「セルフネイルってなんだかむずかしそう……。」
「凝ったデザインは自分でやるとキレイにできそうにないし、ネイルサロンに行くしかないのかな……。」
こんなお悩みを持っている、セルフネイル初心者の方必見!身近な道具を使って、簡単にセルフネイルをするやり方をご紹介します♡ 細かい技術は必要ナシ。さっそくチェックしていきましょう。
普段はお仕事の関係や学校の校則でネイルサロンに通えないという方も、お休みの日は「セルフネイル」で気分を上げてみませんか?美容院に行って髪の毛を整えるのと同じように、ネイルもきれいに整えるだけで見違えるほど魅力的になるんですよ♡
友達や彼氏と出かけたり、結婚式やパーティーなどのお呼ばれに参加したりなど、「セルフネイル」のやり方を知っておくのは意外と損ではありません!ぜひやり方をマスターして、ちょっと気分を変えたいときに試してみてくださいね。
普段は爪切りで長さを切るだけでネイルケアを終わらせがちですが、実はそのあとのケアがとっても大事だって知っていましたか?セルフネイルをする前だけでなく、普段からこまめにネイルのケアをするだけで、ネイルをしていなくてもきれいな爪になれちゃいますよ♡
爪切りは爪のカーブに沿って使うのではなく、爪の付け根と平行になるように「直線」にカットします。爪が大きくて1回で切れない場合も、少しずつ直線になるようにカットしてくださいね♪
爪を直線に切ったら、カーブはエメリーボードという爪用のやすりを使用して削っていきます。エメリーボードは100円均一でも購入することができるので、チェックしてみてくださいね♡
爪の左右を整えます。エメリーボードを動かす方向は「一定方向」を意識してくださいね。爪に丸みを出すように、U字にエメリーボードを動かしてください。
直線に切った爪に若干丸みが出たら、爪の右側・左側にわけてそれぞれやすりをかけていきます。この際も、一定方向にかけるようにしてくださいね。
左右に丸みができて、しっかりと爪の形がきれいなカーブになったら完成です♡削りすぎにはくれぐれもご注意くださいね。
セルフネイル練習中の初心者さんには、「単色ネイル」がおすすめ!まずは単色ネイルでポリッシュの塗り方をマスターしましょう。
単色ネイル(ワンカラーネイル)なら、お好きなポリッシュ(マニキュア)が1本あれば初心者さんでも簡単にできちゃいますよ♡単色でも、塗るだけで指先が華やかな印象になりますよね。
セルフネイルがしたいけれど、ポリッシュががはみ出てしまって汚くなっちゃう……。という方にオススメの塗り方を紹介します。さっそくチェックしていきましょう♡
セルフネイル初心者さんが陥りがちなのが、「甘皮にポリッシュがついてしまう」こと。まずは甘皮1mmを残してポリッシュを塗る練習をしましょう♡練習を重ねていくうちにやり方が身に付き、どんどん甘皮の範囲が少なくなってきれいな仕上がりになっていきますよ。
ポリッシュを塗り終わったら、トップコートを忘れずに塗りましょう。ネイルにツヤが出て、剥がれにくくなる役割がありますよ♡
「ワンカラーネイル」はその名の通り、ワンカラーでネイルを仕上げるネイルデザイン。シンプルだからこそ、カラーバリエーションで楽しめちゃいますよ♪
フレンチネイルは、セルフネイル初心者には難しそう……。と考えているそこのアナタ!初心者さんでも、あるものを使えばサロンでやってもらったかのようなフレンチネイルをすることができちゃうんですよ!
