ハンドメイド素材としてじわじわと人気沸騰中なのが「レジン」。とってもキラキラと輝いてかわいいピアスやイヤリング、ネックレスといったアクセサリーが簡単に作れちゃうんです♡最近は100均で買えるレジンも増えていて、その魅力にハマる人も多いのだとか。
今回は、簡単にできるレジンアクセサリーの作り方をご紹介。初心者さんでも作れるコツが満載です♪
一見難しそうに見えるハンドメイドアクセサリーですが、レジンで作るアクセサリーはとっても簡単!今、初心者さんでも手軽に始められるレジンを使ったDIYに夢中になる人が多いんだとか。
今回は、レジンを使った簡単アクセサリーの作り方をご紹介します。これからハンドメイドに挑戦しようと考えている方だけでなく、今までうまく作れなかった方も必見ですよ♪
「レジン」とは、英語で「樹脂」のことを言います。始めは粘り気のある液体ですが、日光やUVといった紫外線に当たることで透明できらきらしたアクセサリーになるんです。
さらに、レジンは「エポキシレジン」と「UVレジン」の2種類に分けることができます。
エポキシレジンは「主剤」と「硬化剤」の2液を混ぜることで固まるレジン。透明感が高く、適度な重みで高級感が漂うのが特徴です。
1液で作るUVレジンは、速乾性があるので時短でハンドメイドをやりたい方、初心者さんにおすすめ。今では100均でも簡単に手に入る&気軽に始められることから人気なんです♪
始めは液体状のレジンですが、日光やUVライトといった紫外線に当てることで透明感に固まる仕組みになっています。しっかり固まるハードタイプと固まった後も柔らかさが残るソフトタイプの2種類があるので、お好みで使い分けたくなっちゃいますよね♡
レジンでアクセサリー作りをするうえで必要な材料と道具をご紹介します。「何から始めたらいいか分からない」という初心者さんは、これを参考にお買い物に行きましょう◎100均で売っているものもたくさんありますよ。
UVレジンは太陽光やUVライトなど、紫外線を受けて固まります。その中でもUVライトは、レジンをより短時間で固めることができるお役立ちアイテムなんです。ネイルアート用のUVレジンはライトでも代用できるので、1台持っておいて損はないはず◎
レジンを伸ばしたり、ホログラムなどの飾りを乗せたりする時に便利なのがつまようじ。レジンの手作りで細かい作業は、つまようじを使うとムラがなくきれいな仕上がりになりますよ♪
マスキングテープは型にレジンを流し込む時や、仮留めしたい時などに土台の役割をしてくれるんです。なるべく太めのものを用意すると使いやすいですよ♪
粉なしのビニール手袋は、素手作業に移る時にもスムーズに外せるのがポイント◎また皮膚の赤みや腫れなど、レジンによるアレルギーを防ぐこともできます。
レジン液に小さなパーツを乗せる時に使うピンセット。素手で触れないレジンでの作業には欠かせないアイテムです。
実はこのピアス、全て100均の材料で作っているんです♪キラキラ輝く、簡単レジンピアスをご紹介します。
今回使用するシリコンソフトモールドはこちら
シリコンケースにUVレジン液を半分入れます。液を注ぎ込んだら、つまようじで伸ばしてなだらかにしましょう。大きい気泡はあらかじめ潰しておくと、きれいな仕上がりに◎
好きなカラーのラメを、手順1で注ぎ込んだレジン液の上に乗せましょう。動画では、ピンクとシルバーのラメを半分に分けて乗せています。お好みでアレンジできるのが楽しいですよね♡
手順1で半分まで入れておいたレジン液に、ラメの上に被せるようにシリコンケースいっぱいまで注ぎ込みます。レジン液を重ねることで、ラメが液に密着してきれいに発色するんです◎
レジン液を注いで形を整えたら、紫外線に当てて液が固まるまで待ちましょう。時間に余裕のある方は太陽光で、最短で作りたい方はUVライトを使用するのがおすすめ◎
レジン液が固まったら、シリコンケースから出しましょう。ペンチを使ってピアス部分と金具を取り付けたら、ラメがとってもキュートなレジンピアスの完成です♡
シリコンケースに液を注いで固めるだけなので、初心者さんでも失敗しない簡単アイデアですよね。ぜひチャレンジしてみてください。
好きな柄でできる、マスペンダントの作り方をご紹介します。マスキングテープとレジンを使って、とっても簡単にペンダントができちゃうんです。胸元にお気に入りの柄を見につけることができますよ♪
レジン台になるペンダントの型に、マスキングテープを貼り付けます。カットした時のことを考えて、柄の最も見せたい部分を型貼るようにしましょう。
マスキングテープを貼ったら、ヘラを使って型の端をなぞりながらなじませます。この手順を丁寧にするほど、きれいにカットできるんです◎
ヘラでしっかりとなじませたら、カッターで余分な部分をカットします。端がガタガタにならないように注意しましょう!
