C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 ヘアアレンジ オフィスにぴったりなヘアアレンジ集!お仕事中でも好印象をGET♡

=オフィスにぴったりなヘアアレンジ集!お仕事中でも好印象をGET♡

ヘアアレンジ 更新:2019/06/21

オフィスにぴったりなヘアアレンジ集!お仕事中でも好印象をGET♡

韓国大好き美容ライター C CHANNEL編集部 Ricky 趣味はYouTube鑑賞、カフェ巡り、おいしいものを食べることなど。アートや音楽、写真も大好きです。韓国アイドルや海外セレブが好きで、韓国・欧米の最新コスメや美容情報を毎日収集しています。自分磨きに努力を惜しまない人の手助けとなるような記事をたくさん発信できるようにがんばります!

目次

【ショート・ボブ向け】オフィスにぴったりなヘアアレンジのやり方♡

働く上で、「髪が短いほうがシャキっとした気分になれる!」という女性は少なくないのでは?でも毎日同じヘアスタイルだと飽きてしまいますよね。「イメチェンのために切ったのはいいけど、長さが足りなくてアレンジができない……」とお悩みの方も多いことでしょう。

そこで最初に、ボブさん向けのヘアアレンジを一挙ご紹介!ボブは「アレンジの幅がきかないスタイル」なんて思われがちですが、実はとってもステキなアレンジがたくさんできちゃう髪型なんです♡これを見れば、王道のハーフアップも手の込んだまとめ髪も自由自在♪さっそくチェックしていきましょう。

▶ ボブでも超簡単!オフィスでも好印象なハーフアップアレンジ

まずご紹介するのは、ヘアアレンジ初心者さんでもぱぱっとできちゃうハーフアップスタイル。「ハーフアップって毎日のようにやってるから、なんだかもう味気ないんだよなあ……」という方はぜひこのアレンジを試してみてください!

ちょっとした工夫を凝らしたハーフアップアレンジで、周りと差をつけちゃいましょう。

1.ハーフアップをつくる

トップの毛を薄くとり、目立たない細めのヘアゴムでまとめます。その後、後頭部あたりの毛をほぐしてルーズ感を出していきましょう。ほぐす時は、片手でゴムの結び目を固定してじょじょにほぐしていくのがオススメです。

2.タイトロープをつくる

ハーフアップの左右の毛を少量とり、タイトロープをつくっていきます。

まずは右から。毛束を2つに分け、交互に編んでいきましょう。編み目が後から緩んでしまわないよう、きつめに編むことがポイントです。毛先近くまで編んだら目立たない細めのヘアゴムでまとめ、すこしずつ毛を引き出してほぐしてください。左側も同じように作業しましょう。

タイトロープが2つできたら、くるりんぱの下あたりで1つにまとめます。この時も、目立たない細めのヘアゴムを使うようにしましょう。

3.毛先を巻いてアクセをつけたら完成

オフィスでは派手めな巻き髪はNG。でもやっぱり女の子らしさを出すために、ある程度のふわふわ感は出したいですよね。ならば、毛先だけゆるーく巻いてしまいましょう。ゆる巻きヘアはハーフアップの魅力を最大限に引き出してくれます。

さらに、上品なヘアアクセサリーをかざることでヘアゴムの結び目をかくすことができちゃいます♪

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

▶ 時短!忙しい朝でもオススメなねじりハーフアップアレンジ

朝はやっぱり時間がない!そんなあなたには、こちらのねじりハーフアップがオススメ。1分以内でできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

1.サイドの髪をねじってとめる

両サイドの髪を細かくねじり、後頭部あたりでヘアピンでとめます。ヘアピンは斜め方向にずらしてとめると、しっかり固定されますよ♪

ヘアピンが目立ってしまう場合には、しっかり奥に押し込んで完全に隠すよう心がけてください。

2.ヘアゴムでまとめて完成♪

ヘアピンでとめた髪の毛をヘアゴムでひとつにまとめましょう。ヘアゴムはアクセサリー系のものを使うのがベスト。お仕事ヘアアレンジなので、落ち着いたものをセレクトするようにしてくださいね♪

これで完成!とっても落ち着いた雰囲気に仕上がるので、どんな年齢層の方でもオススメです。

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

▶ オフィスで漂う清楚感♡ねじりくるりんぱアレンジ

最後にご紹介するのは、ちょっぴり上級者向けの上品まとめ髪スタイル♪上級者向けと言っても、簡単なヘアアレンジをいくつか組み合わせるだけなので、ヘアアレンジ初心者さんでも慣れたらすぐにできちゃいます。

オフィスはもちろん結婚式などの華やかな場にもぴったりなこのヘアアレンジ、ぜひ挑戦してみてくださいね!

