涙袋の線が薄かったり、涙袋が全くなかったりと、涙袋のお悩みは人それぞれ。今回は、美人の条件として常識となりつつある「涙袋」!をメイクで作る方法から、韓国コスメやプチプラのおすすめアイテムや筋トレ法まで幅広くご紹介します♡
自然な涙袋を作るためには、書き方やアイシャドウの使い方がカギになるんです!ぷっくり涙袋でさらにかわいくなっちゃいましょう♡
涙袋とは、下まぶたの下にあるぷっくりとしたふくらみのことを指します。目の周りの「眼輪筋」が発達していると、目元がすっきりとして目が大きく見えるだけでなく、涙袋も作りやすくなるといわれているそうです♡
こちらは、涙袋メイクのBEFORE・AFTER。涙袋があるのとないのでは、印象が大きく変わってきますよね。
目元を優しくかわいらしい印象に見せたいときには「涙袋を強調したメイク」を、逆にきりっとかっこいい印象にしたいときはあえて「涙袋を控えめにしたメイク」を試してみると、簡単に印象が変えられるかもしれませんよ♡
涙袋をメイクで作るときに定番なのが、「薄いカラーのアイライナー」。
ダブルラインを引くときなどにも使えるアイテムは、涙袋にも代用可能!自然でぷっくりとした涙袋を作ることができちゃいますよ♪さっそく書き方をチェックしていきましょう!
笑ったときや目を細めたときに、ぷっくりと盛り上がる部分の下あたりに、薄いブラウンのアイライナーで線を書きます。
自然な印象にしたいときは、目の端から端まで引くのではなく、黒目の下あたりを中心に引いてくださいね♪
引いた線が不自然にならないように綿棒などで境目をぼかします。
線の両端をぼかすだけでなく、軽く真ん中のあたりもなでるようにぼかすと◎
ナチュラルなラインがお好きな方は、ラインだけで終わらせてもOKですが、よりぷっくりと見せたいときはアイシャドウのハイライトカラーをいれるのがおすすめ!
こちらも、端から端までのせるよりも、真ん中の一番盛り上がっていてほしい部分にのみのせるのがおすすめです。
仕上げに、ラメの入ったアイシャドウを目頭側に濃くぬることで、魅力的な目元が完成しますよ♡
BEFORE
AFTER
やり方1では涙袋の線を先に書きましたが、アイシャドウを先にする方法でも簡単にできますよ。
キラキラのアイシャドウで目元が浮いてみえるのが心配……という方にもおすすめな、アイシャドウのカラー選びをご紹介します♪
普段はアイシャドウのベースカラーとしても使用できる、ラメ感のないベージュカラーを塗ります。
使用しているアイテムは、「キャンメイク / パーフェクトマルチアイズ03 」
指の腹を使って目頭から目尻まで、涙袋全体に塗ってくださいね。
細かめのラメが「ギュっ」とつまったような、パール感のあるアイシャドウを使用していきます。
使用しているアイテムは、「エクセル / スキニーリッチシャドウ SR01 」
目頭から黒目の終わりくらいまでの長さで、目のキワに細く入れていきます。
細めのチップを使用することで、幅が広くなりにくいのでおすすめです。
「KATE / ダブルラインエキスパート」を使用し、涙袋に影をつけていきます。
ペンを持つ手は弱めに、筆圧をかけないように優しく引いていきます。
細かく線を引いてもいいですが、できれば「スッ」と1本線を引くことを意識できるとベター。
涙袋に書いた線を、爪の先を使って乾く前にぼかしていきます。
爪が長くない方は、綿棒でもOK!広範囲に広げてしまうと、クマのように見えてしまうので注意してくださいね。
BEFORE
AFTER
キラキラのアイシャドウを付けても涙袋メイクはかわいいですが、ナチュラルな雰囲気がお好きな方はこちらの方法がおすすめ。
自然にふっくらとした涙袋が演出できますよ♪
BEFORE
AFTER
涙袋がないという方も諦めないで!筋トレで鍛えることで涙袋ができる可能性があるんです!眼輪筋という眼を支える筋肉を鍛えてふっくら見せることができるそう!
