C CHANNEL

言語選択

話題のワード

トップ 特集記事 メイク ニキビにお悩みの方向けコンシーラー!気になるニキビを隠す方法

=ニキビにお悩みの方向けコンシーラー!気になるニキビを隠す方法

メイク 更新:2019/10/30

ニキビにお悩みの方向けコンシーラー!気になるニキビを隠す方法

美味しいが幸せの源♡ C CHANNEL編集部 tomomi 位置情報は美味しいお店。暇さえあればインスタと食べログからおしゃれで美味しいお店を探し続ける毎日。おしゃれで美味しいお店がどこよりも私のパワースポット。グルメも好きだけどコスメも大好き。気になる商品を見つけたらすぐにチェックしにいくフッ軽さも。女の子の「知りたい!」に応えられる記事を書けるように頑張ります!よろしくお願いします♡

目次

ニキビの赤みを自然に消す!グリーン系のコンシーラー

赤みを隠すポイントは「グリーン系のコンシーラー」を使うこと。
赤と補色の関係にある「緑色」を使うことで、肌がキレイに見えるんですよ♪

そこでまずは、赤みを隠すことに特化したグリーン系のコンシーラーをご紹介します!

【ミシャ】ザ コンシーラー #AKAMI グリーンベージュ

ニキビ痕や小鼻の赤みを隠すために作られた、こちらのコンシーラー。よく伸びるので、気になる部分に少量乗せるだけでOK。

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

赤みを消す!おすすめのグリーン系コンシーラー5選

【キャンメイク】カバー&ストレッチコンシーラーUV

リキッドなのに、よれにくいストレッチタイプのコンシーラー。透明感のあるグリーンで、使いやすい色味です。ウォータープルーフなので汗をかいても気になりません♪

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

【セザンヌ】 赤み補正コンシーラー

セザンヌの赤み補正コンシーラーは、さらっとしたテクスチャーが特徴。ナチュラルで、ベタベタしない仕上がりを求める方にピッタリ♡

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

【エクセル】 サイレントグロウコンシーラー

気になる部分にダイレクトに塗れる、ペンタイプのコンシーラー。ペン先が丸まっていて、とっても塗りやすい!白っぽいライトグリーンなので、肌のトーンアップも狙えるかも!

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

【メイベリン】マスターカモフラージュデュオ

持ちやすい、太めのスティックコンシーラー。グリーンとベージュの2色が1本に詰まっていて、ぼかして使うことで自然に使えますよ。

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

【ヴィセリシェ】カラー コントローラー

黄緑に近いグリーンですが、肌にしっかり馴染みます。リキッドタイプなので、伸ばしてナチュラルに使いましょう!

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

ニキビ自体を隠す!カバー力の高い固形コンシーラー

赤み補正よりカバー力重視!そんなあなたには、固形のコンシーラーがおすすめ。固形コンシーラーは、粘度高く肌に密着するので、カバー力においては右を出るものなし!

ここからはハイカバーが特徴の、固形コンシーラーをご紹介します。

【ザセム】カバーパーフェクション ポットコンシーラー#02

こってりとしたテクスチャーですが、筆にとってぼかすとちょうど良くなります。もちろんぼかしてもニキビはしっかり隠れたままです♪

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

カバー力で勝負!おすすめの固形コンシーラー5選

【資生堂】スポッツカバー ファウンデイション

そのカバー力の高さで一時有名になった、資生堂の「スポッツカバー ファウンデイション」。ファンデーションいらずの、キレイな仕上がりになります。

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

【セザンヌ】 パレットコンシーラー

3色パレットのコンシーラー。単色で使ってもよし、自分の肌色に合わせてミックスして使ってもよし、重ね塗りしてもよし。
固めでぴったり高密着な上に、ウォータープルーフ処方なので崩れにくい♡

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

【キャンメイク】カラーミキシングコンシーラー

こちらも3色パレットのコンシーラー。色調整ができるので、赤みも自然に隠せます。厚塗り感がないので、さっと塗るだけでサラサラ肌に!

▼クリップ(動画)で使用感をチェック!