1.上半分の髪の毛を固定する

上半分の髪の毛をとり、しっかり固定します。手ぐしでハーフアップを作ったら左手で持ち上げ、右手に持ったダッカールでとめましょう。髪がすぐ落ちてきてしまう場合は、複数のダッカールを使うのがオススメです。

なお、こまごまとしたヘアピンは何本もつけてしまうと後で取り外すのがとっても面倒……。よって、なるべくダッカールを使用しましょう。

2.右側の髪の毛をねじってピンでとめる

手順1で固定しなかった下半分の髪の毛を左右で2つに分けたら、まずは右側からアレンジしていきましょう!
まわりの髪の毛を巻き込みながらねじっていきます。ねじり終わったらヘアゴムでまとめず、うなじ上あたりでヘアピンで固定しましょう。

3.左側の髪の毛も同じように

右側と同様に、左側の髪の毛もねじってアレンジしていきましょう。毛先までしっかりとねじれたら、手順2と同じように、うなじ上あたりでピンでとめて固定します。

この時、右側と左側の髪の毛を固定するピンがちょうどクロスするようにとめると、安定感が増してほどけにくくなります。

これで下半分の髪の毛のアレンジは完成!

4.上半分の髪の毛をひとつに結ぶ

続いて上半分をアレンジしていきます。ダッカールを外し、手順1で固定していた上半分の髪の毛をゴムでひとつに結びます。ここで使うゴムは、ビニールゴムなど細めのゴムがおすすめです!

5.くるりんぱをする

手順4でひとつに結んだ髪の毛を、くるりんぱします。ゴムの上に隙間を作り、そこに毛先を上から下に通すようにして、くるりんぱをしましょう。

くるりんぱをした後は、毛束を2つに分けてヘアゴムが上にいくようぎゅぎゅっと引っ張りましょう。こうすることで、「くるりんぱ崩れ」を未然に防ぐことができちゃいます♪

6.髪の毛を引き出して、形を整える

くるりんぱの部分が崩れないように片手で押さえながら、トップ部分の髪の毛を少しずつ引き出していきましょう。鏡を見ながら作業をするのがおすすめです!

7.毛先に近いところで結ぶ

手順5でくるりんぱにした毛束の毛先に近いところを、ゴムで結びます。ここで使うゴムも、ビニールゴムなど細めのものがおすすめです!

8.毛先を隠すように折込み、ピンでとめる

手順7で結んだ毛先部分をくるりんぱの下に隠すように、折込んでピンでとめます。数本のピンを使い、しっかりと固定しましょう。くるりんぱをした上半分の髪の毛がふくらんだようになっていたらOKです。

これで、上品なまとめ髪アレンジの完成!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

【ショート・ボブ】オフィス向けヘアアレンジ集♡

【ショート・ボブ向けのオフィスヘア】ウェーブヘア

ショートヘアはクールな印象になりがちですが、ウェーブを取り入れることによって女性らしいやわらかな雰囲気も出せちゃいます。清潔感もあってステキなこちらのヘアスタイル、ぜひぜひ取り入れてみてくださいね。

【ミディアム向け】オフィスにぴったりなヘアアレンジのやり方♡

▶ ミディアムなら簡単にできる♡サイド寄せアレンジ

ミディアムアレンジといえば、サイド寄せも定番!ミディアムならではの長さでつくるサイド寄せは、清楚感はもちろん女の子らしさも引き出してくれるんです♡

1.低めツインテールをつくり、くるりんぱ

まずは左右に低めの位置でツインテールを作ります。「いきなりツインテール?!」と思ってしまうかもしれませんが、後からちゃんとサイド寄せスタイルに変身するので、ご心配なく♪