ペンダントの型いっぱいまで、レジン液を流し入れます。型からはみ出ず、ぷっくり浮き上がるくらいまで入れるのがポイント◎
レジン液にUVライトを当てて、固まるまで待ちましょう。待っている間も出来上がりが楽しみになっちゃいますよね♪
レジンが完全に固まったら、チェーンに取り付けて完成です。レジンで作るとツルツルした手触りも気持ちよく、とっても簡単ですよね♪
とってもオシャレなデザインのピアス。実はレジンで簡単に作れちゃうんです!余ったネイルシールを有効活用して、耳元も素敵な女性になっちゃいましょう♪
マスキングテープを短くとって、のりがついている部分を表にして輪っかにします。これを土台にして、ピンセットでパーツを乗せましょう。のりにしっかりとくっつけて、レジン液を入れやすくすると◎
マスキングテープにくっつけた型に、レジン液をぷっくり浮び上がるまで流し入れましょう。こぼれないように液を入れたら、UVライトを当てて固まるまで待ちます。液が手に付つかないように、ビニール手袋をするのがおすすめ!
ネイルスタンププレートの好きな模様の上にマニキュアを塗ります。ムラが出ないように、付属のスクレイパーで余分なマニキュアを取り除くとキレイに色づきますよ◎
手順3のネイルスタンププレートの上からスタンパーを押しつけて、しっかりと模様をつけます。マニキュアがヨレるのを防ぐため、スタンパーを押しつけるのは1回だけにしましょう。
模様をつけたスタンパーを固まったレジンの表面につけて、模様をうつします。柄がはっきりとうつるように、レジンの端から転がすように1度だけつけましょう♪
レジンの表面にトップコートを塗って、乾かします。しっかりコーティングすると長持ちしますよ◎
レジンの表面が乾いたら、裏側もUVライトを当てて固めましょう。表裏ともに、しっかりと乾かすことがキレイなレジンピアスを作るコツなんです♪
接着剤をレジンの裏側に塗ってピアスパーツをしっかりくっつけたら、レジンピアスの完成です。ネイルスタンプは洗えば何度も使えるので、好きなカラーで何度でも作れちゃいますよね♡
とっても簡単なレジンを使ったアクセサリー、ぜひトライしてみてくださいね。
ここまで、初心者さんでも簡単に作れるレジンアクセサリーを紹介してきました!続いては、応用編です!
「人と被らないアクセサリーが欲しい」「少し手の込んだアクセサリーを作ってみたい」そんな方におすすめ!レジンを使った基本の作り方をマスターすれば、オシャレ度のアップするアクセサリーもあっという間にできちゃいますよ♡
まとめヘアで大活躍するバレッタも、レジンでかわいいく作ることができるんです。ラメがキラキラ輝いて、魅力的なオトナ女子になれちゃいますよ♡
マスキングテープをカットして、のりがある面を上にして丸めます。土台を作ったら、バレッタのパーツ部分をマスキングテープにしっかりとくっつけて固定しましょう。
手順1で固定した型に、シェルパウダーを乗せます。ラメ感をたっぷり出すために、型いっぱいにパウダーを乗せましょう♪
UVレジンを型にそれぞれ流し入れたら、つまようじでまんべんなく広げます。型に液がしっかりと行き渡るようにしましょう。
ゴールドのリングに半円パールパーツを入れたら、UVライトを当てて固まるまで待ちます。パーツが離れないように、液にしっかりと入れましょう◎
表面のレジンがしっかりと固まったら、裏面にひっくり返します。裏面も同じように手順4と手順5をくり返しましょう。レジンは固めるほど透明感が出るんです♡
バレッタパーツに手順6をレジン液でくっつけたら、キラキラ輝くオトナバレッタの完成です♡基本の作り方をマスターすれば、いくつかのレジンを組み合わせてよりオシャレなアクセサリーを作れますよね。
一見難しそうに見える、押し花ネックレス。大きなお花も基本のやり方でレジンを使ったネックレスができちゃうんです♡世界に1つだけの、オリジナルな押し花アクセサリーの作り方をご紹介します。
\KIYOHARA 清原 レジンクラフト 押し花パーツアソートパック レッド/
クリアファイルを敷いて、押し花を好きな形に並べます。華やかに仕上げたい方はカラフルな花をチョイス、シックな仕上がりにしたい方は同系色でまとめるなど、お好みで楽しめちゃいます♡
レジン液を手順1で並べた押し花にの上に塗ります。全体に行き渡るように、まんべんなく広げましょう。ムラがあると固めた時に目立ってしまうので、均等に塗るのがポイント◎
レジン液を全体に塗ったら、UVライトを当てて固まるまで待ちます。
表面がしっかりと固まったら、裏返して手順1.2をくり返しましょう。レジン液をまんべんなく広げたら、9ピンを短く切ったものを押し花の両端につけて液を重ねます。ネックレスの接続部分になるので、外れないようにしっかりとくっつけると◎
UVライトを押し花全体を覆うように当てて固めます。ピンの部分が液としっかりくっつくように、端から端までUVライトを当てましょう♪
レジン液が固まったら、最後にネックレスのバーツをつけて完成です♡ぜひかわいい押し花をファッションに取り入れてみては?
今回は、簡単なレジンアクセサリーの作り方をご紹介しました。好きなパーツを組み合わせれば、「かわいく」「大人っぽく」など自由自在に素敵なアクセサリーが作れるんです。UVレジンは乾くまでにあまり時間がかからず、太陽光でも固まります。初心者さんでもとっても簡単ですよね。ぜひレジンで自分好みのアクセサリーを作ってみましょう♪
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
かわいいお菓子を作りたい!でも何からやってみよう?そんなお菓子作り初心者さん必見!...
誰もが憧れる綺麗なくびれ。くびれがあると女性らしいラインが際立ち、スタイルが良く見...
クールでこなれ感たっぷりな「カーキ」のアイシャドウ。難易度が高そうと避けていません...