桜も色づき始め、いよいよ待ちに待ったお花見シーズンの到来。会社のイベントや彼とのデート、友達との女子会などでお花見に行くという方も多いのでは?
そんなとき悩むのが、お花見でのコーデ。特にこの時期は気温差が激しいので、服装を間違えると「寒くてお花見どころじゃない……」なんてことになりかねません。
今回はおすすめのお花見コーデと合わせて、NGな服装や持っていくと便利なアイテムなどをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♡
まずは、お花見コーデでおさえておきたいポイント4つをご紹介します。NGな服装やアイテムも載せているので、お花見の際にはぜひ役立ててくださいね♪
お花見コーデでまず気をつけたいのが、しっかりと防寒できる服を選ぶということ。
この時期は昼間が暖かくても、夜になるにつれて冷えてくることもしばしば。そんなときさっと羽織れる上着があれば、活躍してくれること間違いなしです◎
〈NGコーデ〉
くれぐれもノースリーブや薄手のブラウスなど、薄い服1枚だけでお花見に出かけないようにしましょう。
寒さで風邪をひいてしまったら、元も子もありません……!
お花見コーデのポイント2つ目は、脱ぎ履きしやすいぺたんこな靴で行くということ。
おしゃれなフラットシューズをチョイスして、お花見を楽しみましょう♪
〈NGコーデ〉
レースアップシューズやロングブーツなどの着脱しづらい靴や、ピンヒールなど歩きづらい靴は避けるのがベター。
周りの人に気を使わせてしまうことにもなりかねません。
動きやすいパンツスタイルは、お花見にぴったり。ストレッチ素材&股下深めなものがあればなおよしです◎
〈NGコーデ〉
立ったり座ったりすることが多いお花見に、ミニスカートで行くのはご法度。
丈の長いスカートならいいですが、短いとそればかりに気を取られてしまってお花見を楽しめないなんてことにも繋がりかねません……。
お花見では、キメキメにせず程よくカジュアルなコーデを意識することも大事。
明るめカラーをトップスに持ってくれば、春らしさを演出することができますよ♪
〈NGコーデ〉
お気に入りのかわいい服でお花見に行くと、土や食べ物などで汚してしまうなんてことも……。
それを避けるためにも、洗えるカジュアルなファッションをおすすめします◎
続いては、お花見におすすめしたいコーディネート集をご紹介します。
パンツスタイルとロングスカートで分けているので、きっと参考になること間違いなし!
シンプルなダメージデニムは、トップスに色のアクセントを持ってくると◎
アウターは肩がけして、70年代っぽい雰囲気を出しちゃいましょう。
濃いめのパンツに同色系のジャケットを合わせた、デニムonデニムの上級者コーデ。
トップスは白のパーカーを選べば爽やかさもUPするので、お花見で目立つこと間違いなし◎
こなれ感バツグンのマニッシュなコーディネート。チェック柄アウターに合わせたマスタード色のパンツがいい味を出しています。
春はもちろんのこと、秋まで着回せそうな便利コーデです♪
お花見にぴったりのカジュアルなショートパンツは、もこもこカーディガンで柔らかさを演出しましょう◎
カーディガンとTシャツには差し色のピンクが入っていて、桜を連想させてくれます。
シンプルカジュアルなスウェット×デニムのお花見コーデ。
カラフルな厚底スニーカーを履いて、足元にアクセントを置いた上級者コーデです♪
レトロな小花柄のワンピースには、カジュアルな白スニーカーでメリハリをつけましょう!
華やかなラベンダー色のカーディガンなら、夜桜にもばっちり映えますよ。
無地のタートルネックに鮮やかなフレアスカートを合わせた、シンプルなのに華がある絶妙コーデ。
春色のスカートは、お花見の気分を盛り上げてくれます。
全身をシックなアースカラーでまとめた脱・子どもコーデ。
トップスのスウェット、スカートともにロング丈なので、足元は高さのあるスニーカー合わせでスタイルアップしちゃいましょう!
春の定番アウター・ライダースは、同じ黒のワンピースを選べば一気におしゃれ上級者っぽくなれちゃいます。
靴はヒールが低く安定感のあるボルドーパンプスを持ってくると、差し色になって◎
桜を見る以外にも、お花見ではみんなで食事をしたりお酒を飲んだりしますよね。
お花見に持っていくと一目置かれる、便利なアイテムを一挙ご紹介します!
お花見に欠かせないアイテム・ウエットティッシュ。
ごはんを食べる前に手が拭けるのはもちろんのこと、食べこぼしてしまったときに拭き取るのにも使えるんです◎
お花見会場は、座る場所が決まっている場合が多いんです。
大きめのシートを持っていくと、荷物も置けるので便利ですよ。
お花見で出たゴミをそのまま放置していく、なんて行為はご法度!
自分で出したゴミは、ゴミ袋に入れ責任を持って持ち帰りましょう◎
お花見会場は外のため、冷えることもしばしば。そんなときに温かい飲み物があれば、体が温まってほっとしますよね。
水筒に入れて、家から持参しましょう♪
先ほど防寒対策で上着を持っていくのが大切と言いましたが、上着を羽織っても寒いときだってありますよね……。
そんなときに使えるのが、ホッカイロやブランケットなどのあったかアイテム。寒さを気にすることなくお花見が楽しめますよ♡
お弁当など食べ物を取り分けるときに必須なのが、取り皿や割り箸。
紙コップもペットボトルの飲み物を分けたいときに活躍してくれますよ。
「お花見って長時間地面に座っているから疲れる……」「足がしびれる」なんて思っている方も多いのでは?
C CHANNELでは、そんなお悩みを解決してくれるテーブル・イスの作り方を載せたクリップ(動画)をご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
最後はお花見にしていきたい、写真映え必須のヘア&メイクをご紹介します。
どれもとってもかわいいので、ぜひお花見デートや女子会などに使ってみてくださいね♪
お花見にしていきたいお花型のハーフアップ。難しそうに見えますが、意外と簡単にできちゃうんです!
かわいいヘアで、誰よりも目立っちゃいましょう♡
今大人気のプチプラコスメ「Fujiko Shake Shado」を使った、お花見にぴったりの春メイク。
油分ゼロのアイシャドウなのでよれにくいのが嬉しいですよね♪
お花見のおすすめコーデ&NGコーデ、持っていくと便利なアイテムなどをご紹介しました。
年に1度のお花見の季節。せっかくならかわいい格好で出かけたいですよね♡おしゃれさはもちろんのこと、気温に対応できて、お花見では動きやすい服装を選ぶのが正解。
この記事を参考に、コーデ・ヘア・メイク・持ち物をもう1度確認してみてくださいね!
C CHANNELでは他にもたくさんの動画や記事をアップしています!公式アプリは無料なので、ぜひダウンロードしてくださいね。
この記事を見た人におすすめの動画まとめ記事
淡色大好き!カラーコーデ第三段 ベージュ♪ 肌なじみが良く、ワントーンで大人...
UNIQLOやGU、ZARAなどのプチプラショップで、MENはスルーしてませんか?...
今回は無印良品で購入した、「ポリプロピレンめがね・小物ケース スタンド式・小」をご紹介します!
今の気分にマッチ!ヘルシーな肌見せトップス3選 スタイリングにトレンドをプラ...