C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 メイク パープルのコントロールカラーで透明肌に!選び方を学ぼう♡

=パープルのコントロールカラーで透明肌に!選び方を学ぼう♡

メイク 更新:2019/06/21

パープルのコントロールカラーで透明肌に!選び方を学ぼう♡

「かわいい」の原石をお届け! C CHANNEL編集部 Rin 気になるコスメは片っ端から試している大学生。祖母元美容師、母元美容部員、叔父美容学校卒業生という美容業界家系に生まれ、その影響でかコスメオタクに。学校帰りには毎日ドラッグストアに寄って、気になるコスメをチェックしています。今は化粧品検定の勉強に奮闘中。 みなさんのコスメに関する気になる情報をお届けできるよう、読み応えのある記事を執筆していきます!

目次

コントロールカラーって何?

コントロールカラーとは、肌の色調補正をして肌トラブルをカバーしてくれるもの。肌のくすみや赤みが気になる人にはおすすめのアイテムです。

化粧下地とは違う?

化粧下地は肌の表面を整えてファンデーションのノリを良くするもの。基本的には役割が違う別物なので重ね付けしてOK◎

ただ、化粧下地とコントロールカラーの役割をどちらも兼ね揃えている商品もあります。その場合は重ね付けする必要はありません。

コントロールカラーの種類と効果♡

コントロールカラーは5色あります。

【イエロー】肌を均一に明るくみせてくれます。黄みがかった日本人の肌に1番なじみやすい色。
【ピンク】血色感を与えてワントーン明るい肌にしてくれます。顔色が悪くみえてしまう人におすすめ。
【ブルー】黃ぐすみをカバーし透明感のある肌に。赤みが気になる人にもぴったり。
【グリーン】赤みをおさえ、ニキビ跡もカバーしてくれます。ニキビやニキビ跡が気になる人におすすめ。
【パープル】血色感を与えつつ、透明感のある肌に。色白で顔色が悪く見えてしまう人におすすめです。

ご自分の肌に合わせて選んでくださいね♡

コントロールカラーの魅力♡

魅力1.肌の欠点をカバー

コントロールカラーは肌の色調のトラブルをカバーしてくれます。
「肌がくすんでいるからメイクをしても映えない。」「赤みが気になる......」「今日顔色が悪いかも。」
そんな肌トラブルを抱えている人は、コントロールカラーを使うとメイクの仕上がりに劇的な変化が望めるかも♡

魅力2.ナチュラルな仕上がり

コントロールカラーは肌全体の悩みをナチュラルにカバーしてくれます。
コンシーラーは部分的なトラブルはカバーしてくれますが、全体に塗ると厚塗りになって見栄えが良くないですよね。

肌全体をナチュラル綺麗に仕上げてくれるのがコントロールカラーなんです♡

魅力3.ファンデの発色が良くなる

コントロールカラーを使うと、肌の色が綺麗になるのでファンデの発色も良くなります。

ファンデをつけても顔色が悪く見えてしまうという人はぜひコントロールカラーを試してみてくださいね◎

魅力4.化粧崩れを防止

コントロールカラーを使うと、肌トラブルをカバーしてくれるのでファンデも薄塗りでOKになります。ファンデをあまり塗らなければ化粧崩れもおきません。

コントロールカラーは化粧崩れの防止にもぴったり♡

パープルの美肌効果♡

効果1. くすみをカバー

パープルは肌の黄みをマイナスさせつつ赤みをプラスしてくれる色なので、肌のくすみをとって血色感を出してくれます♡

効果2.透明感アップ

パープルはブルーとピンクの2色を合わせた色。だから、透明感を出しつつ顔色をよくしてくれて超優秀なんです!

効果3.華やかな肌に

パープルは透明感を演出するだけでなく、エレガントな仕上がりにしてくれます♡

いつもメイクをしても華やかさにかけてしまうという人にもパープルはぴったり。

パープルがおすすめの人ってどんな人?

パープルは、

・色白でくすみが気になる人
・肌に透明感をプラスしたい人
・肌をパッと明るく華やかにしたい人

このような人たちにとってもおすすめ◎
透明感だけならブルーでもOKなのですが、パープルだと赤みをプラスしてくれるので、
「透明感を出したいけど顔色は悪くしたくない!」
という人にとってもおすすめなんです♡

パープルのコントロールカラーおすすめ3選♡

【ETUDE HOUSE】エニークッションカラーコレクター

クッションタイプのコントロールカラー。肌をムラ無く均一にカバーしてくれます。美容成分配合だから肌ツヤ&透明感もアップ◎

お値段は1500円(税込み)。

【Pidite】モイストコントロールベース

スキンケアクリームから作ったコントロールカラー。4種類の美容成分が配合されているので、メイクをしながらスキンケアができる神コスメ♡

お値段は1300円(税抜き)。

【PERIPERA】インクコレクター

キュートな見た目の韓国コスメ。インクのように薄付きなので肌にフィットしナチュラルな仕上がりに♡ベタつきもないので使いやすいですよ。

お値段は1296円(税込み)。

【応用編】部分的に使っても◎

顔全体が気になるのではなく、部分的にくすみが気になるという人もコントロールカラーを使うのがおすすめ♡

例えば、口周りのくすみが気になる人って多いのではないでしょうか。そんな場合は口周りだけにパープルのコントロールカラーを塗ってみましょう。綺麗にカバーされますよ◎

おすすめ商品はこちら♡

6色のかわいいコンシーラーパレット。悩み別に使い分けできてとっても便利♡コンパクトサイズで持ち運びも◎

お値段は3360円(税込み)。

【メイク】他の記事もチェック!

まとめ

今回はパープルのコントロールカラーの使い方と選び方についてご紹介しました。
ブルーの透明感を出す効果とピンクの血色感を出す効果の2つを兼ね揃えたパープルは、まさにいいとこ取りの優秀カラー。コントロールカラーを使うのと使わないのでは大きな差ができるので、ぜひ試してみてくださいね!
パープルのコントロールカラーを取り入れてみんなで透明感のある美肌を目指しましょう♡

また、C CHANNELでは女の子がたくさん楽しめるクリップをさまざまご用意しています。無料アプリを使えばメイクやファッションなどのクリップもサクサクとチェックできますよ♡ぜひダウンロードしてくださいね♪

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

脂性肌(オイリー肌)向けのクレンジングおすすめ30選!選び方の注意点も紹介!

脂性肌(オイリー肌)向けのクレンジングおすすめ30選!選び方の注意点も紹介!

「オイリー肌だけど、どんなクレンジングを使えば良いかわからない!」とお悩みの人も多...

【seria】流行りの透明ポーチが100均でも手に入る♪

【seria】流行りの透明ポーチが100均でも手に入る♪

以前より流行っていたクリアバッグ、クリアポーチは、今年の夏も重宝しそうですよね♪ ...

mimiko
mimiko
敏感肌向けクレンジングおすすめ20選!低刺激で肌に優しい厳選アイテムを紹介!

敏感肌向けクレンジングおすすめ20選!低刺激で肌に優しい厳選アイテムを紹介!

敏感肌の人にとって難しいのが、クレンジング選びですよね。ヒリついたり乾燥したりする...

【KATE】マスクでも1日中崩れにくい!サラサラ肌でテカりにもう悩まない

【KATE】マスクでも1日中崩れにくい!サラサラ肌でテカりにもう悩まない

これからの時期は気温が高くなりテカリやベタつきが気になりますよね。そんな時に活躍し...

ももんが
ももんが