年末年始のイベント多い時期にさしかかってきましたね。気になる彼とのデート、目上の人との食事や面接などで、好印象を持たれるメイクをしたい!とお思い方も多いのではないでしょうか。
今回は、元美容部員の【和田さん。】が伝授する、ナチュラルかつ好印象、愛され顔になれるメイクのやり方を大公開します。プチプラで、和田さん。のような愛されフェイス女子になっちゃいましょう♡
チャンネル登録者数50万人を超えた大人気YouTuber、元美容部員の【和田さん。】が伝授する、簡単ナチュラルメイクのやり方をご紹介します。
プチプラアイテムでできるので、メイク初心者さんにもおすすめですよ。さっそくチェックしていきましょう♪
「SUGAO/スノーホイップクリーム SPF23 PA+++」
ホイップクリームのようなテクスチャで、透明感のある白肌に仕上がります。ベタつかないので、アイシャドウやアイブロウがのせやすいのもうれしいポイント◎
「CLARINS/インスタント コンシーラー 01 ライトベージュ」
シミやそばかす、ニキビなどの気になる部分をこれ1本でカバー。少量で伸びがいいので、長時間たっても潤いが持続するんです♪
「CEZANNE/太芯アイブロウ 01 明るめブラウン」
アイブロウに時間をかけている方、多いのではないでしょうか。顔の印象を決めるといわれる眉毛も、実はペンシル1本で簡単に理想の形になるんですよ◎
これ1つでアイブロウが完成することから、和田さん。も愛用中なんだとか。
「CANMAKE/トランスペアレント フィニッシュパウダー」
パールの輝きがお肌にツヤをもたらすパウダー。和田さん。がナチュラルメイクで特に大事にしているのも「素肌感」なんです◎
「CANMAKE公式/クラシックマットアイズ シナモンラテ」
指でポンポンと軽くつけるだけで高発色、マットな質感のリキッドアイシャドウです。やわらかい色味でナチュラルに好感度アップを狙っちゃいましょう♪
「CANMAKE/リップ&チーク ジェル 02 アップルマンゴーパフェ」
リップでも、チークとして使ってもほどよく発色するジェル。アイシャドウの色に合わせれば、統一感のあるメイクに仕上がりますよ◎
「CANMAKE/パウダーチークス PW23 ピーチピンク」
美容オイル成分配合の、サラサラなテクスチャのパウダーチーク。カラバリが豊富でマットタイプとパールタイプがあるので、お好みで使い分けるのもおすすめですよ♡
「コージー/アイラッシュカーラー」
和田さん。おすすめのビューラー選びのポイントは、カーブの浅いものを選ぶこと。日本人の目に合わせて選ぶことが大切なんですね◎
「RIMMEL/グレートカール マスカラ 24 ボリュームロング」
まつ毛のカールが長時間キープされるボリュームロングマスカラ。美容成分配合で、まつ毛ケアも同時にできちゃいます◎
「CANMAKE/クリーミータッチライナー 01 ディープブラック」
なめらかな描き心地でするするとアイラインが引けるジェルライナー。芯が細くて柔らかいので、少しずつペンシルを出して描くのがおすすめです◎
「Koh Gen Do/マイファンスィー クリーミー リップスティック(限定品)」
和田さん。がGetしたという江原道のクリスマスコフレより、限定品のリップスティックです。唇の縦じわをカバーして、ぷっくりなめらかな発色に和田さん。も感動!
和田さん。おすすめ!初対面で好かれるナチュラルメイクのやり方をご紹介します。メイクは手のひらで顔を触るので、肌ケアのためにも除菌シートでしっかりと手をきれいにしておくことがポイント◎
下地をおでこ、鼻、両頬、あごの5箇所に点置きして、指でのばします。乾燥しやすい冬こそ、保湿重視の下地を避けるのが和田さん。ポイント!
