのでセルフネイル慣れしていない方にもピッタリ。レトロな雰囲気もとっても可愛らしいデザインです。

1.ベースジェルを塗る

まずはベースジェルを爪全体に塗ります。

2.カラージェルを塗る

ネースジェルが完全に乾いたら、ピンクとパープルのカラージェルを塗ります。最初にパープルを薄く塗り、次にピンクを少量、ランダムにのせましょう。グラデーションにするイメージでやるとうまくできますよ。

3.押し花をのせる

ピンセットで押し花をのせます。

4.金箔をのせる

金箔を飾ります。爪の余白部分にトップジェルを少量塗り、ピンセットで丁寧に金箔をおいていきましょう。少しのせるだけで上品な華やかさが出ます。

5.ジェルを塗ってトレンドネイルの完成!

最後に、爪全体にトップジェルを塗って完成です。

クリップ(動画)もチェックしよう♪

トレンドの「インスタ映え」はこれで狙う【フラミンゴ柄ネイル】

オシャレ女子から最も愛された動物と言えばフラミンゴ。全身ピンクでゆめかわいい雰囲気が、トレンドの鍵になったとも言えます。フラミンゴ柄のグッズもたくさん発売され、話題のナイトプールでもフラミンゴの浮き輪にのってインスタ用の写真を撮る女子が続出しました。

ならば、指先にもフラミンゴを取り入れちゃいましょう!ということでできたのが「フラミンゴ柄ネイル」。シールをはるだけなので、とっても簡単にできちゃいますよ♪

1.ベースコートを塗る

まずは爪全体にベースコートを塗ります。

2.カラーを塗る

カラーを2度塗りします。最初に半透明のホワイトを塗り、乾いたら細かい色の粒が入っているマニキュアを塗ります。今回使用したのは、キャンドゥの「サンドジェムネイル(ネオン)」。

3.シールをはる

カラーが乾いたら、シールをはります。真ん中に主役のフラミンゴ、まわりにはお花を飾りましょう。

4.トップコートを塗って、2021年のトレンドネイルが完成!

最後に上からトップコートを塗って、完成です。

クリップ(動画)もチェックしよう♪

2021年のトレンドカラーを取り入れる【アビスカラーネイル】

今年のトレンドカラーって、何だか知っていますか?正解は「アビスカラー」。聞き慣れない名前ですが、深海を連想させるようなディープな青色のことなんです。

アビスカラー1色で指先を染めるのもオシャレですが、今回はオーロラや多彩なカラージェルを加えた、水面のきらめきのような美しさをもつアビスカラーネイルをご紹介します。

1.オーロラのフィルムをはる

オーロラのフィルムをランダムにはり、よく密着させます。

2.クリアジェルを塗る

上からクリアジェルを爪全体に塗ります。

3.ブルーのジェルを塗る

クリアジェルが乾いたら、重ねてブルージェルを塗っていきます。オーロラのフィルムが透けるよう、少しずつランダムに塗っていきましょう。

4.パープル・ミントグリーンのジェルを塗る

続いて、パープルとミントグリーンのジェルを塗ります。ブルーが主役なので、こちらの2色は控えめに。筆の先にカラーをのせて、ちょんちょんと少しずつのせましょう。

5.ホワイトのジェルを塗る

ホワイトのジェルを筋感が残るようにランダムにのせます。奥行きが出て、より味のある仕上がりになります。

4.オーロラのラメをのせる

ランダムに少しずつオーロラのラメを入れます。

5.ブルーのジェルを塗る

再度ブルーのジェルをランダムにのせます。

6.トップコートを塗って、2021年トレンドネイルが完成!

最後に、上からトップコートを塗って完成です。

クリップ(動画)もチェックしよう♪

小物を使ってトレンド感アップ【ワイヤーネイル】

身近にある小物を使ったネイルとして、今年は「ワイヤーネイル」がトレンド!自分好みの形を作れるのでオリジナリティが出せる上、幾何学模様のような一風変わったオシャレな指先に仕上がるんです。

ワイヤーは100均などで購入できるので、気軽にトライしてみてくださいね。

1.ホワイトを塗る

ベースカラーとして、透け感のあるホワイトを使います。好みの濃さになるまで、重ね塗りしていきましょう。

2.ワイヤーを巻きつけてカットする

ワイヤーを筆やペンなど細い棒状のものに巻きつけて、カットします。指をケガしないよう注意してくださいね。

3.ワイヤーの形を整える

カットしたワイヤーを平らになるよう指で潰します。続いて、好みの形になるよう整えていきましょう。今回は丸型を作ります。

4.ワイヤーをのせる

爪にトップコートを塗り、ワイヤーをのせます。

5.ホログラムのパーツをのせる

ワイヤーの中にホログラムのパーツをのせます。

6.パールをのせる

ワイヤーにノリ代わりのトップコートを塗り、パールをのせます。そのまましっかり乾かしてください。

7.トップコートを塗って、2021年トレンドネイルが完成!

最後に、爪全体にトップコートを塗って完成です。

クリップ(動画)もチェックしよう♪

トレンドの優しい水彩画デザイン【たらしこみネイル】

「たらこしこみネイル」とは、水彩画チックな優しい色合いのネイルのこと。女性らしい、やわらかい雰囲気の指先に仕上がります。今回は、クリアカラーを使ったたらしこみネイルにチャレンジ!

