小さい頃にスライムで遊んだ人は多いのではないでしょうか。あのプニプニ・ひんやりした触り心地がとっても楽しいですよね♡
今回は、そんなスライムを簡単に作れちゃう方法をお教えします!スライムを作ったことがある人も、そうでない人もぜひ挑戦してみてくださいね。
小さい頃のワクワク感を思い出すこと間違いなしですよ♪
スライムを手作りしたことはありますか?実はとっても簡単に作れるんです。不器用さんでも上手く作れるのでぜひ挑戦してみてくださいね♡
◎ボウルA
水30cc
ホウ砂3g
◎ボウルB
水60cc
食紅
洗濯のり50cc
手袋
割り箸
ボウル
ホウ砂とホウ酸は別物なので購入の際には注意してくださいね。
ホウ酸には毒性があるので必ず手袋をして作業をしましょう!
ボウルAに水とホウ酸を入れ、割り箸で混ぜます。ホウ酸がすべて溶けきらなくても大丈夫です◎
ボウルBに水・食紅(1滴)・洗濯のりを入れて割り箸でよく混ぜます。食紅を入れすぎると、スライムの色が濃くなるので注意してくださいね♪
ボウルBにボウルAを入れます。ボウルAに沈殿しているホウ砂が、ボウルBに入らないように注意しましょう!余ったホウ砂水は大量の水道水で薄めて処分してくださいね。
手順3で合わせた材料が、スライム状になるまでかき混ぜたら完成です♡
遊び終わったスライムは、乾燥させてから新聞紙などの紙に包んで処分してくださいね。
今日はスライムの使い方を紹介しました。友達や彼氏と一緒に作って、小さい頃の思い出を話し合うのも盛り上がりそうですね!
今回は赤色の食紅を使用しましたが、青色や黄色の食紅を使うとオリジナルのスライムができますよ。
とっても簡単に作れるので、ホウ酸の取扱いに注意しながらスライム作りに挑戦してみてくださいね♡
また、C CHANNELでは女の子がたくさん楽しめるクリップをさまざまご用意しています。無料アプリを使えばメイクやファッションなどのクリップもサクサクとチェックできますよ♡ぜひダウンロードしてくださいね♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
7月発売の最新!食べ応えありのほろ苦定番スイーツ 今回は、ファミリーマートで...
以前より流行っていたクリアバッグ、クリアポーチは、今年の夏も重宝しそうですよね♪ ...
メイクの中でも重要な目元!パッチリした目になるためには、まつ毛のカールはとても大切...
100均のポーチは、デザインも豊富で様々なサイズがあるので、小物類を整理するのに役...