C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 メイク 和田さん。直伝!印象が変わるファンデーションの選び方♡

=和田さん。直伝!印象が変わるファンデーションの選び方♡

メイク 更新:2019/06/21

和田さん。直伝!印象が変わるファンデーションの選び方♡

「かわいい」の原石をお届け! C CHANNEL編集部 yukka 広島県出身、横浜在住の女子大生。情報をイチ早くキャッチするだけでなく、たくさんの人に発信するクレバーな女性を目指しています♡
趣味はメジャー・マイナー問わずアイドルを応援すること。まだ知られていない原石を見つけるのが得意です。大好きなインターネットを活用して、女の子がもっと可愛くなれるヒントをたくさんお届けしていきます!

和田さん。が教える、ファンデーション選びのポイント

肌印象を変えたい方は、ファンデーションを変えてみましょう♪
YouTubeのメイク動画が大人気!元美容部員、和田さん。が教える、ベースメイクの選び方をご紹介します。

色とテクスチャーのいいとこ取りを見つけよう♪

「ツヤ肌」「マット肌」……。いわゆるテクスチャーによってファンデーションを選んでいる方が多いのではないでしょうか。実は、ファンデーションの色でも顔の印象がコントロールできるんです。
つまり、テクスチャーと色の特徴をいいとこ取りしたファンデーションを選べば、あなたの理想のベースメイクに仕上げることができちゃうんですよ◎

【和田さん。】ファンデーションの選び方をはじめから♡

自分に合ったファンデーションの選び方が分からないといった方も安心!和田さん。が、カラー選びの方法からくわしく教えてくれますよ。さっそくチェックしていきましょう♪

【和田さん。コスメ】使用するアイテムはこちら!

ちふれ/BB クリーム

ベージュ系の色味で、下地とファンデーションがこれ1本で完成する優れもの◎肌馴染みも良く、素肌のようなナチュラルな仕上がりに。

エチュードハウス/プレシャスミネラル BBクリームモイスト

オークル系、ピンクの色味が混ざったファンデーションです。パール成分がツヤのあるみずみずしい肌を演出♪

セザンヌ/UVファンデーション EXプレミアム

ベージュ系の色味のあるパウダータイプのファンデーションです。軽く肌にのせるだけでふんわり透明感のある仕上がりに。

FTC/トワコスタイル 十和子肌 モイスチャーファンデーション

オークル系のパウダーファンデーションです。自然に肌を明るくしてくれるピンクの色味で、潤いも長時間キープしてくれるお役立ちアイテム◎

ファンデーションの選び方〜カラー編〜

ファンデーションで印象を変えるには、何よりもまずカラーが重要!自分に合った色を見つけることから始めましょう♡

オークル系はピンクベースが女性らしさを演出♪

オークル系の色とは、少しピンクが混ざった色のことです。肌トーンをアップして、透明感のある明るい印象にしてくれます。
石原さとみさん、堀北真希さんのような、ふんわりと女性らしい仕上がりにしたい方におすすめ◎

ベージュ系はイエローベースでヘルシー美人に♪

イエローベージュは日本人の肌に近い色味と言われており、カバー力が高いのが特徴。
長谷川潤さんや香里奈さんなど、クールで引き締まった印象にしたい方におすすめです◎

ファンデーションの選び方〜テクスチャー編〜

ツヤ感とマット感が与える印象の違いを和田さん。がくわしくご紹介。あなたのお好みのテクスチャーを見つけてみてくださいね♡

ツヤ感は若々しくヘルシーな肌がイメージ

ツヤ感があることで、肌本来のみずみずしさが表現できるので若々しく見せることができるんです。大人の女性がツヤ肌にすると、すっぴんのような素肌に仕上がる効果も◎

マット感はハイカバーな大人っぽい印象がイメージ

マットな仕上がりはカバー力が高く、大人の上品なイメージに仕上がります。子供っぽく見られてしまうといったお悩みをお持ちの方には特におすすめ!

カラーとテクスチャーの組み合わせはあなた次第!

和田さん。の場合はこんな組み合わせ♪

和田さんのお悩みは、きつい印象に見られがちなこと。柔らかい印象に見せたいので、カラーはピンクオークル系を選びます。
若々しくてぷるんとした肌も欲しいので、テクスチャーはツヤ感のあるものにしよう。といった感じでファンデーションを選びましょう◎

カラー×テクスチャーでこんなに違う!

オークル系のファンデーションを比較してみよう

向かって左側は、リキッドファンデーションを使用しています。ピンクの色味が肌をトーンアップさせ、ツヤや若々しさも演出してくれますよ♪

右側は、同じピンクオークル系でもパウダータイプのファンデーションを使用しているんです。肌の色は左側と同様に明るいですが、マットな質感で落ち着いた印象になりますよね。

ベージュ系のファンデーションを比較してみよう

向かって左側はリキッドタイプのファンデーションを使用しています。肌のツヤが強調されているだけでなく、イエローの色味が引き締まった印象を与えてくれますよね◎

右側はパウダーファンデーションを使用しています。しっかりと肌ムラなくカバーしてくれる上に、大人っぽく落ち着きのある仕上がりになりました。

【和田さん。】他の記事もチェックしよう♪

まとめ

今回は、元美容部員の和田さん。が教える、印象が変わるファンデーションの選び方をご紹介しました。「自分に合うファンデーションに出会えない……」といった方は、色とテクスチャーの両方を組み合わせてファンデーションを選んでみては?きっと理想の肌に仕上げてくれるアイテムが見つかりますよ♪またシーズンごとに組み合わせを変えてファンデーションを選べば、どの季節もメイクが楽しめること間違いなし!

C CHANNELでは、この他にも女の子のかわいいのヒントをたくさんご紹介しています。アプリを使えば、もっとサクサクと検索できますよ。無料なので、ぜひダウンロードしてみてくださいね♡

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

【印象変わる】ひと塗りで可愛くなれる!垢抜け眉毛で印象変わる

【印象変わる】ひと塗りで可愛くなれる!垢抜け眉毛で印象変わる

マスク生活で特に印象を左右するのは眉毛。 でも眉毛は濃くしたり薄くしたりなかなか...

ももんが
ももんが
1日にじまない!マジョマジョの最強ロングマスカラで印象変わる

1日にじまない!マジョマジョの最強ロングマスカラで印象変わる

くじゃくの羽のようにまつ毛が伸びすぎてやばい!と、バズコスメで有名なマジョリカマジ...

ももんが
ももんが
【印象別】丸顔さんに似合うメガネの選び方!お悩みカバーも◎

【印象別】丸顔さんに似合うメガネの選び方!お悩みカバーも◎

「自分に似合うメガネがなかなか見つからない」「メガネをかけるとなんだか輪郭が強調さ...

【印象別】面長さんに似合うメガネの選び方!お悩みカバーも◎

【印象別】面長さんに似合うメガネの選び方!お悩みカバーも◎

「顔の縦幅が長いから似合うメガネがなかなか見つからない……。」そんなお悩みを抱えて...