C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 メイク バレない学校メイクで最高にかわいくなろう♡厳しい校則の攻略法

=バレない学校メイクで最高にかわいくなろう♡厳しい校則の攻略法

メイク 更新:2021/01/10

バレない学校メイクで最高にかわいくなろう♡厳しい校則の攻略法

好きなものはとことん好きなだけ! C CHANNEL編集部 Reina ライター歴2年の女子大生。 趣味は、音楽/映画鑑賞、スイーツ巡り、メイク研究や旅行。好きなものはとことんハマってしまい、毎日SNSでの情報収集は欠かしません!

C CHANNEL読者のみなさんに、今一番気になる情報を分かりやすくお届けできるように頑張ります。よろしくお願いします!

目次

校則に負けない!バレない学校メイクのポイント

バレない学校メイクは「隠したいところはしっかりカバーしつつ、最低限のコスメのみでナチュラルに盛る」ということが大切◎

今回は、
・透明感あふれるすっぴん風ベースメイク
・ナチュラルな目力UPアイメイク
・優しい印象になるふんわり眉メイク
・カラーリップでぷるぷる&血色リップ
・バレない学校メイクのおすすめアイテム8選
の順に、バレない学校メイクのやり方をご紹介していきます。また、「おすすめアイテム8選」はプチプラで優秀なものばかり!気になるアイテムをぜひ見つけてみてくださいね。

それでは早速チェックしていきましょう♡

【バレない学校メイク】透明感あふれるベースメイク

1. 下地or日焼け止めを塗る

バレないナチュラルメイクに仕上げたい方は「下地or日焼け止めのみ」がおすすめ!両頬、おでこ、鼻、あごの5点におき、ムラなくのばしていきます。できるだけ均一に薄く伸ばすのがポイントですよ♪

2. コンシーラーで気になる部分をカバー

ニキビ、クマ、毛穴など隠したいところはコンシーラーでカバーしましょう。イエロー系かベージュ系は肌なじみが良く、ナチュラルに仕上がります。また、柔らかめのテクスチャーは肌に密着しやすいので厚塗りを防げますよ◎

3. フェイスパウダーでふんわり肌に

透明感を演出したい方は、ファンデーションよりフェイスパウダーの方がおすすめ!メイク崩れしにくく、ふんわりとしたナチュラル肌に仕上がるので学校メイクにぴったりなんです♪

4. チークでほんのり血色感UP

メイク初心者の方は、色味の調整がしやすいパウダーチークがおすすめです。頬の中心から丸くいれて、自然な血色感をプラスしましょう。
今回使用したマジョリカマジョルカの「パフ・デ・チーク」はコンパクトなので持ち運びにも便利ですよ♡

【バレない学校メイク】目力UPアイメイク

1. バレにくいインラインでこっそり目力UP

インラインはまぶたを少しひっぱりながら、まつげとまつげの間を埋めるように描きましょう。色はナチュラルメイクに仕上がりやすいブラウンがおすすめです◎

また、リキッドタイプよりペンシルアイライナーを使ったほうが失敗しにくいですよ。少し難しいので、目に入らないように注意しながら挑戦してみてくださいね!

2. ビューラーでナチュラルなぱっちり瞳に

ビューラーでまつげをギュッと上げ、お人形さんのようなぱっちり瞳をゲットしましょう♡コツは「根本→中間→毛先」と、少しずつずらしながら3段階に分けて上げることです。

今回使用した資生堂の「アイラッシュカーラー」はプチプラとは思えないほど使いやすく、長年支持され続けている大人気アイテムなんです!

3. 透明マスカラでふさふさまつげに♡

「ビューラーだけでは物足りない!」という方は透明マスカラを使いましょう。まつげの長さとボリュームを自然にプラスできるだけでなく、カールを1日中キープできるので一石二鳥◎

ブラックやブラウンのマスカラだと「メイクしている感」が強調されてしまうので、学校メイクには透明タイプがおすすめですよ♡

【バレない学校メイク】ナチュラルなふんわり眉メイク

眉ペンシル&パウダーで描き足すくらいが正解◎

アイブロウメイクが濃くなってしまうと全体的に違和感のあるメイクになってしまうので気を付けましょう。

まずは、アイブロウペンシルで1本ずつ足りない部分に毛を描き足します。この時、ブラウン系の色を使うとナチュラルに仕上がりますよ。最後にアイブロウパウダーで全体を整え、完成です♡

【バレない学校メイク】カラーリップでぷるぷるリップ

おすすめモテカラーはピンク♡

カラーリップなら程よいうるツヤリップになるので男子ウケもバッチリです。ピンクは女の子らしさを引き出し、健康的な血色感を演出できるので学校メイクにもってこい♪
「カラーリップだけじゃ物足りない、口紅を使いたい!」という方は、指で軽く付け、薄付きにしましょう◎

クリップ(動画)もチェック!