【レブロン】フォトレディコンシーラー

スティックタイプのコンシーラー。するする描けるなめらかなテクスチャーで、固形だけどしっとりしますよ♡

【ケイト】スティックコンシーラーA

かなり固めの質感。指でたたいて伸ばすといいでしょう。価格以上のカバー力で、コスパはバツグン!

ニキビを隠すコンシーラーの使い方

ここまでは、ニキビ向けのおすすめのコンシーラーをご紹介しました。ここからは、ニキビを絶対に見せないコンシーラーの使い方をご紹介します!

1.濃い色を筆に取り、ニキビの中心から塗る

自分の肌より濃い色を筆にとり、ニキビの中心から優しく広げるようにコンシーラーを塗ります。

指ではなく、筆を使うことで厚塗りにならずに均一に塗れますよ。

2.自分の肌色に近い明るい色をニキビ周辺に塗る

自分の肌となじませるために、明るい色を筆にとって混ぜ、自分の肌色を作ります。その色をニキビの中心は塗らず、周りだけ塗りましょう。

3.色の差をなくすように、肌になじませたら完成

ニキビ中心の色とニキビ周辺の色の境目がなくなるように、しっかりぼかします。

このときは指でぽんぽんなじませるとGOOD!

クリップ(動画)もチェックしよう!

関連する記事

▼おすすめのコンシーラーについて、もっと知りたい方はこちら!

【特集】 コンシーラー徹底解説!なんで使うの?使い方は?おすすめは? | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 コンシーラー徹底解説!なんで使うの?使い方は?おすすめは? | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

「ファンデーションをしっかり塗っているのに肌悩みが隠されていない……」とお悩みの方...

https://www.cchan.tv/
【特集】 プチプラコンシーラーならコレ!おすすめ13選! | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 プチプラコンシーラーならコレ!おすすめ13選! | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

「最近クマがひどくなってきた……」「急にニキビが出来ちゃっていつものメイクじゃ隠し...

https://www.cchan.tv/
【特集】 プチプラコスメのコンシーラー13選!毛穴もニキビもこれ1本で♡ | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 プチプラコスメのコンシーラー13選!毛穴もニキビもこれ1本で♡ | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

「ニキビができた!」「くまが消えない......」などお肌の悩みは尽きないもの。さ...

https://www.cchan.tv/

▼ニキビをカバーするメイク方法について、もっと知りたい方はこちら!

【特集】 ニキビの上手な隠し方!悪化を防止するケア方法もご紹介♡ | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 ニキビの上手な隠し方!悪化を防止するケア方法もご紹介♡ | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

大切な日にニキビができちゃった!なんて、経験がある人は多いはず。一生懸命隠そうとし...

https://www.cchan.tv/
【特集】 【肌トラブル】メイクでニキビカバーするにはどうしたらいい? | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

【特集】 【肌トラブル】メイクでニキビカバーするにはどうしたらいい? | C CHANNEL - 女子向け動画マガジン

お肌のトラブルは女の子にはつきもの。そんな中でも、「ニキビ」は大敵ですよね。デート...

https://www.cchan.tv/

まとめ

今回はニキビ向けのおすすめコンシーラーと、その上手な使い方をご紹介しました。
コンシーラーは全体的に塗ると厚塗り感が出てしまうので、隠したいところにピンポイントで塗るのがおすすめ。

赤くてぽちっと浮き出たニキビは、小さくてもどうしても気になるもの。ニキビ向けのコンシーラーを使って、毎日のメイクに自信を持ちましょう♡

C CHANNELには女の子がかわいくなれる情報がもりだくさん。公式アプリは無料なのでぜひダウンロードしてみてくださいね!

関連まとめ記事

この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事

【肌悩み別】コンシーラーの色・使い方!おすすめ13選全部塗ってみた

【肌悩み別】コンシーラーの色・使い方!おすすめ13選全部塗ってみた

「色もたくさんあるし、リキッド、スティック、ペンシル…コンシーラーってどれを選べば...

脂性肌(オイリー肌)向けのクレンジングおすすめ30選!選び方の注意点も紹介!

脂性肌(オイリー肌)向けのクレンジングおすすめ30選!選び方の注意点も紹介!

「オイリー肌だけど、どんなクレンジングを使えば良いかわからない!」とお悩みの人も多...