「くるりんぱ」って、まとめ髪やポニーテールのときだけでしょ?とお思いのそこのあなた。実は、他にも色んなヘアアレンジと一緒につかえるワザなんです!「サイドくるりんぱ」なら、サイド寄せや編み込み風など様々なアレンジが自由自在。しかも時短で簡単に凝ったヘアアレンジができちゃうんです♡
そこで今回 は、髪の長さ別でできるサイドくるりんぱアレンジ8ご紹介します!たくさんの種類をご用意したので、自分に似合うサイドくるりんぱを見つけて見てくださいね♪
定番ヘアアレンジのくるりんぱ。ちょっと物足りないないと思っている人にオススメなアレンジが「サイドくるりんぱ」
くるりんぱをサイドにするだけでちょっぴり雰囲気が変わるのが魅力的です!簡単にできるくるりんぱアレンジなので、不器用さんでも大丈夫。
では、チェックしていきましょう♪
最初に基本のくるりんぱのやり方を確認していおきましょう。
①くるりんぱをしたい位置でひとつ結びします。
②結び目の手前で小さく穴を作ります。
③毛先を中に通したら、くるりんぱの完成です!
くるりんぱをした後は、しっかりと締め直すと崩れにくくなりますよ。
基本のくるりんぱのやり方がわかったところで、次はサイドくるりんぱのアレンジを長さ別にご紹介します♡
髪の毛を3:7に分けてサイドでくるりんぱを3回連続で重ねるだけでOK。
サイドでくるりんぱが重なることで編み込みのように見えるので、簡単に凝った風のヘアアレンジにできますよ♡
サイドで一つ結びをしてくるりんぱをします。更に毛先を結んでくるりんぱ。この工程を繰り返して完成です!ヘアアクセサリーをつけると、かわいさがアップしますよ。
2018年は三つ編みやフィッシュボーンでラプンツェルヘアが流行中。サイドくるりんぱで編みおろしをして、周りの人と差をつけちゃいましょう♡
ややサイドよりに一つ結びをして、横向きでくるりんぱをします。次に、毛先を丸めてお団子にしてアメピンで固定すれば完成です!サイドくるりんぱとお団子ヘアをあわせることで、かっちりと決まります。
おしゃれなパーティーやお出かけにピッタリですよ♡
髪の毛を下ろしたままで、サイドくるりんぱを3回するだけでサイド寄せのアレンジが完成です。ゴム隠しにバレッタを付けると更に◎
ダウンスタイルの髪にサイドくるりんぱが良いアクセントに♡髪の毛を下ろしていてもできる、おしゃれヘアアレンジです。
両サイドで髪の毛をとり、くるりんぱを3回連続でします。サイドくるりんぱをした後は、残りの毛先を三つ編みにします。
最後に全ての髪の毛を一つにまとめて、くるくるとロープ編みをしてお団子にしてアメピンで固定をしたら完成です♡
サイドくるりんぱ×アップヘアにすることで、首元がスッキリして見えます。清楚に決めたいときにgoodなサイドくるりんぱアレンジです♪
ショートヘアだとアレンジしにくくてマンネリしがち…とお悩みの方におすすめしたいヘアアレンジです♪ 難しいテクいらずで一瞬でできちゃいますよ♪ ゴムの部分にバレッタをするとさらにかわいい♡
テリちゃんみたいなボブヘアにおすすめなアレンジ♪ 顔まわりの髪を残し、トップの髪を6:4に分けて、多く分けた束でくるりんぱするだけの簡単ですよ♡
ヘアアレンジする前に、全体の髪を外ハネと内巻きのミックス巻きにするのもテリちゃん流♡ ぜひ試してみてくださいね。
髪の毛を軽く内巻きにしておくと、髪の毛に立体感がでるので◎
両サイドの髪の毛を取りサイドくるりんぱをして完成です!
うさぎの耳のようなアレンジで、あどけないかわいさ演出されますよ。デートはもちろん、普段のお出かけにも似合うサイドくるりんぱです♡
前髪をサイドに流しにして結びくるりんぱをして、毛先をロープ編みにしたら出来上がり!最後に軽くほぐすとこなれ感が出て良いですよ。
伸ばしかけの前髪やボリューム感が無い前髪をアレンジしたいときには、このサイドくるりんぱがもってこいです!
どうしてもくるりんぱがきれいにできない。というぶきっちょさんに朗報!
くるりんぱスティックを使えば、簡単にくるりんぱができちゃいます。くるりんぱスティックの輪っかに毛先を通して引っ張るだけで、くるりんぱの完成。
100円ショップで購入することができるので、チェックしてみて下さいね♡
今回は、サイドくるりんぱのヘアアレンジを髪の長さ別にご紹介しました。
お気に入りのサイドくるりんぱアレンジは見つかりましたか?いつものくるりんぱをサイドにすることで、雰囲気や印象も変わりますね。簡単にできるアレンジもあるので、忙しい朝でもサイドくるりんぱアレンジができます。普通のくるりんぱだけでは物足りないと感じたら、是非チャレンジしてみて下さい♪
C CHANNEL では、他にも様々なヘアアレンジ動画をアップしています。公式アプリは無料なので是非ダウンロードして下さい♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
UNIQLOやGU、ZARAなどのプチプラショップで、MENはスルーしてませんか?...
2021年大人気のヘアスタイル「前下がりボブ」。挑戦してみたいけど似合うかどうかわ...
メイクで雰囲気を変えたい!という方必見!今回はふんわりやさしい印象になれる「遠心顔...
淡色大好き!カラーコーデ第三段 ベージュ♪ 肌なじみが良く、ワントーンで大人...