バレない学校メイクのおすすめアイテム8選

毛穴パテ職人「ミネラルBBクリーム」

毛穴パテ職人の「ミネラルBBクリーム」は日焼け止め効果とファンデーション級のカバー力がある大人気アイテム!これ1本でつるつるのたまご肌になれちゃうんです。

皮脂が気になる方は「ナチュラルマット」、乾燥が気になる方は「エンリッチモイスト」、色白の方は「ブライトアップ」をおすすめします♪

キャンメイク「マシュマロフィニッシュパウダー」

王道プチプラメーカー「キャンメイク」の代表的コスメの1つがこちらの「マシュマロフィニッシュパウダー」。名前の通り、さらさら・ふわふわのマシュマロ肌に仕上げてくれるんです♡

ミラー付きのかわいいケースに入っているので、メイク直しの持ち運びにもおすすめですよ!

キャンディドール「ブライトピュアベース」

こちらのアイテムは自然なツヤ感と透明感を肌にプラスしてくれるので、学校メイクにぴったりなんです!薄く伸ばしながらつけるだけで肌に密着し、色白のふわふわ肌が長持ちします。

肌に優しい美容液成分が入っていてお肌が荒れにくいの嬉しいポイント♪

the SAEM「パーフェクトカバー チップコンシーラー」

次にご紹介するのは、韓国のコスメブランド「the SAEM」からの「パーフェクトカバー チップコンシーラー」。そのカバー力の高さから、またたく間にSNSで話題になりました。全6色展開なので、自分に合った1色を見つけられるのも嬉しポイント◎

新大久保やバラエティショップで取り扱っているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

キャンメイク「クイックラッシュカーラー」

キャンメイクの「クイックラッシュカーラー」は1本で、マスカラ下地・トップコート・マスカラの3機能を持つ超優秀アイテム!しかも透明なのでメイクしていることがバレにくく、「元から長くてふさふさのまつげ」を演出できます♡

キープ力もバツグンなのでビューラーで上げたあとに使えば、きれいなカールを維持してくれますよ。680円(税抜き)ととってもお得なので気になる方は今すぐゲットしに行きましょう♪

ケイト「デザイニングアイブロウ3D」

こちらのアイテムは学校メイクには欠かせない定番アイテム!自然なふんわり感を演出できるのは、パウダータイプの嬉しいポイントですよね。肌なじみの良い3色がセットになってるので、初心者の方も失敗なくグラデーションアイブロウを描けますよ◎

また、1番明るい色を使ってノーズシャドウを描くこともおすすめです。「デザイニングアイブロウ3D」を使って立体フェイスをゲットしましょう♪

エクセル「パウダー&ペンシル アイブロウEX」

なんとこちらのアイテムは、ペンシルとパウダーが一体化した便利アイテムなんです。ペンシルで眉を描いた後、パウダーチップでぼかせば学校メイク向けのナチュラル眉が完成します♡

これ1本でアイブロウメイクが簡単に仕上がるので、時短メイクとしてもおすすめですよ。

ニベア「リッチケア&カラーリップ」

最後にご紹介するのはニベアの「リッチケア&カラーリップ」です。リップクリームなのにしっかりと発色し、ツヤと潤いを与えてくれます。さらに、UVカット成分が含まれているので、これからの季節に活躍することまちがいなし♡

中でも女の子らしさを醸しだしてくれる「フレンチピンク」は学校メイクにぴったり!気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

クリップ(動画)もチェック!

【メイク】他の記事もチェックしよう♪

まとめ

「学校でもかわいくいたい!」という女の子の願いを叶えるために、今回はバレない学校メイクのコツとおすすめアイテムをご紹介しました。メイク初心者の方もぜひ練習して、明日から「学校メイク」を取り入れてみてくださいね。最高にかわいい自分になれば、学校ももっと楽しくなること、まちがいなしですよ♡

また、C CHANNELでは学校におすすめのヘアアレンジもご紹介しているので、そちらも合わせてチェックしてみてくださいね♪

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

1日にじまない!マジョマジョの最強ロングマスカラで印象変わる

1日にじまない!マジョマジョの最強ロングマスカラで印象変わる

くじゃくの羽のようにまつ毛が伸びすぎてやばい!と、バズコスメで有名なマジョリカマジ...

ももんが
ももんが
【KATE】マスクでも1日中崩れにくい!サラサラ肌でテカりにもう悩まない

【KATE】マスクでも1日中崩れにくい!サラサラ肌でテカりにもう悩まない

これからの時期は気温が高くなりテカリやベタつきが気になりますよね。そんな時に活躍し...

ももんが
ももんが
【眼鏡メイク】でかわいく見せる!遠視眼鏡のフチあり・フチ無し別メイク

【眼鏡メイク】でかわいく見せる!遠視眼鏡のフチあり・フチ無し別メイク

眼鏡をかけていると、いつものメイクがなんだか合わないなんてことがありませんか? 特...