夜ご飯はしっかり食べたけど、なんだかお腹が空いてしまった……。そんな空腹とうまく向き合うための、「太りにくいコンビニ商品」と「簡単レシピ」をご紹介!
レシピは動画でも観られるので、誰でも夜中にササッと作れちゃいます。ダイエット中の方も必見の、太らないためのポイントも要チェック♡
夜食は基本的に1日の終りに食べることになると思います。
朝・昼・夜+間食と活動に必要なカロリーを十分に摂った後に食べることになるので、どうしてもカロリーの高い食べ物は避けたいところ。
高カロリーなものを夜中に食べたい気持ちはグッと抑えて、次の日の楽しみとして取っておきましょう。
揚げ物やラーメンなどの油を使った食べ物や、キャベツなどの食物繊維が豊富な食べ物は消化に悪く、睡眠の質にも大きく影響することになります。
夜食を食べる際には、消化・吸収が良い食べ物を積極的に選ぶようにして、できるだけ「夜食を食べる」ということを習慣にしないことも重要です。
夜食に冷たいものを食べるのも控えたほうが良いでしょう。冷たいものは胃や腸に負担がかかるだけでなく、その後の睡眠の質を低下させる恐れもあります。
また、温かいものよりも冷たいもののほうが食べやすく、量の調整が効かなくなるところも注意してほしいポイント。おかゆやスープなどの温かい食べ物を少しずつゆっくりと食べるのがおすすめです。
寝る前に高タンパクなものを摂取することで、寝ている間の成長ホルモンの分泌を促し、より太りにくい身体に近づけることができます。
また、太りたくない方は低糖脂質なものも合わせて選ぶことで、罪悪感なく夜食を楽しむことができますよ。
揚げ物や刺激物など、胃に大きく負担がかかるような食べ物はNG。あくまでも夜食は消化がよく身体に優しい食べ物を選ぶようにしましょう!
揚げ物などの胃に負担がかかるものを食べることで、胃のもたれや吐き気につながることもあるので注意してくださいね。
よく噛んで食べることは、夜食を食べる上でとっても大事なポイント。満腹感が増すだけでなく、消化にもよくなるので一石二鳥なんです!
しっかりとよく噛んでたべることで胃への負担が少なくなるので、普段の食事から意識するのもいいでしょう◎
夜食を食べた後にすぐに眠るのはNG!寝る直前に食べてしまうと睡眠の質が低下してしまうだけでなく、太りにくい身体にも繋がります。
少なくとも寝る1時間前には夜食を食べ終えるようにしましょう。
カップスープは低カロリーかつ身体を温めてくれるので、ダイエットの味方!味や種類もさまざまで、そのときの気分に合わせて選べるのもおすすめのポイント。
春雨入りのものや糖質0麺入のものなど、夜食として食べても罪悪感が少ない商品もたくさんあるのも嬉しいですよね♡
お味噌汁は、夜食として食べても太りにくいメニュー。味噌には栄養成分が豊富に含まれているので、健康のためにもぴったり。
どうしてもお腹が空いてしまった……というときでも、身体を温めてくれるだけでなくしっかりと満腹感も感じられるのでいいですよ♪
茶碗蒸しは低糖質かつ低カロリーなダイエットの味方。夜食に食べても太りにくい食べ物です♪ただ単にゆで卵や目玉焼きをたべるよりも、具材や食感が楽しいので食べごたえがあるのもおすすめのポイント。
もし茶碗蒸し1つだけだとお腹が満たされるか心配……。という方は、あたたかくした豆腐と一緒に食べるのもおすすめです!
コンビニでおでんが手に入るシーズンなら、おでんをチョイスするのもいいですね。おでんには栄養価が高い食材がたくさん使われていることもあり、選び方によっては夜食にもとってもおすすめなんですよ。
おすすめの具材は、大根・ロールキャベツ・こんにゃく・つくね串・卵など。身体があたたまるだけでなく、満足感が高いので良いことづくめ♡
サラダチキンはダイエットをしている人には定番の食材。低糖質・低脂質なのでカロリーを摂りすぎる心配もないですし、健康をサポートするたんぱく質を豊富に含んでいるところもおすすめのポイントです!
サラダチキンに含まれる塩分が気になる時は、お水をたくさん飲みながら食べると翌日むくむことも少ないですよ♪
ちょっぴりカロリーは高いけど、満足感が抜群な焼き鳥。特にももはたんぱく質が豊富に含まれているので、夜食に食べても罪悪感は少なめです。
タレと塩がある場合は、塩を選ぶとカロリーが少しだけ少ないのでおすすめです♪
野菜スティックはとにかくおすすめの食べ物!コンビニの野菜スティックはすでに数種類の野菜がカットされた状態で売られているので、偏りなく野菜を楽しむことができます。
たくさん噛むことで満腹感が増すだけでなく、必要な栄養素を自然と摂ることができますよ♪
ゆで卵も低糖質かつ高タンパクなので夜食におすすめ!腹持ちがよいので満足感も抜群です。
消化をよくするためによく噛んだり、固茹でよりも半熟卵を選んでお水や白湯などと一緒に食べるといいですよ♪
夜食に甘いものが食べたいという時は、バナナを選ぶのも良いでしょう。バナナはカロリーが意外と低く、しっかりと腹持ちしてくれるので満腹感にも繋がります。
また、消化がとってもいいので夜に食べても罪悪感が少ないのもおすすめのポイント。食べすぎには注意してくださいね♡
どうしてもお菓子系の甘いものが食べたい!という時は、罪悪感の少ない低糖質スイーツを選ぶのがおすすめ。
食べる量には気をつけましょう!
