「濃い眉毛がコンプレックス……」「濃いめの眉毛を活かしたメイクをしたい」という方のために!
濃い眉さんにおすすめの2021年トレンド眉と正しい眉毛の整え方をまとめました。
またC CHANNEL編集部から濃いめの眉毛をカットしなくてもできる、簡単ナチュラル眉毛の作り方とおすすめアイテムもご紹介!さっそくチェックしてみましょう♪
外国人風のキレイめメイクが好きな方におすすめの眉メイク。ずばり、2021年濃い眉さん向けのトレンド眉は「アーチ眉」!
アーチ眉は濃いめ×アーチ型の眉毛で、はっきりした顔立ちの美人さんメイクに。
濃い眉が活かせて、かつキレイめ外国人風になれちゃうおすすめトレンド眉です♡
ゆるふわオルチャン風メイクが好きな方におすすめ。2021年濃い眉さん向けのトレンド眉は「平行眉」!
韓国で流行りの「平行眉」は直線×太めが特徴のイマドキのトレンド眉。
オルチャンのようなゆるふわなモテ顔になりたい太眉さんにおすすめの眉毛です。
眉毛が濃くてお悩みの方におすすめ。正しい眉毛の整え方と、なりたい眉毛別の剃り方のポイントをご紹介します。
・眉毛コーム
・カットハサミ
・眉毛用シェーバー(I字カミソリ)
まずは眉毛をカットする前に、自分の理想の眉毛の形をかいておきます。
この枠からはみ出している毛をカットするイメージで濃い眉毛を整えていきます。
眉頭の毛をコームで上向きにとかし、はみ出た毛をハサミでカットしていきます。
切りすぎないように1回1回眉毛の濃さを確認しながらカットしていきましょう。
眉毛の中心から後ろはコームを下向きにとかします。
眉頭と同じように枠からはみ出た毛を少しずつカットしていきます。
全体の濃さが均一になったら、シェーバーで周りのはみ出ている毛を剃っていきます。
シェービングをしたら、仕上げに肌荒れ防止用のクリームを塗れば完成です!
「アーチ眉」は角度をつけるように上下を剃るのがポイント!
濃いめ眉さんで剃ったあとの毛穴が気になる方は、上下の毛を毛抜きで抜くとキレイな仕上がりに!
平行眉は眉頭から平行なラインをかき、そこからはみ出す毛を剃っていくのがポイントです!
平行ラインからはみ出した下の方の毛は毛抜きで抜いてもOK!
「濃い眉毛をナチュラルにしたいけど、セルフで脱色するのは少し不安……」という方に、
脱色をしないナチュラル眉作りにおすすめのアイテムクリップ動画をご紹介します!
流行りの眉マスカラは眉毛の色を抑えて、濃いめの眉毛でも簡単にナチュラル眉にすることができます。
髪色に合わせた色を選ぶのがナチュラル眉のポイントです!
眉マスカラがなくてもコンシーラーがあれば大丈夫!
もともとの眉毛の色を消してくれるので、簡単に自分のなりたい眉毛メイクができちゃいます♡
1.ブラシで眉毛の流れを整える
2.口角と黒目の延長線に印をつける
3.小鼻と目尻の延長線上に印をつける
4.ペンシルで眉頭と印をつけた3点を描く
5.眉頭はパウダーで整え、眉尻はペンシルで描く
6.眉マスカラで色を整える
完成!
1.眉山と眉尻の位置を決めて、眉尻から書いていく
2.眉尻と目尻の角度が平行になるように書く
3.眉頭はパウダーで整える
4.眉尻もブラシを使ってぼかしていく
5.内側からアーチラインを描き、眉毛全体を整える
完成!
今年のトレンド「アーチ眉」と「平行眉」。どちらも濃いめの眉毛を活かしたオシャレ眉スタイルでした!
毎日のメイクの中でも特に難しい眉毛メイク。整え方や書き方をマスターするまでにとっても時間がかかりますよね……。
今回はその整え方からかき方、カラーリングの仕方までを一挙にご紹介しました。
これであなたも眉美人!キレイなトレンドモテ眉をゲットしちゃいましょう♡
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
マスク生活で特に印象を左右するのは眉毛。 でも眉毛は濃くしたり薄くしたりなかなか...
整形シャドウと呼ばれるマジョリカ マジョルカの「シャドーカスタマイズ」を使ったこと...