炊き込みご飯は人気の定番メニュー。炊き込みご飯のアレンジレシピって、どのくらい種類があるか知っていますか?炊き込みご飯はきのこやたけのこなど和風の具以外にも、トマトやミックスベジタブルなど洋風のバリエーションも豊富!いろいろアレンジできちゃうんです♡
炊き込みご飯は材料を炊飯器に入れたら、スイッチを入れればOK。忙しいときにもおすすめですよ。
今回は簡単レシピ21選をご紹介します!
【材料】
ご飯……2合
にんじん……1/2
しいたけ……2個
鶏肉……1枚
みりん……大さじ2
醤油……大さじ3
酒……大さじ1
ほんだし……大さじ1
しいたけ、にんじん、鶏肉を食べやすい大きさにカットします。
お米をといで、炊飯器に水とともにセットします。手順1でカットした野菜と鶏肉を入れましょう。
みりん、醤油、酒、ほんだしを入れて炊飯器のスイッチを入れれば完成です!炊けたらしゃもじで具材を混ぜてくださいね♪
【材料】
鶏肉……1/2(1パックの約半分。お好みで調整可)
しめじ……1カット
ごぼう……適量
米……2合
出汁……2合の少し上まで
日本酒……大さじ1
みりん……大さじ2
醤油……大さじ2
塩……ひとつまみ
味の素……少々
鶏肉を食べやすい大きさにカットしていきます。皮の部分は切りにくいので、気をつけてくださいね。
しめじの石づき(1つにまとまっている根元の部分)を切り、残りの部分を2等分くらいに切ります。
炊飯器に米2合をセットします。水の代わりに出汁を入れますが、このとき2合より少し多めに入れるのがポイント!
具材と調味料をのせたら炊飯器のスイッチを入れます。炊きあがってしゃもじで混ぜれば完成です!
【材料】
白米……3合
なめ茸……1瓶
ツナ缶……1缶
ゆずポン酢……大さじ2
米をといで、水を3合分入れます。そこにツナ缶を1缶分全て入れましょう。
なめ茸の瓶1本ぶんを、手順1の米の上に入れます。
米と具材を軽く混ぜてから、ゆずポン酢を入れます。
炊飯器のスイッチを入れて炊きあがれば完成です!
なめ茸とツナが以外にも相性抜群の変わり種炊き込みご飯レシピです。
【材料】
生姜……ひとかけ
アスパラ……2本
油揚げ……1枚
鮭(切り身)……2切れ
米……2合
酒……大さじ1
みりん……大さじ1
しょうゆ……大さじ1
昆布……1枚
しめじ……1/2パック
米2合をとぎ、水に30分以上つけておきます。充分に水気を切ったら炊飯器にセットしておきます。
生姜、アスパラ、油揚げを切ります。
生姜は薄切り、アスパラは約2cmの斜め切り、油揚げは約5mm幅の短冊切りにしておきましょう。
しめじは石づきをとっておくと食べやすくて◎
鮭2切れに酒(分量外)をふります。鮭の両面にまんべんなくかかるように。
酒、みりん、しょうゆ、水を2合分の目盛まで入れます。水を入れたら軽く混ぜておきましょう。
米の上に具材を重ねていきます。まず、昆布1枚と生姜を入れます。
鮭、しめじ、アスパラ、油揚げの順に入れていきましょう。この順番がポイントです!
炊飯器のスイッチを入れて炊きます。
炊飯が終わったら、鮭を一度取り出し、ほぐして細かくします。もう一度炊飯器に戻し、しゃもじで混ぜたら完成です!
焼き肉のタレでコクをプラスした、しめじ入りの炊き込みご飯。牛肉入りでボリュームたっぷりです!翌日のおにぎりにするのもおすすめです。
タコの頭と塩昆布の炊き込みご飯。生姜のさっぱりとした香りと塩昆布の味わいが食欲をそそります。
コーンを丸ごと入れちゃうコーンバター炊き込みご飯。にんにくやベーコンでひと味違う仕上がりです。炊きあがってからお好みでさらにバターや醤油を足すのがおすすめ♪
季節外れでも松茸風の味わいが楽しめる!エリンギとお吸い物の素を使った炊き込みご飯です。トースターで焼いたエリンギが香ばしいですよ。ぜひすだちを添えて食べてみてください!
ベジタブルミックスとトマトを入れた栄養たっぷりのチキンピラフ風炊き込みご飯。チーズと鶏肉にバターが絡むのがたまりませんよ!
桜海老を香ばしくなるまで炒めて、生姜と炊いた炊き込みご飯。炊飯器を開けたときの香りは絶品ですよ。
ぜいたくに牡蠣をたっぷり使用した炊き込みご飯、しめじと生姜がマッチしますよ。牡蠣は塩で洗うのがポイント。
さつまいものほっこりする甘みが味わえます。にんじんを使うので彩りもあざやか。
材料を切って炊飯器に入れるだけ!簡単炊き込みご飯です。
アク抜きしたれんこんを柚子と合わせた炊き込みご飯です。柚子の香りがふわっと香ります。れんこんの歯ごたえも楽しめますよ。
牛乳とコンソメを入れて炊飯すれば、リゾット風炊き込みご飯も作れちゃうんです!最後にチーズを入れて、黒こしょうをふります。炒める必要がないので簡単。
しじみの柔らか煮を使った簡単炊き込みご飯。山椒が香りと味のアクセントです。きのこの種類は変えてもOKです。
シーフードミックスとミックスベジタブルを使ったピラフ風の炊き込みご飯です。簡単なのに手のこんだ料理並の華やかさ!おもてなしにもおすすめです。
カニ缶を白だしとこぶ茶で味わう炊き込みご飯。缶を使うので下処理いらずで簡単です。盛り付けに三つ葉をちらすと彩りがでますよ♡
といだお米の上に上下を少しカットしたさつまいもをごろっと入れた炊き込みご飯。ふたを開けたときにインパクト大!砂糖を入れて甘めに仕上げてあります。
いかの缶詰を使った炊き込みご飯。下処理いらずで簡単!しかも缶の汁まで使い切れます。調味料は白だしとしょうゆだけなので、いかのうまみをたっぷり味わえます。
イチからたけのこを使おうと思うと大変ですが、水煮なら簡単。切るだけでOKです。和風のおかずによく合う炊き込みご飯が作れますよ。
お刺身が余ってしまった……というときにおすすめのレシピ。火が通るのでお子さんでも安心して食べられます。だしとしょうゆを入れて炊飯するだけ!お刺身の種類で違った仕上がりになりますよ。
炊き込みご飯のレシピ21選をご紹介しました。炊き込みご飯は簡単に作れるのに、いつもの食卓をあざやかに彩ってくれます。また、わかめや鮭などを入れればおいしく簡単に栄養補給することもできますよ!
普段の食事に取り入れてみてくださいね。おにぎりにして持ち歩き用のご飯にするのもおすすめです♪
今回ご紹介したレシピはどれも手軽に作れるものばかり!ひと味違う炊き込みご飯、ぜひ試してくださいね。
C CHANNELではこのようなレシピをたくさんご紹介しています。アプリを使うと検索がより簡単になりますよ!ぜひダウンロードしてみてくださいね♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
無印良品の「素材を生かしたふりかけ」シリーズは、「梅とちりめん」「いかと昆布」「さ...
ローソンの「のむヨーグルト」はさまざまな種類があり、どれも美味しいですよね♪ 今...
料理に便利なホットプレート。しかし、数回使って、キッチンの奥に眠っている…という方...
本日はダイソーで購入できる「タスク管理ノート」をレビューします。