詳しくは下のクリップ(動画)をチェックしてみて♡
涙袋メイクは、手持ちのアイライナーやアイシャドウでも作れます。
ですが、涙袋メイクをもっと自然にかわいく仕上げたい!という方は、涙袋メイクに向いているコスメを揃えるのがおすすめです。
ここからは、自然なぷっくり涙袋が作れるコスメをご紹介!
プチプラ、韓国コスメなど、気になるものをチェックしてください♪
大人気だったKATEのダブルラインフェイカーの進化版、「ダブルラインエキスパート」。
薄いブラウンのアイライナーで、涙袋の自然な影を演出することができます。さらにアイライナーとしての普段使いもOK!ラインを引いてもばれにくい、非常に便利なアイテムです。
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
アイブロウペンシルの中でも人気の、「エクセル / パウダー&ペンシルアイブロウEX」も、涙袋にぴったりのアイテム。
普段遣いしているアイブロウも、しっかりと綿棒でぼかせば自然な影ができますよ♡おすすめのカラーはPD02 キャラメルブラウンです。
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
大人気韓国コスメ「ザセム」から1本で涙袋のキラキラが作れるアイテムがあるんです!
肌によくなじむブラウンで、自然な影を演出。そしてなんといっても大粒のキラキラがとってもかわいい♡
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
人気プチプラコスメのセザンヌにも、薄いブラウンのカラーのアイライナーが!「描くふたえアイライナー」という名前の通り、ダブルラインを引くときにぴったり♡
綿棒でぼかせば涙袋にも使えるので、涙袋メイクに挑戦してみたい!という方はこちらのアイテムから始めてみるのもいいかもしれませんよ。
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
その名の通り、マンガのヒロインのようなぱっちりとした目元が作れる3色パレット。
これ1つで涙袋を強調するのはもちろん、二重のフェイクラインを作ったりと整形級の変化が楽しめる♡
ミラー付きなのも便利◎
キャンメイクのアイライナーペンシルNo.11のパールベージュは、涙袋がかきやすいプチプラのアイライナー。
アイライナーペンシルを2mmほど出して使っていきます。繊細なパールなのでギラギラせずにきれいにかくことができますよ。
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
エチュードハウスのティアーアイライナー#3 PK001は、光のあたり具合によって、ラメ感が変化。
ピンク、パープル、グリーンなど様々なカラーのラメが入っていてかわいさUPです♡
速乾性が高いので、肌にぴったり密着してくれます。ラメが取れてしまうのが悩み……。という方にはぜひおすすめしたいアイテムです♡
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
キャンメイクの「ライティングリキッドアイズ」も、涙袋をぷっくりとみせるのにおすすめのアイテム!
01番のシャンデリアベージュは、肌に馴染みやすいカラーなのでナチュラルな仕上がりになりますよ♡
チップ型のアプリケーターも塗りやすく、初心者さんでも試しやすいのがおすすめのポイントです♡
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
きらめく目元を演出するリキッドタイプのグリッター。
とにかくキラキラ、うるうるの涙袋にしたい方におすすめ◎
筆先が細いので、黒目の下だけなどピンポイントにのせやすいから使いやすい◎
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
クリアジェルのツヤと輝きで泣いたかのような涙袋が、うるんではかない瞳を演出するペンシルタイプのライナー。
下まぶたにサッとのばすだけでぷっくりとした涙袋が完成!
パープル系のカラーで血色感もプラスできます◎
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
スウィーツスウィーツのアイグロスはまぶただけでなく、涙袋メイクにも使えます◎
プチプラなのに仕上がりがきれい!と話題のアイテムです。
ほどよいキラキラ感で、うるうるの瞳にみせてくれます♡おすすめのカラーは上の写真で使用している「04 スモーキーピンク」。肌なじみがよいカラーなので、涙袋メイク初心者さんやとにかくナチュラルに仕上げたい方におすすめです◎
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
Visee AVANTのシングルアイカラーは、カラー展開がとても豊富!中でも、「031 TEARDROP」というカラーは涙袋メイクにぴったりなんですよ!