そのあるものとは、「絆創膏」!絆創膏の端のカーブが、ちょうどよくフレンチネイルのカーブにぴったりなんです♡
今回は、ブログ「ほぼ100均ネイル」の大人気ブロガーでありながらC CHANNELの大人気クリッパーの、しずくさんがおすすめするフレンチネイルのやり方をご紹介。さっそくチェックしていきましょう♪
セルフネイル初心者さんにおすすめしたいのが、「絆創膏」を使ったやり方!今回は、一気に上級者っぽくみえる「ラメフレンチネイル」のやり方をご紹介します♪
もちろん、使うポリッシュをラメが入ったものから単色のものに変えて、絆創膏の上から塗るのもOK!誰でも簡単にフレンチネイルができちゃいますよ。
【用意するもの】
・絆創膏(Sサイズ)
・食器用スポンジ
・ラメ入りポリッシュ(マニキュア)
切った食器用スポンジに、ラメ入りのポリッシュをちょんちょんとのせていきます。ポリッシュを爪に直接塗るよりも、一旦スポンジの上に出すほうがたくさんラメをのせれるのでおすすめです♡
爪に絆創膏を貼っていきます。絆創膏の端のカーブが、ちょうどよくフレンチネイルのカーブになるので、誰でも失敗せずにできますよ♪ラメをポンポンとスタンプを押すようにまんべんなくのせてください。
ラメが入っていないポリッシュを使う時は、スポンジを使わずに絆創膏の上から直接爪にポリッシュを塗ると、簡単に単色のフレンチネイルができますよ♡
さきほど使った面とは違う面を使い、余分なポリッシュを吸い取ります。軽く抑えるように、ポンポンとするとGOOD◎
この工程はラメ入りのポリッシュを使う時におすすめのやり方なので、ラメ無しのポリッシュを使う方はやらなくてOKです!
絆創膏をそっと剥がしたら完成です♡ 絆創膏をはがす時にラインが崩れる心配がある方は、ポリッシュが乾いてから絆創膏を取るといいですよ。
急なお呼ばれやパーティーなど、指先もキレイにしておいたほうがいい場合にぴったりのネイルデザインをご紹介♡セルフネイルとは思えない上品なデザインが、初心者さんでもとっても簡単にできちゃいますよ。
今回はシルバーのポリッシュを使用したゴージャスな雰囲気のものを紹介していますが、お好きな色に変えれば普段使いも可能♪さっそくチェックしていきましょう。
うすピンク色のポリッシュを爪全体に塗っていきます。ムラがでないよう注意して塗ってくださいね♡
ベースのカラーが完全に乾いたら、マスキングテープを細く切ったラインテープをX字型に2本貼ります。爪の付け根の部分が三角形になるようテープを重ねてください。
2でつくった三角形の内側に、ラメ入りのポリッシュを塗ります。お好きな色のポリッシュに変えてトライするのもGOOD◎
3で塗ったマニキュアが完全に乾いたら、ラインテープをはがします。ピンセットを使って、ゆっくりはがしてくださいね♪
マニキュアが完全に乾いたら、上からトップコートを塗って出来上がり!とっても女性らしい、上品な雰囲気のネイルが完成♪
グラデーションネイルは流石にセルフだと難しそうですが、使わなくなった「アイシャドウ」を使うことで初心者さんでも簡単にグラデーションをつくることができちゃうんです♡
用意するものはベースコート、トップコート、お好きなアイシャドウの3点だけでOK!さっそくチェックしていきましょう。
ベースコートを爪全体に塗ります。
アイシャドウチップにアイシャドウをとり、指先3分の2ほどに軽くポンポンとのせていきます。ある程度色がついたら、ひとまずトップコートを塗ります。
今度は爪先にだけ同じ色のアイシャドウをのせます。やさしく丁寧にのせていってくださいね。
最後に爪全体にトップコートを塗ったら出来上がり!アイシャドウを使うとやわらかい雰囲気がだせるので、とってもオススメなんです。メイクだけでなくネイルにも使えるなんて、ほんとうに万能ですね♡
このネイルデザインををみたネイル初心者さんの中には、「こんな細かいアートなんてできないよ!」と思った方もいるのでは?