たった1分で完成する生姜スープ。どうしてもお腹が空いてしまってなにか食べたい……という時は、さっと作って食欲を満たすといいですよ。
包丁やまな板を使わなくても作れるくらい材料が少なくてすむので、料理初心者さんでも作れます♪
しっかり作る時間がある時は、春雨を入れた生姜スープがおすすめ。
桃屋のきざみしょうがを使うことで、しっかりと生姜の風味が効いたおいしいスープができますよ♪
レンジで5分するだけ!玉ねぎを半分まるごと使ったオニオンスープのレシピです。
玉ねぎの甘みとしょうがで体温まり、免疫力もUPしますよ♪
もやしと溶き卵を煮込むだけ!とっても簡単な卵スープです。
もやしはしっかり噛むと満腹感があるのに、夜食に食べても罪悪感が嬉しい!コスパが高いところもいいですよね♪
脂肪燃焼にも効果がある、和風ベースのやみつきトマトスープ。
豆苗を加えることで食べ応えもアップするので、満足感もありますよ♡
もし炭水化物を食べたくなったら、消化に優しい雑炊がおすすめ。
卵、ニラなど身体にも良い食材なところも嬉しい♡
山芋効果でフワフワに!白身と黄身をわけて作る新食感のたまご雑炊です♪とっても簡単に作れますよ。
まいたけとカニカマで食べごたえ抜群!しっかり煮ることで消化も良くなるのでおすすめです。
マグカップとレンジを使って簡単にオムライスも作ることができちゃいます♪しっかり夜食を食べたい時でも、3分でササッとつくれちゃいますよ。
ささっとレンジで作る卵かけうどんは小腹がすいたときの味方!しそふりかけを追加すれば、風味がグッと増すのでおすすめです。
一人分パスタを作るのはちょっぴり面倒…という時は、うどんでカルボナーラ風に味付けをしても美味しい♡消化が良いので、夜食にもぴったりです。
釜玉うどんにバターを追加することで旨味UP!うどんとしめじを一緒に茹でれば、お鍋ひとつで作れるので洗い物も少なくすみますよ♪
高タンパクなサラダチキンをユッケ風に味付けして、ヘルシーかつ満足感の高い1品に!きゅうりやカニカマなど、食感の違う食材を混ぜることで食べごたえもありますよ♪
夜食だけでなく、さっぱりしたいときの1品おかずとしても優秀な「バンバンジー風サラダ」。たくさん食べても罪悪感がないだけでなく、しっかり食べごたえがあるのでおすすめです♡
生春巻きは具材がほとんど野菜なので、夜に食べても罪悪感が少ない!サラダチキンを使えば満足感が増えるだけでなく、高タンパクで身体にもいいのもおすすめのポイントです♪
意外と作るのが難しそうな卵焼きは、実は電子レンジでササッと作ることができるんです!夜食だけでなく忙しい朝にもピッタリ♡
とても簡単で仕上がりがぷるんぷるんになる茶碗蒸し。レンジの低いワット数で加熱するため失敗がない!具材などはお好みで試してください♪
低糖質低カロリー高タンパク質な高野豆腐はダイエットの強い味方!小腹がすいたときだけでなく、ふだんのおかずにもぴったりです♡
にんにくと味噌を使ってやみつきメニューに!たんぱく質が豊富に含まれているだけでなく、にんにくも使っているので代謝UPも期待できますよ♡
■ 材料(2人分)
・にんにく…1片
・米油…小さじ2
・牛肉こま切れ…150g
・木綿豆腐…200g
○料理酒…大さじ1
○味噌…小さじ1
■ 手順
1. スライスしたにんにくとオリーブオイルをフライパンに入れ弱火にかける
2. にんにくの香りが立ったら、牛肉を加え炒め、色が変わってきたら大きめに切った豆腐を加える
3. ○を加えよく混ぜたら、汁気が少なくなるまで煮て完成!
たった5分で作れる簡単ダイエットメニューです。お肉は柔らかく、マスタードの辛味とみりんの甘さが絡み合いほんのりとした甘い味わいに。今までにない味わいを楽しめますよ♪
▼その他のダイエットレシピはこちら
満足できるダイエットレシピをご紹介します。減量中でも「食べたい!」そんな人におすす...
https://www.cchan.tv/「おいしいものを食べたいけど、ダイエットもしなきゃ……。」とお悩み中の女子のみなさ...
https://www.cchan.tv/夜ご飯はしっかり食べたけど、なんだかお腹が空いてしまった……。そんな空腹とうまく向...
https://www.cchan.tv/多くの人が憧れるK POPアイドルのスタイル。どんなダイエットをして体系をキープし...
https://www.cchan.tv/▼置き換えダイエット
置き換えダイエットとは、普段の食事を低カロリーの食品に置き換えてダイエットする方法...
https://www.cchan.tv/今人気の飲み物のひとつと言えば、スムージーですよね。そんなスムージー、ダイエットに...
https://www.cchan.tv/「たくさん食べたいけどカロリーが気になる......」なんて思ったことのある方も多...
https://www.cchan.tv/
今回は、夜食を食べる際に気をつけてほしいポイントや、太りにくい食べ物をたっぷりご紹介しました。
特にダイエット中の方は、ちょっとした空腹が敵になると思います。食べずに我慢した反動でダイエットが失敗してしまわないように、思い切って今回ご紹介したような「食べても太りにくいもの」を食べて気を紛らわすのもアリ!
心も体も健康的な毎日を送るために、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
キャンメイクの中でも上向きまつ毛をキープしてくれると人気のクイックラッシュカーラー...
これからの時期は気温が高くなりテカリやベタつきが気になりますよね。そんな時に活躍し...
汗をかいても滲みくいと高評価のキスミーのヒロインメイクシリーズ。 その中でもこの...