1.ベースジェルを塗る

まず、爪全体にベースジェルを塗ります。

2.カラージェルを塗る

ベースジェルが完全に乾いたら、クリアカラージェルを塗っていきます。今回使用するのは、ブルー、レッド、オレンジ。ランダムに薄く塗ったあと、色の境目をごまかすようにして何度か少量ずつ塗り重ねましょう。グラデーションをつくるイメージです。

3.金箔をのせる

ノリ代わりのトップコートを爪全体に塗り、金箔をのせます。これだけでとっても上品な雰囲気に♪

4.トップコートを塗って、2021年トレンドネイルの完成です!

最後に、爪全体にトップコートを塗って完成です。

クリップ(動画)もチェックしよう♪

可愛すぎると話題沸騰中【人魚のうろこネイル】

2021年夏、爆発的に流行りそうなのが「人魚のうろこネイル」。思わず「何だそれは!?」と疑問に思ってしまうような名前ですが、実はこれ、フォトジェニックでとっても可愛いんです♡

爪をうろこのように見せ立てることで、一風変わったマーメイドネイルが出来上がります。さっそくやり方をチェックしていきましょう。

1.カラージェルを塗る

ピンク、ブルー、グリーン、イエローのジェルをタイダイ塗りにします。タイダイ塗りとは、さまざまなカラーをランダムに重ねていく塗り方のこと。

色の境目をぼかしながら、少しずつ塗り重ねていきましょう。

2.オーロラのジェルを塗る

カラージェルが完全に乾いたら、上から爪全体にオーロラのジェルを塗ります。

3.オーロラのシールを重ねる

さらにキラキラ感を出すため、オーロラのシールを重ねます。

4.トップジェルを塗る

上からトップジェルを爪全体に塗ります。

5.マットコートを塗る

トップジェルが乾いたらマットコートを塗り、優しく拭き取ります。マットコートを使うことで、うろこのキラキラがよりいっそう引き立って見えるようになるんです♪

6.うろこ柄を描く

いよいようろこ柄を描いていきます。とは言っても、高度なテクニックは必要ありません。細筆にクリアジェルをとったら、爪の真ん中に1本線を引きます。爪先から引きはじめ、根元近くまで描きましょう。今回は根元にパーツをおくので、完全に根元まで引く必要はありません。

続いて、真ん中に引いた線を中心にして放射状に線を引いていきます。引き始めは太くし、徐々に力を抜いてください。クリアジェルは流れやすいので、1本引いたら固めることを心がけましょう。

7.パールをのせて、2021年トレンドネイルの完成!

最後にパールをのせます。根元にノリ代わりのトップコートを塗り、パールを数個飾りましょう。これで完成です。

クリップ(動画)もチェックしよう♪

2021年秋冬トレンドはこれだ【ぶどう柄ネイル】

秋、冬になり、これまでとはまた違ったデザインが流行るはずですよね。そこで、これからトレンドになりそうなネイルデザインとそのやり方をご紹介します!

ご紹介するのは、「ぶどう柄ネイル」。旬の果物をモチーフにし、深みのある色でデザインしたこのネイルはトレンド入りすること間違いなし。上品で、かつとっても美味しそうです♡

1.ベースコートを塗る

まず、爪全体にベースコートを塗ります。

2.マスキングテープをはる

今回はマスキングテープを使います。爪の根元から少し離れたところにテープをあてましょう。

3.くすみ系紫を塗る

爪の根元からマスキングテープにかかる程度のところまでを、くすみ系の紫で塗ります。

4.薄めワインレッドを塗る

紫が乾いたらマスキングテープをずらし、今度は薄めのワインレッドを塗ります。

5.濃いめワインレッドを塗る

薄めのワインレッドが乾いたらマスキングテープをずらし、今度は濃いめのワインレッドを塗ります。

6.くすみ系紫を塗る

最後にくすみ系の紫を爪先に塗ります。4色のコントラストがとってもキレイですね♪

7.ラインテープをはる

塗ったカラーが完全に乾いたら、各色の境目にゴールドのラインテープをはります。少し長めにカットしてはり、はみ出た部分を小さめのハサミで切りましょう。

8.パールをのせトップコートを塗ったら、2021年秋冬トレンドの完成!

爪の根元の方にノリ代わりのトップコートを塗り、パールをのせたら完成です。

クリップ(動画)もチェックしよう♪

【ネイル】他の記事もチェック!

まとめ

今回は2021年にトレンドになっているネイルデザインをご紹介しました。どれも可愛くて本当に魅力的なものばかりですよね♪わざわざネイルサロンに行かなくても、セルフでトレンドのネイルは作れます。今年の流行は指先からGETしちゃいましょう。おウチで時間がある時に、ぜひやってみてくださいね。

C CHANNELでは、女の子の毎日に役立つ情報を動画でたくさんご紹介しています。気になった方はぜひアプリをダウンロードしてくださいね♡

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

【2021年最旬】インナーカラー特集!セルフのやり方&ヘアアレンジも♡

【2021年最旬】インナーカラー特集!セルフのやり方&ヘアアレンジも♡

ボブからロングまでどの長さのヘアにも合い、気分を変えたいときにぴったりのインナーカ...

インフルエンサー直伝!一般人がインスタのフォロワーを増やす方法

インフルエンサー直伝!一般人がインスタのフォロワーを増やす方法

日常生活に欠かせないSNS。中でも利用者の多いInstagramのフォロワーを増や...

2021年のSNS流行語「スパダリ」とは?意味や由来、使い方を徹底解説!

2021年のSNS流行語「スパダリ」とは?意味や由来、使い方を徹底解説!

2021年ネクスト流行語「スパダリ」って知っていますか?若者たちの間でじわじわブー...