肌なじみの良いピンクカラーで、細かいパール感がとてもかわいい♡ブラシで塗るとふんわりとした光沢感が演出できますよ。
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
全14色展開の「NARS / ベルベットシャドースティック」の中でも、「#8256 ピンクシャンパン」というカラーは特におすすめ!
肌なじみがよいカラーで、自然なツヤ感を演出してくれます。スティックタイプなので、涙袋にも直接塗りやすいのがいいですね◎
下地としてパール感のあるアイシャドウを仕込み、上からこちらのアイテムを使うと、魔法がかかったような魅力的な目元になりますよ♡
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
プチプラで人気の、メイベリンのビッグアイシャドウは涙袋メイクにも使えちゃいます!
PK-1というカラーのパレット内には、涙袋にぴったりなハイライトカラーがありますよ♡
チップで涙袋にのせれば、ツヤ感のある涙袋が完成♡そのほかのカラーも使えるので、1つ持っていてもいいですね。
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
大人気韓国コスメ「CLIO」のプロシングルシャドウは、キラキラ感がとてもかわいいアイテム♡
ラメがギュっとしていて、華やかな目元を演出してくれますよ。
チップを使ってのせれば、しっかりと発色してくれます!涙袋用の、ハイライト効果があるアイライナーと併用してつかうのもおすすめですよ。
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
セザンヌのシングルカラーアイシャドウの「01 パールベージュ」は、涙袋にぴったりなハイライトカラー。
発色がよく値段もプチプラなので、コスパがいいと大人気なんです♡
ナチュラルに涙袋をふっくらとみせてくれるため、マストハブアイテムといっても過言ではないかもしれません♡プチプラなので、涙袋用のアイシャドウに迷っている方は、ぜひ使ってみてくださいね。
\使用感をクリップ(動画)でチェック♪/
▼ その他の涙袋メイクの記事もチェックしてみてくださいね。
目が大きくてうるうるしているかわいい女の子の秘訣、それは涙袋かもしれません!涙袋が...
https://www.cchan.tv/韓国アイドルのようなキュートな印象づくりには、「涙袋メイク」はマストチェック事項。...
https://www.cchan.tv/ぷっくりとした涙袋は女の子の���れ。涙袋メイクは目が大きくみえるだけでなく、うる...
https://www.cchan.tv/ぷっくり感がカワイイ「涙袋」。だけど涙袋が全然ないという人もいますよね。顔のつくり...
https://www.cchan.tv/涙袋メイクにはキャンメイクコスメがおすすめって知ってましたか?
プチプラかつ優秀...
ぷっくりとした涙袋は女の子の憧れ。涙袋メイクは目が大きくみえるだけでなく、うるうる...
https://www.cchan.tv/下まぶたにアイシャドウをのせると、うるうるした綺麗なデカ目を作ることができるんです...
https://www.cchan.tv/▼ 涙袋メイクには「赤メイク」をあわせてもかわいい♡やり方をチェックしてみてくださいね。
赤メイクって試したことありますか?人とかぶりたくないな、個性派なメイクしたいな、な...
https://www.cchan.tv/
今回は、涙袋のあれこれをご紹介しました。涙袋ひとつで顔の印象が全然かわってきますよね。目を大きく見せるだけでなく、小顔効果も期待できるなんて驚いた方も多いのではないでしょうか。
目の周りのマッサージは顔全体のマッサージにもつながっていくのでおすすめですよ。さまざまな方法で自然な涙袋をGETしてみてくださいね。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
今の気分にマッチ!ヘルシーな肌見せトップス3選 スタイリングにトレンドをプラ...
マスク生活で特に印象を左右するのは眉毛。 でも眉毛は濃くしたり薄くしたりなかなか...
30代になると肌の乾燥や毛穴が気になってくることも……。そんな肌悩みを抱えがちな3...
汗をかいても滲みくいと高評価のキスミーのヒロインメイクシリーズ。 その中でもこの...