いま流行りのサッシュベルトですが、よく分からないからって、適当に巻いたり結んだりしていませんか?
それはもったいない!サッシュベルトはその巻き方や結び方で、印象が大きく変わるアイテムなんです!そこで今回は、意外と知られてないサッシュベルトの巻き方&結び方を、3つに分けて紹介します。
さっそくチェックしていきましょう!
今回使用するのは、TOMORROWLANDのサッシュベルト。穴の空いた基本的なデザインの一本です。
まず、穴にベルトを通します。
ベルトを腰から回して、太い面を前にします。
ここまでが基本の巻き方です。ここから、様々な結び方にアレンジしていきます!
ここまでは誰もがやっている基本の巻き方。
ここからどんな結び方をするかが、周りと差がつくポイントなんです!コーディネートの系統に合わせて、結び方を変えることができるおしゃれ女子を目指しましょう!
「リボン巻き」は最もスタンダードな結び方です。
ガーリーな雰囲気のコーディネートに合わせたい結び方ですね!
普段の要領で、ベルトを蝶々結びします。
身体の正面に結び目ができるように調整してください。
ベルト左右のバランスをしっかり整えましょう。
左右のバランスがとれていないと、だらしない印象になってしまうので注意。
リボン結びは、ガーリーなコーディネートにピッタリな結び方。
ワイドスカートやフリル素材など、ガーリーなアイテムと相性抜群◎
大人っぽい雰囲気のコーディネートに合わせたいのが「たらし巻き」。
大人の余裕やこなれ感を感じさせる結び方ですね。
身体の正面からややズラした位置で固結びをします。
右か左にややズラすことで、大人のこなれ感が演出できます。
片結びできたら、左右の長さを整えましょう。
写真のように左右で垂らすベルトの長さを変えると、よりこなれ感がでます。
たらし巻きは、まさに大人のサッシュベルトという雰囲気ですよね。結び方ひとつでこんなにも印象が変わるんです。
シンプルなコーディネートと合わせるのが◎
カジュアルな雰囲気のコーディネートにピッタリなのが「アシンメトリー巻き」。
ちょっとした飲み会やショッピングデートなどで活躍してくれそうですよね!
まず、身体の正面からややズラした位置で片結びします。
このとき、やや強めに結ぶのがポイント。ここで弱く結んでしまうと、腰回りが太く見えてしまうので注意!
片方だけの蝶々結びをします。
たらすベルトの長さを調整します。
あまりたらし過ぎると、みっともなく見えてしまうので注意。
アシンメトリー結びは、カジュアルなコーディネートと相性抜群◎
同系色のパンツと合わせるなど、統一感のあるコーディネートがおすすめです。
ひとえにサッシュベルトといっても、結び方によってその印象は大きく変わるんです。今回紹介した3つの結び方はどれも基本の結び方ですが、全部マスターすれば、コーデの幅も広がること間違いなしです◎
C CHANNELではこの他にも女の子の知りたい情報をたくさんご紹介しています。アプリを入れれば検索が簡単になりますよ。無料なのでぜひダウンロードしてみてくださいね。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
見逃せないZARA Kids!! ZARA Kids、ちゃんと見たことありま...
一癖あるアイテムが好きで、コーディネートがまとまりづらい…。そんな悩みに応えられる...
女子に大人気なオーバーサイズアイテムの選び方や着こなし方を大特集!着心地バツグンな...
今絶対欲しい!コスパ最強の小物♪ 夏服はだいたい揃ってるし、でもなにかアクセ...