オルチャンメイクをするならやっぱり本場韓国のコスメを使うのがおすすめ。韓国では、プチプラコスメでもコスパの高いアイテムが多く、誰でも簡単にオルチャンメイクができちゃいますよ♡
そんなオルチャンメイクですが、実は抑えるべきポイントはたったの3つだけなんです!韓国のプチプラコスメを持っていない方でもマネできるテクニックなので、オルチャンメイクをしてみたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね♡
オルチャンメイクは、意外にも3つのポイントをマスターできれば誰でも簡単にできちゃうんです♡
そのポイントというのは、
1.長めのアイライン
2. ローズカラーのティントリップ
3. ピンク・ブラウン系のアイシャドウ
の3点!さっそく細かくチェックしていきましょう♡
まずはオルチャンメイクの1番目のポイント、「長めアイライン」について解説します♡
今回は、韓国コスメブランド「BBIA(ピア)」のアイライナーを使ったオルチャンメイクをお教えします。BBIAのアイライナーは硬すぎず、柔らかすぎずとひきやすいアイライナーです。パンダにもなりづらいのでメイク崩れを防ぐにもバッチリです。
もちろんお手持ちのアイライナーでも挑戦することができますよ♡
まずは、L1番を使います。目尻から目頭まで繋げるようにアイラインをひいてください。目尻は自分の目の形に沿ってオーバーラインをひくといいですよ♪
BBIAのアイライナーはクレヨンタイプなので伸びやすく簡単に書くことができます。オルチャンメイクをするときのアイライナーは、濃く発色のいいリキッドアイライナーよりも、ブラウン系のアイライナーか、ペンシルまたはクレヨンタイプのアイライナーがおすすめです♡
上のまぶただけでなく下のまぶたの目頭にもちょこっとアイラインをひくとより一層オルチャンメイクに近づきます。下は全部ひいてしまうとでか目の逆効果になってしまうので気をつけてくださいね。
最後にL4番を使って涙袋を描きます。涙袋はオルチャンメイクの必須ポイント。BBIAのアイライナーは発色がいいので1度のタッチでもキレイなカラーが出ます。そして長持ちするので1日中お出かけなんて日にもオススメです!
オルチャンメイクのリップのカラーは、「ローズ」のようなピンク系のカラーがおすすめ。特に今韓国で流行っている、バラ色のリップティントをご紹介します。
記事内で使用しているコスメは、韓国コスメブランド「TONYMOLY(トニーモリー)」のリップティント。使うカラーは「#07オーマイ・ローズ」です♡
TONYMOLY / LipTone Get It Tint07 Oh My Rose
水分感がたっぷりあるのでうるつやくちびるを演出してくれます。少し塗っただけでもすぐにしっとり感が出て、グラデーションリップにもしやすいですよ♡
このリップティントで色づいた唇に、みなさんが持ってるグロスやリップクリームを重ねることで、とっても艶めいた仕上がりにもチェンジできます♪
リップティントはそのまま塗っても発色が良く色持ちもいいので、さっとひと塗りでオルチャンメイクが完成♡
グラデーションリップももちろんオルチャンリップのポイントですが、韓国のストリートではメイク直しも簡単な「サッとひと塗り派」の女の子が多数!
日本では使わないような発色のよいティントリップをするだけで、一気にオルチャンメイクに近づきますよ♡
オルチャンメイクのポイントの3つ目は、アイシャドウの色使い!特にオルチャンの間で人気のアイシャドウのカラーは「ピンク・ブラウン系」です♡
オルチャンメイクでは、発色の良いティントリップを使用するためアイメイクは控えめに仕上げたいところ。リップと相性の良い、ピンク・ブラウン系のカラーを使用することで、顔全体にまとまりがでますよ♡
ベースには薄いピーチカラーのシャドウを選んで使ってください♪
指でアイホール全体に塗り、馴染ませます。次に、ピンク系のリップを上まぶたにトントンと軽く乗せて馴染ませてください。リップはマットなものを選ぶとよりまぶたに乗せやすくシャドウとマッチングします。
チョコレートのような濃いブラウンをブラシに取り、目頭と目尻に馴染ませてください。下まぶたの目尻にも忘れずこのチョコレートカラーをのせてくださいね♡
目尻だけに入れることでオルチャン効果が出ます。下まぶたは全体には引かないように注意してくださいね。
はじめに使ったピンク系のマットなリップを綿棒などに取り、下まつげの間に塗ります。そうしたらピンクのパールシャドウを涙袋に乗せてください。下まぶたも華やかになりますよ♡
アイラインもブラウン色を選び描きましょう。オーバーラインをひくことによってよりオルチャンに近づけるのでポイント◎
チークは薄いピンク色のものを塗り、リップはシャドウにも使ったリップを塗ります。他のピンク系リップでもOK◎ぷるるんとしたくちびるにしたければ上からグロスも塗ればカンペキです♡
今回は少し意識するだけで簡単にオルチャン顔になれちゃう3つのポイントをご紹介しました♡
韓国のプチプラコスメは、オルチャンメイクだけでなく普段メイクにも使いやすいアイテムばかりなので、これを機にゲットしてみるのもいいかもしれませんね。今回ご紹介したポイントを参考に、ぜひオルチャンメイクに挑戦してみてくださいね♡
C CHANNELでは、今回紹介した「オルチャンメイク」のクリップ(動画)を多数配信しております♡無料のアプリをつかえば、自分だけのマイリストを作ることもできちゃいますよ。ぜひダウンロードしてみてくださいね♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
本日はダイソーで見つけた、添加物なしのヘルシーおやつを3つご紹介します♪
本日はダイソーで購入できる「タスク管理ノート」をレビューします。
美肌大国である韓国で現在も人気のCICA。 日本ではSNSで話題のダイソーのCI...
メイクの中でも重要な目元!パッチリした目になるためには、まつ毛のカールはとても大切...