C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 料理レシピ(ご飯) れんこんレシピまとめ!食物繊維たっぷりでヘルシーに

=れんこんレシピまとめ!食物繊維たっぷりでヘルシーに

料理レシピ(ご飯) 更新:2019/06/21

れんこんレシピまとめ!食物繊維たっぷりでヘルシーに

女子力アップのために日々奮闘中♡ C CHANNEL編集部 yuma かわいいものとおいしいものに目がない女子大生です。原宿・表参道辺りのインスタ映えするカフェを巡るのが大好き♡最近は、韓国ファッションにもはまってます。少しでも多くの女の子の疑問に答えられる記事を書いていきたいです!よろしくお願いします♡

シャキとろ!「れんこんチーズガレット」の作り方

れんこんのシャキシャキ感と、チーズの香ばしさがたまらない一品。簡単にできるので、時間がないときや忙しいときにパパっと作れちゃうところがポイント!夕食にも、お酒のおつまみにも合う絶品レシピです♪

1. レンコンをスライサーで薄くスライスする

レンコン2個をスライサーで薄くスライスします。

2.ベーコンを1cm幅に切る

ベーコン3枚を1cm幅に切ります。

3. 火を付けない状態で、フライパンに薄く油をひく

火を付けていないフライパンに油小さじ1をひきます。

4.上にレンコンを丸く広げていく

フライパンに、スライスしたレンコンを広げます。

5. チーズ、レンコン、ベーコンを交互にのせ、層にする

レンコンの上から、チーズ、レンコン、ベーコンの順に具材をのせていき、層を作ります。

6.中か強の火をつける

フライパンに火を付けましょう。火力は中か強です。

7.焦げ目が付いたらひっくり返し、焦げ色がついたら完成

こんがり焼き色がつくまで焼きます。ひっくり返し、よく焼けたら完成です。

*クリップ(動画)もチェックしてみよう♪

お腹にたまる!「根野菜とキノコのグリルサラダ」の作り方

レンコン、長芋、しめじを使ったグリルサラダのご紹介です。お酢を使っていて、さっぱりヘルシー!グリルしているから、身体を冷やさないところがポイント!お腹にもたまるので、ダイエット中の方にもおすすめですよ。

1.レンコンは皮をむきカットし酢水につけておく

レンコンは皮をむいて食べやすい大きさにカットしたら、色が変わりやすいため、酢水につけておきます。

2.長芋、しめじも食べやすい大きさにカットする

長芋は食べやすい大きさにカットし、しめじもほぐしておきます。

3.オリーブオイルをひき、レンコン、塩を入れ炒める

フライパンにオリーブオイルをひいて、水気をよく切ったレンコンと塩を加え炒めます。

4.しめじ、長芋も炒める

フライパンにオリーブオイルをひいて、しめじ、長芋も同様に炒めていきます。

5.炒めたものをボールに入れ塩・コショウ、レモンを絞る

レンコン、長芋、しめじが炒め終わったら、すべての具材をボールに入れます。塩、コショウ、レモンを絞り、味を整えていきましょう。

6.お酢、パセリを荒くちぎったものを入れあえる

最後に、お酢とパセリを加えて、よくあえます。


7.盛り付けでもう一度パセリをちらし完成

お皿に盛り付けて、再度パセリを散らしたら、完成です。

*クリップ(動画)もチェックしてみよう♪

【レシピ】他の記事もチェックしよう!

まとめ

今回は、れんこんを使った簡単レシピをご紹介しました。シャキシャキとした食感のれんこんは、酢の物や煮物にピッタリの食材です。ヘルシーなので、カロリーを抑えたい方にもオススメですよ。

ぜひ、C CHANNELのクリップ(動画)を参考にして作ってみてくださいね♡

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

ダイエット中もOK!太りにくい夜食の簡単レシピとコンビニ商品まとめ

ダイエット中もOK!太りにくい夜食の簡単レシピとコンビニ商品まとめ

夜ご飯はしっかり食べたけど、なんだかお腹が空いてしまった……。そんな空腹とうまく向...

【seria】大人気シリーズの小物入れ発見!これは買っておきたい

【seria】大人気シリーズの小物入れ発見!これは買っておきたい

皆さん小物は何に入れていますか? よく見かけるブリキ缶は収納アイテムとして便利に...

mimiko
mimiko
【マジョリカマジョルカ】まるで宝石みたい!これ一つで美しすぎる目元になれる

【マジョリカマジョルカ】まるで宝石みたい!これ一つで美しすぎる目元になれる

マジョリカマジョルカのジュエリングアイズはその名の通り宝石が散りばめられたような綺...

ももんが
ももんが
余った卵白消費レシピ4選!簡単時短レシピからSNS映えスイーツまで♪

余った卵白消費レシピ4選!簡単時短レシピからSNS映えスイーツまで♪

料理やスイーツを作っていると、卵黄だけを使うレシピが多いですよね。残ってしまった卵...