サラサラなテクスチャの下地を使うことで、余分な皮脂が出るのを防げるんだとか。トーンアップ下地をぜひ使用してみましょう♪
コンシーラーでナチュラルにカバーするコツは、ファンデーションの前に使用すること。でも、「コンシーラーを塗ったあとにファンデーションをのせると、カバーした部分がまた浮き出てくる……」なんてお悩みを持った方も多いのではないでしょうか。
ここで和田さん。ポイント!コンシーラーを塗ってから少し時間を置くだけで、お悩みが解消されるんです。コンシーラを点置きしてしばらく放置したら、指で周りをぼかしましょう◎
太めのアイブロウペンシルで、眉のすき間を簡単に埋めましょう。このとき、眉の形は気にせず、足りない部分に描くだけでOKです◎
和田さん。は求心顔にするため、眉頭をなるべく近めに描くようにしているんだとか。こうすることで、全体的にシャープな印象に仕上がるんです♡
綿棒を横に倒して、理想の眉の形になるように眉頭から眉尻にかけて綿棒をスライドさせます。
和田さん。考案のこのやり方なら、アイブロウメイクが苦手な方、メイク初心者の方でも簡単にできますよね♡
手順2で置いておいたコンシーラーを、指でぼかしていきます。このとき、カバーしたい部分はあまり触れず、周りをなじませるイメージでぼかすと◎
和田さん。は手に余ったコンシーラーをまぶたにも軽くのせているんだとか。アイシャドウベースの役割にもなりますよね♪
黒目の下に指でクリームチークをのせたら、他の指で周りにぼかします。濃くしたい場合は、同じ場所に重ねて塗りましょう◎
手順6でクリームチークをのせた範囲に、パウダーチークを塗ります。
好印象メイクで和田さん。が重視しているのは、自然な血色感。じゅわっと色づくクリームチークに透明感のあるパウダーチークを重ねることで、厚塗り感なくナチュラルに発色します♡
アイシャドウをまぶたの真ん中にのせて、指でポンポンとたたくようにまぶた全体に広げます。
和田さん。のおすすめは、リキッドアイシャドウを使うこと。ナチュラルに色づくので、ふんわりとした可愛さを演出できるんです◎
指に余ったアイシャドウを、シェーディングとして鼻筋にもぬると時短効果も。ぜひお試しあれ♪
ビューラーでまつ毛をカールさせます。
和田さん。のようなまつ毛カールを作るには、まつ毛の根本をビューラーではさんで、上向きにカーラーを離すときれいなカールに◎
まつ毛の根本にしっかりとマスカラを当てたら、持ち上げるように上に引っ張ります。
根本でジグザグとマスカラを動かして、まつ毛を持ち上げるときは直線上に引っ張るようにして塗るのが和田さん。流!乾いてからマスカラを重ねづけするとダマになりやすいので、1度でしっかりと塗るのがポイント◎
目のフレームをなぞるように、アイラインを引いていきます。特別なテクニックはいらないので、初心者さんでも簡単にできそうですよね♡
リップをほんのりつけて、仕上げにフェイスパウダーをパフでつけましょう。
余分についたパウダーを大きめのブラシではたいてなじませれば、ナチュラルな好印象メイクの完成です♡
今回は、元美容部員【和田さん。】直伝のナチュラルな好印象メイクのやり方をご紹介しました。初対面の場面で役立つだけでなく、メイク初心者さんでも簡単にできるテクニックが盛りだくさんでしたね。
美容部員の経験を生かした和田さん。ならではの引き算メイクをマネして、素顔のような可愛さを手に入れちゃいましょう♡
また、C CHANNELではこの他にも女の子のかわいいのヒントをたくさんご紹介しています。アプリをダウンロードすれば、よりサクサクと検索できますよ。無料なので、ぜひダウンロードしてみてくださいね♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
マスク生活で特に印象を左右するのは眉毛。 でも眉毛は濃くしたり薄くしたりなかなか...
就活で好印象を与えるメイクは、普段のメイクとちょっと違います!また、対面とリモート...
くじゃくの羽のようにまつ毛が伸びすぎてやばい!と、バズコスメで有名なマジョリカマジ...
メイクで雰囲気を変えたい!という方必見!今回はふんわりやさしい印象になれる「遠心顔...