C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 料理レシピ(ご飯) 余りがちな魚を美味しく料理!魚を使ったレシピ3選

=余りがちな魚を美味しく料理!魚を使ったレシピ3選

料理レシピ(ご飯) 更新:2019/06/21

余りがちな魚を美味しく料理!魚を使ったレシピ3選

女子力アップのために日々奮闘中♡ C CHANNEL編集部 yuma かわいいものとおいしいものに目がない女子大生です。原宿・表参道辺りのインスタ映えするカフェを巡るのが大好き♡最近は、韓国ファッションにもはまってます。少しでも多くの女の子の疑問に答えられる記事を書いていきたいです!よろしくお願いします♡

簡単!本格的!ブリの焼き魚レシピ

ブリを使った焼き魚レシピのご紹介です。レモンでさっぱりとした風味に仕上げているのがポイント!簡単に作れてしまうのに、本格的な味わいを楽しめます。今夜の晩御飯のおかずにいかがでしょうか?

1.酒・みりん・醤油をあわせる

はじめに、レモン半分をスライスしておきます。次に、ボウルに酒・みりん・醤油をそれぞれおたま1杯ずつ入れて、漬けだれを作ります。

2.ブリの切り身を入れる

ブリの切り身3切れを漬けだれのボウルに入れます。

3.レモンのスライスを入れる

ボウルに、スライスしたレモンも入れます。

4.2〜3時間漬ける

ラップで落し蓋をして、冷蔵庫で2〜3時間漬けます。

5.クッキングシートを引いて焼き、完成!

タレがブリによく染み込んだら、フライパンにクッキングシートをひいて、焼き上げて完成です。グリルで焼くのも香ばしくて美味しく仕上がりますよ♪レモンを柚子に変えるとまたちがう香りのおいしい焼き魚になるので、ぜひ試してみては?

*クリップ(動画)もチェックしてみよう♪

速水もこみち流レシピ!白身魚の回鍋魚片

MOCO'Sキッチンでお馴染みの、速水もこみちさん流ホイコーローの魚版レシピ。カラッと揚げた白身魚にピリ辛タレがマッチング!思わず白いご飯がすすんでしまう、おかずにピッタリな一品です。

1.にんにく、生姜、長葱はみじん切りにする

にんにく1片、生姜5g、長葱1/3本はそれぞれみじん切りにします。

2.キャベツを大きめの短冊切りにする

キャベツ150gは大きめの短冊切りにしましょう。

3.パプリカを2cm角に切る

赤いパプリカ1/2個は2cm角に切ります。

4.白身魚を3~4cm×1cm幅程のそぎ切りにする

白身魚は、縦3〜4cm×幅1cm程のそぎ切りにします。

5.酒をまぶし、塩・胡椒し片栗粉をまぶす

カットした白身魚に、酒大さじ1をまぶし、塩・胡椒を振り、片栗粉をまぶします。

6.フライパンにサラダ油を熱して炒め揚げする

フライパンに5mm程度のサラダ油を熱して、白身魚を炒め揚げします。揚がったら、取り出しておきます。

7.サラダ油を熱し、にんにく、生姜、長葱を入れる

フライパンに、サラダ油大さじ2を熱して、カットしておいたにんにく、生姜、長葱を入れて香りを出します。

8.キャベツ、パプリカを炒め、白身魚を加える

同じフライパンに、カットしておいたキャベツ、パプリカを加えて炒めます。そこに、炒め揚げした白身魚を戻し加えます。

9.味付けをし、刻んだ香菜を乗せ完成

フライパンに、豆板醤小さじ1/2、紹興酒大さじ1/2、甜面醤大さじ1.5、醤油大さじ1を順番に加えてタレを全体に絡めたら、お皿に盛り付けます。最後に刻んた香菜を乗せ完成です。

*クリップ(動画)もチェックしてみよう♪

魚の旨味がたっぷり詰まった!さんまのパエリアレシピ

旨味たっぷり!さんまのパエリアレシピのご紹介です。意外にも、さんま×パエリアは相性抜群!ピーマンとミニトマトで、見た目も鮮やかだから、ホームパーティーなどにもオススメです♪さんまの美味しさがギュッと詰まった美味しい一品ですよ。

1.さんまを切って内蔵を出し、白ワインと塩をかける

さんま2匹を、頭と尻尾を除いて3切れくらいになるようにぶつ切りにします。ここで内蔵は出しておきましょう。切ったさんまに、白ワインと塩をかけておきます。

2.玉ねぎに塩コショウしながら透明になるまで炒める

フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りの玉ねぎ1個を加えます。塩コショウしながら透明になるまで炒めましょう。

3.さんまを裏表焼き、一度取り出しておく

フライパンの片側を空けてオリーブオイルを加えます。そこに、さんまを入れて裏表焼き、一度取り出しておきます。

4.米を入れ、米粒に透明感が出るまで炒める

同じフライパンに無洗米2合を入れて、米粒に透明感が出るまで炒めます。

5.コンソメスープとターメリック、にんにくを入れ中火

フライパンに、コンソメスープ400ml、ターメリック(うこん)小さじ1、スライスしたにんにく3片を入れて、中火で10分炊き上げます。

6.焼いた材料を入れ、フタをして15分蒸らし、完成!

火を止め、焼いたさんま、カットしたミニトマト4個、細切りにしたピーマン1個を入れてフタをして15分蒸らし、完成です♪

*クリップ(動画)もチェックしてみよう♪

【レシピ】他の記事もチェックしよう!

まとめ

いかがでしたか?今回は、さまざまな魚を使ったアレンジレシピをご紹介しました。毎日の食卓のメイン料理にピッタリなレシピ盛りだくさんです!魚には旬があるので、時期によって調理する魚を選んでみるのもオススメですよ。ぜひ、C CHANNELのクリップを見て一度作ってみてください!

C CHANNELのスマホアプリなら、いろいろな美味しくて簡単なレシピをサクサク見ることができます!もしよかったらアプリもダウンロードしてみてくださいね♡

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

母の日の人気ギフトランキング!当日でも間に合う「料理」の人気レシピ14選♡

母の日の人気ギフトランキング!当日でも間に合う「料理」の人気レシピ14選♡

2021年5月9日(日)は母の日!料理を振る舞って、日々の感謝を伝えてみませんか?...

【ローソン】抹茶ラテみたいな新作スイーツが美味しすぎる

【ローソン】抹茶ラテみたいな新作スイーツが美味しすぎる

夏は涼しげなスイーツが食べたいですよね。 今回は京都を思わせるようなローソンの涼...

お父さんが喜ぶ料理レシピ13選!【父の日・誕生日】にぴったりの献立♡

お父さんが喜ぶ料理レシピ13選!【父の日・誕生日】にぴったりの献立♡

今回は、父の日・誕生日にぴったりのレシピを13選ご紹介します。おつまみ、スイーツ、...

余った卵白消費レシピ4選!簡単時短レシピからSNS映えスイーツまで♪

余った卵白消費レシピ4選!簡単時短レシピからSNS映えスイーツまで♪

料理やスイーツを作っていると、卵黄だけを使うレシピが多いですよね。残ってしまった卵...