細めのヘアゴムで結んだら、両方ともくるりんぱをします。くるりんぱの後は毛先を2つに分けて引っ張り、ヘアゴムをぎゅぎゅっと上に持っていくのを忘れないようにしてくださいね。

2.ほぐす

くるりんぱしたところ以外をほぐし、ルーズ感を出していきましょう。あまりやりすぎると髪の毛全体がぼわっとした印象になってしまうため、ほんのちょっとで大丈夫です。

3.三つ編みをして完成

最後に、くるりんぱの毛先を三つ編みにし、もう片方のくるりんぱの内側に入れ込みます。三つ編みにする際、毛先は結ばず指でしっかりつまんでおいて、くるりんぱの内側でヘアピンでとめましょう。1本だとほどけやすくなってしまうので、複数のヘアピンを使ってくださいね。

これで完成!ツインテールがあっというまに上品なサイド寄せヘアになっちゃいました♡

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

▶ オフィスにおすすめ♡すっきりシニヨンヘアアレンジ

ミディアムさん向けお仕事ヘアスタイルの中から、エレガントな”シニヨン”の作り方をご紹介します。シニヨンとは、髪の毛を後ろやサイドでまとめて作る上品ヘアスタイルのこと。簡単にできて、オフィス以外でも使えちゃいます!

では、さっそく詳しいやり方をチェックしていきましょう!

1.耳よりうしろの髪の毛をひとつに結ぶ

耳より前の髪の毛を多めに残し、耳より後ろの髪の毛をゴムでひとつに結びましょう。ざっくりとで大丈夫です◎

2.くるりんぱをする

手順1で結んだ髪の毛をくるりんぱします。ゴムの上に隙間を作り、そこに毛先を上から下に通すようにして、くるりんぱをしましょう。何度も言いますが、くるりんぱをした後はヘアゴムをぎゅぎゅっと上げてしっかり固定してくださいね♪

3.耳より前の髪の毛をロープ編みにする

手順1で残した耳より前の髪の毛をアレンジしていきます。毛束を2つに分けてねじっていく”ロープ編み”をしましょう。後からほどけてしまわないよう、きつめにねじっていくのがポイントです。

ロープ編みができたら、ダッカールやピンなどを使い、うしろで仮どめしておきます。

4.右側も同じように

手順3の左側と同じように、右側もロープ編みをしていきましょう。ロープ編みができたら、うしろで仮どめしておきます。

5.ロープ編みにした髪の毛をひとつにまとめる

手順3・4でロープ編みにした髪の毛を、うしろでひとつに結びましょう。ここで使うゴムは、ビニールゴムなど細めのものがおすすめです!

6.くるりんぱの中へ隠す

手順5でひとつにまとめた毛束を、くるりんぱの中へしまい込むように隠し、ピンで固定します。

7.下ろしている髪の毛を丸めて固定する

下ろしている髪の毛を丸め、数本のピンを使ってしっかりと固定しましょう。ピンはなるべく髪の内側に隠れるよう心がけてくださいね。

これで、上品なシニヨンアレンジの完成です!ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

【ミディアム】オフィス向けヘアアレンジ集♡

【ミディアム向けのオフィスヘア】ギブソンタック

先ほどご紹介したシニヨンによく似たスタイルなのが、こちらのギブソンタックアレンジ。髪をまとめこむのがうまくできない……という方は、こちらを試してみてください。まとめこむ髪の量が少ないので、シニヨンよりも難易度が下がります♪

【ミディアム向けのオフィスヘア】ハーフアップ

くるりんぱを重ねるだけでできる!簡単なハーフアップアレンジです。こなれ感のある、すてきなヘアスタイルですよ。
大ぶりのイヤリングやピヤスを合わせると、より女性らしくオシャレになるのでおすすめ!

【ミディアム向けのオフィスヘア】ポニーテールヘアアレンジ

忙しい朝におすすめ!寝癖を直す必要のない”ポニーテールヘア”の作り方です。スカーフなどのヘアアクセサリーを付けると、より華やかになりますよ。

こなれ感のある時短アレンジに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

【ロング向け】オフィスにぴったりなヘアアレンジのやり方♡

▶ オフィスで人気者になれる!ダウンポニーヘアアレンジ

ロングさん向けお仕事ヘアスタイルの中から、今回は「大人のオフィスレディーになれる!女性らしいダウンポニーアレンジ」をご紹介します。一手間加えるだけで、ゆるっと感のあるすてきなヘアアレンジに仕上がりますよ。

では、さっそく詳しいやり方をチェックしていきましょう!

