気になる肌悩みをカバーしてくれるコンシーラー。今回はそんなコンシーラーの中でもパレットタイプのおすすめアイテムをご紹介します!
色を混ぜて自分の肌色に合うように調節することができたり、肌悩みごとに色を使い分けてカバーできたりなど、パレットコンシーラーはとっても便利。
ぜひ参考にしてみてくださいね♡
NYXのパレットコンシーラーには、明るいベージュからオレンジ、ブラウンと6色ものカラーが!肌悩みごとに重ねる色や順番を変えることでしっかりカバーができます。
コンシーラーとしてだけではなく、シェーディングとしても使える優れもの!
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
KATEのパレットコンシーラーは4色入り!クマ隠しコンシーラー、シミ隠しコンシーラ、そしてくすみをとばしてくれるハイライトカラーが入った便利なパレットです。
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
エクセルのパレットは3色。シミ・くすみ・ニキビ跡はブラウンベージュでカバー、青みがかったクマにはオレンジベージュで血色感をプラス、小鼻の赤みのカバーや明るさを出したいときにはライトベージュがおすすめです!
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
3CEのパレットコンシーラー。「紫や緑なんて肌に馴染むの?」とお思いのあなた、ご心配なく!肌悩み別にしっかりカバーして馴染んでくれますよ。
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
単色で使ってもよし、混ぜて使ってもよしの肌馴染みを良く見せてくれるセザンヌのパレットコンシーラー。ウォータープルーフ処方なので崩れにくい!固めでぴったりくっついてくれるので、上からファンデーションを塗ってもヨレにくいですよ。
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
キャンメイクのパレットコンシーラーも3色入り!気になる小鼻の赤みやニキビ跡にブラシでのせて、指でぼかせばナチュラルに馴染んでくれますよ。
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
くま・しみ・ニキビ跡・くすみなど肌悩みを濃淡2色でカバー。目元にもしっかり密着してヨレにくく崩れにくい◎エッセンスインパウダー配合で、つけている間もモイスチャーケアができますよ♪
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
ワトゥサのコンシーラーパレットは、色調整でコンプレックスをカバーするというもの。カバー力抜群なのに、厚ぼったくなることなく、自然な透明感と立体感を引き出してくれます♪
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
MACのパレットコンシーラーにはさまざまな肌色が入っているので、色を混ぜて自分の肌の色にぴったりのカラーが作れますよ。自然にカバーできること間違いなし!
密着度が高くヨレにくいのも嬉しいですよね。
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
持ち運びもできるコンパクトサイズが嬉しいイプサのパレットコンシーラー。付属の筆で気になる箇所に塗って指でポンポンとぼかせば、ニキビやシミなどをナチュラルにカバーしてくれます。
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
ルナソルのパレットはナチュラルな薄づき質感コンシーラー!まるでスムースなリキッドのような塗り心地です。濃度の違うカラーでナチュラルかつしっかりカバー。
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
ニキビ跡やシミにはイエロー、小鼻の赤みにはブルー、目の下の青クマにはオレンジを多めにとって使ことでしっかりカバー。
コンパクトなのにいろいろな肌悩みに対応◎4色を混ぜて使えば、肌馴染みのいいチークとしても使えるから、ポーチに入れておくと便利なアイテム!
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
シミ・ニキビ跡・クマをカバーしてくれるカラーが詰まったコンシーラーパレット。真ん中の肌馴染みのいいオレンジベージュはクマをカバーするのにぴったり!乾燥しにくい柔らかなテクスチャーです◎
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
2色のコンシーラーとパウダーが入ったコンパクトなアイテム。コンシーラーは伸びがよく、肌にフィットするような使い心地。濃淡2色をブレンドすることで、自分にぴったりの色がつくれます◎仕上げにパウダーを重ねると、コンシーラーのもちもUP!肌の透明感と立体感を引き立てます。
▼クリップ(動画)で使用感をチェック!
まずはKATEのコンシーラーパレットを使って簡単にできる、クマカバーの方法をお教えします!
青っぽくくすんだクマは、反対色のオレンジでカバーしましょう!右下のオレンジのカラーを指で取り、クマにポンポンとのせていきます。
オレンジでカバーした上からベージュ系の色を重ねます。左側の2つのカラーを混ぜて自分の肌と近い色に!境目はしっかりぼかしてくださいね。
同じ色で小鼻や口角のくすみもカバーしちゃいましょう!
最後に右上のピンクのカラーでツヤ感を出します。目尻側にくの字でのせていきましょう。チップにとって目頭にものせると、目元がパッと明るくなりますよ♡
コンシーラーパレットを使った簡単クマカバーの完成です。クマを隠すのに最適な色味と、ツヤ感をプラスできるハイライトカラーも入って便利♪
お肌のお悩みには、それぞれをカバーするのに合ったカラーが!カラフルなパレットであらゆるお悩みをカバーする方法を伝授します。
小鼻の赤みやニキビはグリーンでカバーしましょう。細かい部分は筆を使うと塗りやすいですよ!
目の下のクマはオレンジでカバー。目のキワまで塗ってしまうと、目が小さく見えるので注意!
頬や口角のくすみにはパープル!透明感もプラスされますよ。
シミやそばかすは肌に近いベージュのカラーでカバーしましょう。しっかり伸びるので少量でも◎
ブラウンはシェーディングとして使用します。輪郭や鼻筋に塗って立体感を!
ハイライトとしてパールピンクをのせましょう。鼻根や鼻先に塗ってツヤ感をプラス!
最後に指やスポンジでコンシーラーを馴染ませたら完成です!塗っている途中はカラフルでびっくりしますが、しっかりと馴染んでカバーしてくれますよ。
▼他のタイプのコンシーラーはこちらをチェック!
コンシーラーって色々な種類がありますよね。リキッド、ペンシル、パレットなどの種類が...
https://www.cchan.tv/ニキビやシミ、クマなどお肌の気になる部分をカバーしたり、顔を明るく見せてくれたりす...
https://www.cchan.tv/▼コンシーラーの使い方はこちらもチェック!
「ファンデーションをしっかり塗っているのに肌悩みが隠されていない……」とお悩みの方...
https://www.cchan.tv/今回ご紹介するのは、コンシーラーの正しい使い方です。
コンシーラーって何に使うの?...
今回はパレットタイプのコンシーラーのおすすめアイテムと使い方をご紹介しました。1つのアイテムに何色も入っているパレットコンシーラーはコスパも抜群!
中にはハイライトやシェーディングとしても使えるカラーがあり、嬉しいポイント満載です。
またそれぞれの肌悩みに合ったカラーを覚えておけば、ますます綺麗にカバーできちゃいます♡パレットコンシーラーを上手に使って、理想の肌をゲットしてくださいね。
「あの動画どれだっけ……。」なんて悩みはアプリで解決!
アプリを使えば、動画が保存できるので、気になる情報も見逃すこともなくなるはず。
お気に入りの動画は保存機能で繰り返し再生♪外にいても通信量がかからないから安心です。ぜひ、ダウンロードしてみてくださいね♡
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
「色もたくさんあるし、リキッド、スティック、ペンシル…コンシーラーってどれを選べば...
今の気分にマッチ!ヘルシーな肌見せトップス3選 スタイリングにトレンドをプラ...