そんなあなたでも、「セロテープ」を使えば簡単にこのネイルができちゃうんです!こんなにかわいいデザインがセルフで簡単にできちゃうなんて、ほんとうに嬉しいですよね♡さっそくトライしてみましょう。
ポリッシュをはじきにくくするために、セロテープは透明のものではなくて半透明のもの(白いもの)を選びましょう。5センチほどテープカッターから出したら、タテ方向に3色ずつマニキュアを塗っていきます。
今回は赤・黄・青とゴールド・スカイブルー・パープルの組み合わせにしましたが、お好みのカラーで挑戦してみてくださいね♡塗り終わったら、完全に乾くまで3時間ほど待ちましょう。
マニキュアが完全に乾いたら、タテ方向にハサミでカットしていきます。切り取った部分をなくさないよう、注意してくださいね。
2でカットしたものを、さらに三角形にカットしていきます。とっても細かい作業なので、指を切ったりしないよう注意して行ってください。カットしたテープはなくさないよう、まとめて置いておきましょう。
爪全体に、ベースとしてシアホワイトを塗ります。ムラにならないよう丁寧に塗ってください。
ベースを塗り終えたら、ピンセットを使って3でカットした三角形のパーツを爪にゆっくりはっていきます。この時、あえて三角形の向きをランダムにすると仕上がりがおしゃれに♡
三角のシールを貼り終わったら、今度はパーツ。パーツをのせる部分にだけトップコートを「ちょん」と塗り、その上に三角形のパーツをおいていきましょう。
最後に爪全体にトップコートを塗って出来上がり!アクセントとして小さい四角や丸のパーツを取り入れてみてもGOOD◎
初心者さんでもできる、トレンドのネイルデザインをまとめてみました♡すべてポリッシュでできるセルフネイルのデザインなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
画像の下のリンクをタップすれば、やり方のクリップを観ることができます。気になるデザインが合ったらぜひご覧ください♪
一見むずかしそうに見えるネイルでも、身近にあるものを使えば簡単にできちゃうんです。あなたの身の回りにはまだまだネイルに使える小物があるかもしれませんよ。ぜひいろいろ使って試して、あなただけのネイルをつくってみてくださいね♪
C CHANNELアプリでは、今回紹介したセルフネイルのやり方以外のネイルデザインをたくさん紹介しています。アプリ内の検索ボックスに気になる情報をいれて検索することも可能♡ぜひダウンロードしてみてくださいね。
最先端の技術と、ファッションのトレンドに合わせたデザインの提案を得意とし数多くのアーティスト、タレント、モデルが通う人気店。渋谷に本店を構え、日本国内に9店舗、海外ロサンゼルスに2店舗を構える大型店サロン。
【HP】 http://es-nail.jp
【TEL】 03-5456-7120
【Instagram】 esnail_japan
【BLOG】 http://ameblo.jp/esnail/
簡単に高クオリティ!
C CHANNEL発♡
手軽で簡単にできるトレンドセルフネイルをご紹介します。
日常のアイテムを使った裏ワザネイルが盛りだくさん♡
サロンに行くのは足が重い..休日くらいは思いっきりネイルでおしゃれを楽しみたい!
というあなたにオススメのセルフネイル情報が盛りだくさん♡
かわいい指先はあなたの気分も上げてくれること間違いなし
はじめまして大阪 . 梅田 . 茶屋町 .yukiです*. ° 普段は梅田の茶屋町のjunoquartzにてネイリストとして活動しています!ハンドケアやジェルネイル、かわいいお洒落なデザインや美容系の動画を配信していきます!⮑ ( yuki. instagram ) https://www.instagram.com/_ucinail.7/
こんにちは(^^)ほぼ100均ネイルのしずくです!自分でも出来る簡単可愛いセルフネイルをやっています!動画でよりわかりやすいhow toを沢山アップしていこうと思うのでよろしくお願いします\(^o^)/《アメブロ http://ameblo.jp/s1zu9 》《LINEブログ https://lineblog.me/shizuku/ 》《Instagram&Twitter @sizuku100》 《LINEライブ https://lin.ee/bzE8vET/co/ot/sh/ce 》ブログも是非checkしてください(*^^*)
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
ハンドメイド素材としてじわじわと人気沸騰中なのが「レジン」。とってもキラキラと輝い...
今回は2019年におすすめの、セルフネイルのデザインとやり方をご紹介します。 ...
メイクは自分の個性やパーツを生かすものです!自分の理想とするアイメイクに仕上げるた...
目元をはっきりと見せてくれるアイライナー。スグにじんでパンダ目になってしまうとお悩...