「明日の最高気温は20度です」と聞いても、どんな服装が適しているか意外とピンとこない、なんて経験ありませんか?寒々しい格好になってしまったり、汗を止まらなくて恥ずかしい、といった失敗は気温別服装チェックで防ぎましょう!
そこで今回は、それぞれの気温に合わせた服装の目安をご紹介していきます。服装を選ぶときは、気温に合わせた服装の目安をイメージしておけばOK!「上着なしでも大丈夫?」「シャツだけじゃ寒い?」
気温によって、服装はさまざま。「明日は27度」と聞くと、自然と「半袖」や「ノースリーブ」などの薄手の服装をイメージする人が多いと思います。
それでは、「22度」ではどうでしょうか?気温差は5度ほどですが、人によっては長袖を羽織らないと寒い!と感じる人もいますよね。
このように、服装は「気温」をざっくりとイメージできれば、迷うことが少なくなるんです♪服装に困ったときは、天気予報をチェックするようにしてみてくださいね。
26度以上の暑い日には、「半袖」や「ノースリーブ」などで出かけることができます。このような日では日差しが強い場合が多いので、日焼け対策も忘れずに!
さらりとした質感のワンピースを1枚で着たり、スカートやデニムなどを合わせて爽やかなコーディネートをするのもGOOD。足元はサンダルやパンプスなどで涼しげにするのもいいですね◎
春先や初夏などのちょうどいい季節では、「シャツ」や「七分袖のカットソー」などが大活躍。日によっては半袖の上にシャツを羽織って、日中と夜の寒暖差を調節するといいですね。
また、オフィスや電車などの室内ではエアコンが付いているパターンも多いので、温度差には注意をする必要があります。さらりと羽織れるカーディガンなどを持っておくとGOOD◎
16度〜20度は、重ね着を楽しめる気温。お気に入りのジャケットを羽織ったり、薄手のニットとカットソーを合わせたりと、おしゃれに気合が入りますね。
こういった気温の季節は「朝晩での寒暖差が激しい季節」ともいえるので、薄手の羽織ものを持っておくと安心です。
15度、14度、13度、12度は、じわじわと寒さを感じる気温。ニットや裏起毛のトレーナーなどのような、厚手のアイテムを着てもOKな季節です。
ニットにブルゾンやジャケットなどの軽いアウターを重ねたり、春先ではトレンチコートやスプリングコートを重ねると季節感も出てGOOD。気温に合わせて、インナーなどで調節するといいですね。
11度、10度、9度、8度、7度のような冬の気温には、「セーター」や「コート」などのような厚手のアイテムが欠かせません。夜は気温がとっても低くなることもあるため、しっかりと防寒対策をすることをおすすめします。
また、足先から冷える気温でもあるので、厚手の靴下やブーツなどを合わせると◎首元や足、手先など、できるだけ肌の露出を控えた服装をしてくださいね。
6度、5度、4度、3度、2度、1度、0度になると、寒さが本格化してきます。おしゃれさも大事かとは思いますが、このような寒い日にはしっかりと暖かさを保ってくれるアイテムを身につけることをおすすめします。
「マフラー」や「手袋」、「耳あて」のような防寒グッズはとっても効果的。極力肌の露出を控え、インナーなどで防寒対策をしっかりと行ってくださいね◎
昨年から流行中のカラーパンツ。パンツに派手色を取り入れるとインパクトが出て、手っ取...
https://www.cchan.tv/秋はおしゃれが楽しくなる季節。そこで今回は、この秋おすすめしたいアイテムやトレンド...
https://www.cchan.tv/シアーシャツをはじめとするシアー素材は、2021年も大注目!今回はシアー素材を使っ...
https://www.cchan.tv/2021年コーデでトレンドの柄は「ギンガムチェック」。スカートやワンピース、シャツ...
https://www.cchan.tv/進学、進級。新しい環境が始まるこの季節は新しい鞄も欲しくなりませんか?今回はキャン...
https://www.cchan.tv/【ストレート / ウェーブ / ナチュラル】など、自分がどの骨格タイプがわからない...
https://www.cchan.tv/「なんとなく上半身がガッチリして見られがち」「アイテムによって太って見えるときがあ...
https://www.cchan.tv/「いまいちスタイルがよく見えない……。」「そもそも私にはどんな服が似合うの?」とお...
https://www.cchan.tv/「自分に似合う服装がわからない」「この髪型に挑戦したいけどちょっぴり不安…」とお悩...
https://www.cchan.tv/
今回は、気温別におすすめしたい服装の目安をご紹介しました。「この気温にはこの服装」というものを、なんとなくイメージしていただけたら幸いです♪
季節によって気温や天候はさまざま。朝晩の気温が大きく異なる日もありますので、しっかりと「最高気温」と「最低気温」をチェックして、その日に一番ちょうどいい服装を選んでみてくださいね。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
「お金の管理がなかなかできない」「家計簿が続かない!」そんな人におすすめなのが、ス...