1.両サイドから細く毛束をとって結ぶ

両サイド(耳の上あたり)の髪の毛を細くとり、うしろでひとつに結びます。ここで使うゴムは、ビニールゴムなど細めのものがおすすめ!

2.髪の毛をとり、手順1で結んだ毛束に入れ込む

手順1でとった髪の毛よりも下の髪の毛(耳のうしろのあたり)を細くとり、手順1で結んだ毛束に入れ込みます。上から下に、入れ込んでいきましょう!

3.左側も同じように

手順2の右側と同じように、左側も毛束を入れ込んでいきましょう。

4.手順1〜3をもう一度くり返す

手順1〜3をもう一度くり返します。

5.残りの髪の毛を三つ編みにする

下ろしている髪の毛を三つ編みにしていきましょう。毛先までしっかりと三つ編みしていきます。

6.三つ編みをほぐす

少しずつ髪の毛を引き出し、三つ編みをほぐします。

7.コテで前髪と横髪を巻く

コテを使って、前髪と横髪を巻いていきます。髪の毛を少しずつとり、何回かに分けながら巻くことで、こなれ感がUPしますよ♪

これで、ゆるっとかわいいダウンポニーヘアアレンジの完成です。女性らしいアレンジで、大人のオフィスレディーに近づいてみては?

*クリップ(動画)もチェックしよう♪

【ロング】オフィス向けヘアアレンジ集♡

【ロング向けのオフィスヘア】メッシーバン

ロングさん向け”メッシーバン”の作り方です。ボリュームのある、オシャレなヘアスタイルですよ。
難しそうに見えて、実はとっても簡単!こなれ感ヘアアレンジに、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

【ロング向けのオフィスヘア】お団子ヘア

うなじをキレイに見せてくれる”お団子ヘアアレンジ”です。どの角度からみても美しい、モテヘアアレンジですよ。
かわいいお団子ヘアを作って、女子力をUPさせちゃいましょう!

【ヘアアレンジ】他の記事もチェック♪

まとめ

今回はオフィスレディにぴったりなヘアアレンジをたくさんご紹介しました。仕事上凝ったヘアスタイルはできないけれど、マンネリヘアは防ぎたい!という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪毎日のヘアアレンジに少しだけこだわってみると、一日を明るく楽しい気分で過ごせることまちがいなしです♡

C CHANNELでは、女の子の毎日に役立つ情報を動画でご紹介しています。気になった方はぜひアプリをダウンロードしてみてくださいね!

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

【セブン】Cycle.meから新発売♡ダイエット中のおやつにもぴったり!「オレンジピール&カカオ」のスコーン

【セブン】Cycle.meから新発売♡ダイエット中のおやつにもぴったり!「オレンジピール&カカオ」のスコーン

今回は10月31日から発売されている「サイクルミー スコーンオレンジピール&カカオ...

まき
まき
【ファミマ】季節感たっぷり!ハロウィンにぴったりな「とろけるチョコクッキー」

【ファミマ】季節感たっぷり!ハロウィンにぴったりな「とろけるチョコクッキー」

「とろけるチョコクッキー」の<いちご&チョコ味>と<紫芋&かぼちゃ味>が10月3日...

まき
まき
【ファミマ新発売】台湾蜜いもの「スイートポテトテリーヌ」がお芋好きにはたまらない美味しさ♡

【ファミマ新発売】台湾蜜いもの「スイートポテトテリーヌ」がお芋好きにはたまらない美味しさ♡

今回はファミリーマートで2月6日から新発売された「スイートポテトテリーヌ」を購入し...

まき
まき
【無印良品】ご飯のお供に最適!「素材を生かしたふりかけ いかと昆布」が美味しすぎる!

【無印良品】ご飯のお供に最適!「素材を生かしたふりかけ いかと昆布」が美味しすぎる!

無印良品の「素材を生かしたふりかけ」シリーズは、「梅とちりめん」「いかと昆布」「さ...

まき
まき