みなさん自分の肌色に合うファンデーションってご存知ですか?なかなか自分ではファンデーション選びも難しいですよね。今回ご紹介するのはピンク系のファンデーションです。ピンク系の他にどんな色があるのか、自分はピンク系のファンデーションにあっているのか、などチェックしてみてくださいね。似合うファンデーションをみつけてキレイなお肌になっちゃいましょう♪
みなさん、ファンデーションの色の種類ってご存知ですか?ファンデーションには大きく分けて3つの色味があります。
ピンク、オークル、ベージュの3つです。
ピンクは赤みが強く、反対にベージュは黄味が強いとされています。オークルは中間色で、ベージュよりも赤みよりの色です。
これを参考にみていきましょう!
自分に合うファンデーションは自分の肌色を知ることが重要です。
肌色は2種類。イエローベースとブルーベースです。それぞれの特徴をご紹介します。
■イエローベースの特徴■
イエローベースは、黄色みを帯びた温かみのあるの色です。
・どちらかというと色黒で肌が黄色寄り
・唇の色がサーモンやピーチ色寄り
・手の色は黄色~オレンジのような色味
・日焼けをすると小麦色になりやすい
・真っ白な色よりもクリーム色の方が似合う
・シルバーよりゴールドの方が肌のなじみが良い
■ブルーベースの特徴■
ブルーベースは、青色みを帯びた涼しげで爽やかなイメージの色です。
・どちらかというと色白で肌が青み寄り
・唇の色が桜色やローズ色寄り
・手の色は青色~赤紫のような色味
・日焼けをすると肌が赤くなりやすい
・クリーム色よりも真っ白な色の方が似合う
・ゴールドよりシルバーの方が肌なじみが良い
先ほどご紹介した肌色タイプから、自分に合ったファンデーションを見つけてみましょう♪
このタイプは顔色が悪く見えがちですので、肌になじみやすいピンク系カラーのファンデーションを使うと顔色を明るく見せられます。
ピンク系を選ぶ方が多いですが、時間が経つにつれて、ファンデーションの色が浮き出た感じになってしまいがちです。
ベージュ系のカラーを使えば白浮きが防げて、引き締め効果もあり、すっきりした印象を保てます。
実際にピンク系のファンデーションを集めてみました。
ブランドごとにご紹介していきますよ♪
シリコンパフでかわいい猫の肉球を再現。
コンシーラー入らずのカバー力に加えて、天然植物油を贅沢に配合しスキンケア効果もありますよ!
ピンクベージュのパウダーが肌を明るく綺麗にみせてくれます。
とにかくお肌に優しいスキンケアパウダー。色はほんのり隠せるヌードピンク。
夜はスキンケア後のベタついた肌に塗るのもおすすめです♪
ピンク系ファンデーションお肌に合いそうでしょうか。メイクにおいてファンデーションはお肌の印象を決める重要な行程ですよね。ほんのりピンク色で肌なじみのしやすいファンデーションを使うことで、明るい印象になりますよ♪イメチェンにも一役買ってくれること間違いなし。自分に合ったファンデーションで綺麗なお肌になってみてくださいね。
C CHANNELではこのようなメイクをたくさんご紹介しています。アプリを使うと検索がより簡単になりますよ!ぜひダウンロードしてみてくださいね♪
你可能對這些文章還有興趣
毎日のメイクは少し面倒なこともありますが、自分に似合うメイク方法を研究したり、新作...
これからの時期は気温が高くなりテカリやベタつきが気になりますよね。そんな時に活躍し...
カジュアルなコーデにも大人っぽいコーデにも合わせすい万能カラーのベージュ。誰でも1...
ポイントカラーとして赤アイシャドウをプラスするのが今っぽくてかわいい♡ということで...